めぞん・ど・とぷ

とぷのくらし、とぷのすきなもの、とぷのきもち、その他あれこれ。のぞいてみてください。

南瓜のスープ

2006年10月18日 | くいしんぼ
南瓜のスープを作りました。

涼しくなってきた朝に、温かいスープは、体にも胃にもとてもやさしい…



スープは、大好きなのでいろいろ作ります
今朝は、大急ぎで作りました

南瓜とたまねぎをバターで炒め、
スープストックで煮込みます。
軟らかくなったところで、バーミックスのミンサーでガーッと野菜をつぶします。
とっても簡単に、美味しいスープが出来上がります

あわてて作ると、たまに南瓜やたまねぎがかたまりのままで…
でも、そこはご愛嬌
だって、自分で作ったスープだもん

盛り付けに使ったカップ&ソーサーは、弟夫婦からもらった作家物…
ちょっと、ぽってりしていてコーヒーを飲む時に使うのは
私としてはあまり好みではありませんでした(ゴメンネ)。
スープを入れてみると『結構ステキ』と思いそれから活躍するようになりました。
これからますます出番が多くなります。

とぷ



たいやき談議

2006年10月17日 | くいしんぼ
たいやきが食べたい季節になりました。
緑茶を、いつもより少しだけ熱めに入れてたいやきをパクリ…

都内にたいやきの有名店はたくさんありますが、
人形町の柳屋』『江戸川橋の浪花屋』『根津のたいやき』が、よく買いに行くたいやきのお店です。

『根津のたいやき』は、ご近所さんなので今はここのたいやきに一番お世話になっています

以前住んでいた所は、『江戸川橋の浪花屋』が比較的近くにありました。

江戸川橋の浪花屋は地蔵通り商店街(巣鴨ではありません)の中にあります。
ここのお店でたいやきを焼いているおじさんの格好は、
黒いズボンに白いワイシャツというモダンないでたちでした

エアロスミスのスティーヴン・タイラーもこちらのお店のファンだそうで、
東京公演のときは必ず買って食べるという話を雑誌で読んだ記憶があります。
たいやきの皮がカリカリしていてとても美味しいです
もちろんあんこは、尾っぽまで。

今日は、ご近所の『根津のたいやき』です。



主人は、たいやきには天然物と養殖物があり、
『たいやきは絶対に美味しい天然物でなきゃダメ』とこだわっています。
私には、天然と、養殖どう違うのか分かりません

とぷ

三四郎池

2006年10月16日 | 街あるき
気持ちのいい秋日和。
好天につられて、またまた本郷に出向きました

今日は、主人のお供で東大に…

 赤門から入ってみました。

広い構内。
学生達に混じって、私たちのような一般の人が
たくさん構内を散歩したりしています。

今日は、三四郎池を散策

   
ちょっとした小高い丘を登ったり、降りたり…
(写真じゃわかりずらいな

やっと、到着… ふぅ



その後、安田講堂へ



芝生の上で、一休み
学食のぞいてから帰りました。
 
とぷ

土鍋 DE ごはん

2006年10月13日 | くいしんぼ
近所のスーパーでもらった、フリーペーパーを読んでいたら、
『土鍋でご飯を炊こう』というコーナーがありました。

考えてみれば、我が家では、結婚してからほとんど炊飯器でご飯を炊いたことがありません。
しばらくは、電気炊飯器を使っていたのですが、
美味しいご飯が炊けなかったので、ずーっとビタクラフトのお鍋でご飯を炊いていました。
炊飯器を使うよりも、ずっと美味しかった。

結婚当時、友人に『お鍋でご飯を炊いているの…』って話すと目を丸くして
『信じられない』って言われました。

現在、我が家では『かまどさん』を使っています。
三合炊きの土鍋ですが、一合から美味しく炊けます。
(今日は少な目のご飯です)



もう4年位になるのであちこちぶつけてかなり年季が入っています。

土鍋やお鍋などでご飯を炊く場合、火加減などが少し面倒…
『かまどさん』は、火加減なしでふっくらしたご飯が炊き上がります。
二重蓋なので、吹きこぼれもないのがうれしいところ

炊き込みご飯も美味しくできるし、発芽玄米や五穀米を混ぜても美味しく仕上がります。

美味しいご飯が炊けたとき、『日本人に生まれてよかった』って思います。

新米の季節です。
ますます『かまどさん』大活躍
たまに出来るおこげがまた美味しい
いつも、取り合いです

とぷ

大学いも

2006年10月12日 | くいしんぼ
サツマイモがたくさんあったので、大学いもを作りました。

最初は、箸休めに何か作ろうって思ったのですが、
結局、三時のおやつになってしまいました。



恥ずかしながら、まだら模様に焦げてしまいました。

サツマイモをお鍋に入れて、ほんの一瞬(つもり)離れただけなのに…
危ないです。
注意、注意…

焦げたしまって見た目はイマイチだけど、お味はなかなかです。
あっなにか足りないと思ったら黒ゴマ忘れました。

大学いもといえば、昔、団子坂下に『松葉』というお店がありました。
目の前で作ってくれた大学いもはホントに美味しくて、
夕方主人とよく買いに行きました。

今はなくなってしまったのでザンネン
浅草にもお店があるので、一度買いに行きたいって思います。
(いつになったらいけるかな

関西では、『中華ポテト』という名称で売っていました。
『中華ポテト』というから中華料理店で売っているのかなって思いますよね。
普通のスーパーのお惣菜売り場にも売ってました。

