帰途のルート探索で、漁港の近所を通るルートがあったので、どんなものがあって鮮度はどうだろう? とかが気になったので寄ってみた。この季節の売り場の華は、なんと言ってもカニの販売で、お値段はどんな感じなのかと覗いてみた。漁港界隈ならではの良いものがあればとの思いから、ウインドショッピングしたが、やはり手が出ずスルーした。

▲帰宅してすぐに盛ったウニと貝柱のお刺身

▲売り場の華は、なんと言ってもカニ
相方も真剣なまなざしで魚介類を見ていたので、お土産もヨシ・その場で食べるもヨシ・持ち帰って自分で食べるもヨシなど、好きに使ってとワシのへそくり←最近は死語? を渡して何を選ぶか興味津々で見ていた。ワシと違って値切るのが不得意なのに、交渉している努力には後ろからエールをおくったが、販売されるオバサンは機関銃トークで立て板に水のテンポだった。

▲機関銃オバサンに1万円でこれだけ持たされた

▲本マグロの赤身表示だが中トロの域だと思う
相方が欲しかったのは、保存料不使用のウニ・貝柱だったはずなのに、マグロ・サーモン・明太子などもオマケと言われ、セット販売気味の商いが展開されたが、実はこれもお値段の中に入っているのは、機関銃の端々から感じ取れた。ワシが相方へ「ウニと貝柱のお刺身盛り」を作って食べてもらい、他の日本海の味覚にも手をのばし、キンキンに冷えた日本酒と共に楽しんだ。

▲保存料のミョーバンを不使用なので旨い!

▲ウニの価格表示は@6980円だった
ブログの更新は、不定期でお休みを戴く場合もあります。URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせ頂けたら幸いです。


▲帰宅してすぐに盛ったウニと貝柱のお刺身

▲売り場の華は、なんと言ってもカニ
相方も真剣なまなざしで魚介類を見ていたので、お土産もヨシ・その場で食べるもヨシ・持ち帰って自分で食べるもヨシなど、好きに使ってとワシのへそくり←最近は死語? を渡して何を選ぶか興味津々で見ていた。ワシと違って値切るのが不得意なのに、交渉している努力には後ろからエールをおくったが、販売されるオバサンは機関銃トークで立て板に水のテンポだった。

▲機関銃オバサンに1万円でこれだけ持たされた

▲本マグロの赤身表示だが中トロの域だと思う
相方が欲しかったのは、保存料不使用のウニ・貝柱だったはずなのに、マグロ・サーモン・明太子などもオマケと言われ、セット販売気味の商いが展開されたが、実はこれもお値段の中に入っているのは、機関銃の端々から感じ取れた。ワシが相方へ「ウニと貝柱のお刺身盛り」を作って食べてもらい、他の日本海の味覚にも手をのばし、キンキンに冷えた日本酒と共に楽しんだ。

▲保存料のミョーバンを不使用なので旨い!

▲ウニの価格表示は@6980円だった
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感謝です。

にほんブログ村

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感謝です。

にほんブログ村

ブログの更新は、不定期でお休みを戴く場合もあります。URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせ頂けたら幸いです。

