煮炊きするのが苦痛になってくると、冷蔵庫から冷凍ストックの牛肉の細切れを使って、実家のオカン直伝の牛肉の味醂しょうゆ焼きに仕上げて行く。本日は相方が、味醂焼きのバージョンアップ版を作ってくれた。小さい頃から馴染んだお味に2~3アイデアが追加されている。極端なお話しなら、これさえあればご飯もお弁当も最高で‥‥‥お肉を巻き寿司にするもヨシ。

脂身が多めの米国産輸入牛肉も、今では円安の影響を受けて国産牛肉よりもお高いと言う、逆転現象が起きているから為替っておもしろい。作り方は牛細切れ肉を酒蒸しにして、調味料の味醂・砂糖を加えて中火で玉ネギも放り込んで、馴染んだら薄口しょうゆを追加して弱火で少しだけ煮詰めた。

白ご飯には、牛丼屋風紅生姜を乗っけ、大皿に米国産牛の味醂しょうゆ焼きを盛って、レタスとカイワレ大根を添えてみた。生卵を付けてみると牛丼屋さんで食べる「牛皿ご膳」のようになってきた。ワシ流に名付けるなら「デカ盛り牛皿ご膳」となるだろう。



脂身が多めの米国産輸入牛肉も、今では円安の影響を受けて国産牛肉よりもお高いと言う、逆転現象が起きているから為替っておもしろい。作り方は牛細切れ肉を酒蒸しにして、調味料の味醂・砂糖を加えて中火で玉ネギも放り込んで、馴染んだら薄口しょうゆを追加して弱火で少しだけ煮詰めた。

白ご飯には、牛丼屋風紅生姜を乗っけ、大皿に米国産牛の味醂しょうゆ焼きを盛って、レタスとカイワレ大根を添えてみた。生卵を付けてみると牛丼屋さんで食べる「牛皿ご膳」のようになってきた。ワシ流に名付けるなら「デカ盛り牛皿ご膳」となるだろう。

‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。

炎クリさん♪
奥様と共に、受け継いでらっしゃるという
お母様の「牛肉の味醂醤油焼き」
更にバージョンアップして、
確固たる地位に輝く(笑。。この一皿!!
🐄「モーー最高でーーす」🐄(笑
なるほどーー
焼くというより、蒸し煮みたいにするんですね?
お肉の旨味と玉ねぎの甘味も、、たれと共にしみ込んで
お肉の柔らかさも風味も、、一段とアップしますね!!このチリチリした脂身とこ、そそられちゃう(笑
うっししー(*`艸´)ウシシシ!!ここにもいまーーす(笑
「ご飯大盛りで」🍚
紅ショウガを🍚ごはんの頂きに、
うわっ!!🥚たまごも添えられたなら、、
もう~カウンターで(笑。かっこむしかないです(笑
炎クリさん♪ごちそうさまーー
昨日はお疲れ様でした!!無事にご帰宅。良かったです!!
引き続き、🌀台風にお気をつけて下さいね!!
私は、日頃、国産牛しか、購入しないので、
あまり、米国産輸入牛肉の事、考えた事なかったです・・・。
逆転現象・・・、何が起こるかわからない世の中ですね・・・。
今後は、店頭で販売されている価格を、国産とさらに、外国産と、できるだけ、両方、興味持って、見て行こうと、思いました〜。
お話それますが・・・、
海外に支店を持っている、日本の自動車会社とかは、製造においては、半導体不足で、生産に関しては、スムーズにいってないかもしれませんが、円安の場合は、生産量は、さておき・・・、
海外での販売に関しては、
利益は、円安の影響で、助かっている一面が、ありそうで・・・。
細切れ肉・・・、脂身・・・多めなのですね・・・。
柔らかくて、味が、染みやすそうです〜👍
・・・、美味しそう〜✨
柔らかい細切れ肉で、
ミニ牛丼とか・・・、作りたくなって来ました〜♫
記事、一番最後の、生卵〜、
味染み系の牛肉との、絡みを、想像してしまいました〜♫
とっても、美味しそうです〜♪
我が家で最近は何かがおかしいと思ってましたが
分かりました
昨日きんぴらごぼうでも肉に脂身無し
娘仕様に最近は片寄ってます。(笑)
ある程度脂身無かったら旨味無いですよね。
それが肉食べない妻には言っても分かってくれません。(笑)
今日も大変お疲れ様でした。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
牛肉御膳〜美味しそうですね(^-^)
つい手が伸びてしまいました。
受傷後、コルセット装着のせいか
量が食べれず(;_;)
目は食べたいのですが(;_;)
いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊
台風の影響が心配ですね。
くれぐれもご注意下さい。
コメントを有難う御座いました。
牛肉の柔らくてふあふあ感がいいですね。
ご飯おかわり2杯いけそうです。
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
ワシは自分の舌で覚えている味は普通に作れるんで、相方さんは調味料のレシピがいるので大変そうですよ。しかし、実はそれの方が失敗はないんですよね。「牛肉の味醂焼き」が、オカンが付けた名称で、お弁当に入れると実に美味しいんですよ。更にバージョンアップしたのは、吉野家さんの風味を注入することなんで、そのままご飯に乗っけたら「牛丼」になりますよ。蒸し煮みたいと言われればそうですが「味醂蒸し」でも良さそうですね。玉ネギも完全に牛丼からのパクリですからね、申し訳程度しか入っていませんよ。炊き立てのご飯に紅生姜は意外とこれだけで食べられますよ。台風に関して我が家は、ドンと来いみたいなぶつかり稽古的な気持ちです。
ビオラさん
我が家も基本的には国産牛なんですが、適材適所ってのがありまして、牛丼や味醂焼きは米国産が美味しいのですよ。赤身のステーキなら和牛は脂っこいってなりますからね。為替の150円行きそうな時に、逆転現象もそりゃあるでしょうね。むしろマグロを始めお魚が中国に競り落とされて全部持って帰られる現象が起き、大型漁船で魚を根こそぎ持って行かれ、さらに僅かな国内向けのお魚も競り落とされるって何も残らないでしょうに。円安で儲かっているのは、トヨタだけではなく、国は米国ドルを膨大に持っているんで、年金予算でも配当を増やせるくらい買っていて儲かっているんで、国の資産がかなり増えて、国民総生産GNPも増えて税収が上がっていると思うんですが、そこは言わない考えないバラさないってなとこです。豚肉の脂が多い部位での豚丼をタレ濃いめで、お肉を煮込み過ぎないよう注意してつくると美味しいですよ。
Sinjyusaiさん
脂身を普段からカットされていると、豚の脂などは特にお肌への影響とかもデカイですよ。今はお若くて問題ないですが、年齢を重ねて中高年になればシワシワになってしまいますよ。脂身にこそ赤身を引き立てるお味とシットリ仕上げる要素があるんで、旨味も半減するでしょうね。お肉は本当にシャットアウトすると身体の具合が悪くなりますよ。
楽描堂さん
お疲れさんです。こちらこそ何時もリアクションも含めてありがとうです。みそ汁がつかないので定食ではなく、牛皿膳となるんですよ。大きなお怪我をされたんで、じっくり気長に治してくださいね。コルセット装着はワシも腰痛の時に勧められましたが、辛かったので直ぐにはずしました。台風は最終的に北海道へ向かいますので、日本縦断とのことですが全国的に被害がでないと良いですね。
隆三のブログさん
お肉は適度な脂があってこそ美味しいのですが、チリチリする脂身が何とも言えない旨みがあるんですよ。シットリふんわり仕上げるのも、脂身が物凄く貢献していると思います。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
お肉の量が半端ないですね☺️
これだけあれば、ぼくはご飯3杯はいけるかも。うちのは玉ねぎでの増量がすごくて、
玉ねぎとお肉が6:4ぐらいです(笑)
紅生姜がより食欲をわかせますね。
美味しそうだす これなら
ほんとご飯何杯もいけちゃう♪
お野菜もとれていいだすね
パソどうにか動いてるだすが
取り換えようと今見積して
もらってまふ
最初15万円とか言われて💦
いったいいくらが適正価格なのか?
通販で買うつもりはないだす
だんなのもその電気屋さんで
買ったし でも値段
忘れてしまっただす(笑)
ぷcっちんだす
牛肉の味醂しょうゆ焼きは美味しそうですが。これは焼肉? それとも肉野菜炒め? お写真では炒めてるような気が。それなら汁をかけて牛丼になると思いますが。アイデアの追加もできると思いますし。味醂が入ってるので甘辛いのでしょうか。
ところで円高を考えるなものでしょうか。ここはご飯の大盛ではないかと。^^
円高を考えるといかがなものでしょうか。ご飯の大盛ではないかと。
すみません。地産地消も応援しましょう。