ウニにホタテに日本酒いいですねー🍶
サーモン(シャケ?)、マグロあたりはワタシもどうでもいいので本命だけ欲しいところです!(笑)
いつも、ありがとうございます。
良いのが有って良かったですね
紅ズワイガニは取れ過ぎて値崩れってニュースでやってましたが
観光客には厳しいですね
私は値切るのが大好きです。(笑)
ウニも当たりハズレ有るので良かったですね
紅ズワイが1杯5,000円ですか・・・ ちょっと手が出ませんね。サイズは大きいのでお安いとは思いますが・・・ 個人的には私も生ホタテにウニがいいかも。赤身はマルタ産との表示が・・・ わざわざ漁港で外国産は買いたくないような気がします。ウニはいくらっで買われたのでしょうか。まさか表示通りの6,890円? それなら紅ズワイの方がよいような・・・
雲丹や帆立は高くても買っちゃいます😃
うちは晩酌をしないので、皿盛りより海鮮丼かなぁ🥴
私は日本酒(熱燗ですけど🍶)をチビチビ飲みながら雲丹、帆立、サーモンを頂きたい😋
目がクラクラするだす
こういう場所でお買い物してみたいだす
どれも美味しそうだすね
マグロと雲丹だけでも
買いたいだす
お酒は無理かもだすが
早く普通のご飯が食べたい(笑)
ぷっちんだす
漁港で、お買い物・・・、良いですね〜!😊
機関銃トークのおばさんって、強烈ですね・・・😅
トップ画像の、ウニとホタテの刺身盛りと日本酒・・・、美味しそうなひとときを想像しました〜!!😊
その時に購入した美味しいものを前に、お出かけの余韻を楽しむのも、贅沢なお時間ですね〜♪
いつもご訪問・リアクションなどありがとうです。
皆さんの応援を感謝しますとともに、
またコメントも頂き大いに励みになります。
りんこちゃん。copelonmaruくん
雲丹に帆立にキリっと日本酒‥‥‥お目が高い。サーモンはワシにとって脂が強過ぎるし、しいて言えばチンケな明太子が、特に美味しかったですよ。マグロは中トロと言える部位で、意外と美味しかったのは腐っても本マグロってことですね。
真珠彩さん
雲丹は保存料のミョーバンを使わず、海水で仕上げてあると長持ちしませんが、ナチュラルなお味になりますよ。紅ズワイガニは昔は国道で1尾1000円くらいで売ってましたからね。一旦値上がりしたベニズワイガニだからこそ、値崩れしないように漁協も必死なんでしょうね。実際は獲れ過ぎで困っているようですよ。手前の本ズワイガニは一尾2万とか言ってました。
まさむらさん
紅ズワイの高値には驚きましたけど、上手にお買い物が出来たらと思って放りっぱにしてましたが、ワシが参戦すると時間が長くなるので敢えて後ろから見ていましたよ。生ホタテとウニは、盛り付けると美味しそうになるんで、帰ると速攻で盛り付けました。紅ズワイと本ズワイは根本から違うお味です。マグロに関しては冷凍技術進んでますから、今や地球上のどこで獲れたマグロでも同じお味ですよ。ウニの価格はって言うよりも、全部で1万円です。
クーちゃんママさん
カニの漁師さんが、漁港で買ってきたタグを腕につけて、ある日突然ブランドガ二だって言われても、昨日までと同じものが高いって聞こえないですよね? 雲丹と帆立の盛り合わせは、相方が食べたかった2種のお刺身です。海の幸には日本酒が一番ですよね?
しじみちゃん
獲れたての魚介類で、純米吟醸を傾けたら最高ですよ。マグロは赤身と表示がありますが、中トロくらいのクオリティでしたよ。雲丹の保存料であるミョーバンが使われておらず、海水で仕上げてあるので、日持ちはしませんが、変なお味は一切なかったです。早く健康な胃に戻してくださいね、お大事に。
ビオラさん
漁港の仲買人から買うシステムなんですが、彼女たちの頭の中には卸値がインプットされているんで、値切る行為をしなかったらなにかオマケを向こうからサービスしてきますから、そこで勢いを付けさせると良いんですよ。機関銃トークのおばさんは、海千山千ですから目的のものは新鮮で良いものを選んで、オマケは明日にはヘタっているような生ものは、全部サービスで頂く交渉をしますよ。ウニとホタテの刺身盛りは、パックから食べるよりも盛り付けのクオリティで視覚的に美味しさを感じてくれたらと盛り付けました。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
こちらの焼津さかなセンターもシラスだの干物などどんどんセット販売になっていきます(笑)コロナ禍では、観光バスが来ないのでお客より接客する人のほうが多かったです😄
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
焼津のさかなセンターへも、よく行きましたよ。シラス・桜エビなど‥‥‥焼津はやっぱりマグロが欲しくなりそうですけどね。そうそうコロナ禍では、普通の居酒屋さんも、お客よりスタッフが多いお店がたくさんありましたよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