とぷ

手帳

2006年10月11日 | くらし
最近、なかなかいろいろな事を覚えられません
頼まれた事、思いついた事は忘れないように、
手帳を持ち歩いてます。

手帳は、今までたくさん使いましたが、
私は、とにかく小さいものが好き。
仕事で、『スケジュール管理』とかの必要がないので
もっぱら、買わないといけない物、主人からの頼まれ事など書いています。

これが、私の今のお気に入りたち

ダブルリングのものが好きです。

一番新しいものは、わんこのもの…
手帳というより情報カードです。

 

あまりに可愛かったので買ってしまいました。
銀座伊東屋にあります。
ほかにもネコやウサギなど数種類ありました。

手帳には、思いついたことや雑学<?>なんかも書いてあるので、
たまに読み返すと、『なんじゃこれ』っていう感じでおもしろい

とぷ

ミディアムゴールドのパール

2006年10月10日 | くらし
美容院に行った時の話です。

カラーリングをしたりして時間が掛かるので
美容院に行くときはだいたいラフなスタイルです。

いつも、ジーンズと、T-シャツ、それにこの時期だったらカーディガン。
それと、アクセサリーは好きなので必ず付けていきます(時には自作品も)

この時付けていたのは、ミディアムゴールドの淡水パールネックレス。
自分でシルク糸に通し、ノット留めにして作ったものでした。



ちょっと、くせのある色味です。
素材のパール玉はネットで、二、三年前に購入したものですが、
しばらく放置していたものを、最近になってやっと製作したのでした。

このネックレスが、驚いたことに美容院でとても評判が良かったのです。
『どこで買われたんですか?』
『何でできているんですか?』って尋ねられました。

自分で作ったものが褒められるのは少しうれしい…

長さは80cmあります。
留め具にパックマンを使っているので、腕にグルグル巻いてブレスレットにも使っています。

とぷ

月の秋

2006年10月07日 | くらし
昨日は中秋の名月でした。

残念ながら、秋の嵐でお月様とは御目文字叶いませんでした。

一転…
今日は、空気が澄んで気持ちよく晴れました。
秋の雲の象徴、鱗雲も…

お月様もきれいに見えます
一年で月が最も美しい季節です。
『春の花』に対する言葉として、『月の秋』があります。
月が美しい秋の季節を強調した表現です。
古来の昔より、人はお月様を見上げてお願い事をしていました

一日遅くなってしまったけれど、
衣被 いただきながら 月見かな

とぷ

いくらちゃん

2006年10月06日 | くいしんぼ
TVの食べ物番組で、『鮭茶漬け』がとても美味しそうに映っていました。
白いご飯に、焼いた鮭、その上にいくらのしょうゆ漬けが…

目が食べたい、食べたい…と訴えてきます。
いくらと言えば、渋谷にお気に入りの魚屋さん
なぜか、いくらは渋谷まで買いに行きます。

しばらく、渋谷に行っていないし、
お魚を買いに行こっかなって思いました…が、
昨日、近くのスーパーで生のいくらが売っていました。
少し迷いましたが、自分で処理すればいいかなって思い買いました。

渋谷の魚屋さんは、目の前できれいにいくらを薄皮からはがしてくれます。
鮮やかな手つきにいつも『すごおおい職人技だ』と、
訳の分からない事を云ってしまいます。

『簡単だよ』との魚屋さんの言葉を思い出し、
見よう見まねで私もチャレンジ
確か使っていないプラスチックのざるがあったので
それを使って薄皮からいくらをはがそうと意気込んでやってみましたが、
ザンネンながら魚屋さんのように鮮やかにはいきませんでした

と、いうことでこちらが私が苦労しながらほぐしていった
『いくらのしょうゆ漬け』です。



今日は、『いくら丼』にして見ました。



苦労しただけあって美味しくいただきました。

とぷ

1分プリン

2006年10月05日 | くいしんぼ
だいぶ前の話ですが…
ロフトでレンジで簡単にプリンが出来る容器が売っていたように思います。

プリン好きなので、簡単にプリンが出来るなら欲しいって思いました。
でも、値段も結構高かったみたいな…

ところが、思いもかけずにそのプリン容器が、手に入りました。



名前は『村上祥子のレンジで1分プリン』って言います。
うれしい

早速、挑戦
材料は…
 これだけ…(バニラビーンズ忘れました

 一分では固まらず、一分半かかりました。



(一色のプリンは、ちょっとおまぬけ…)

冷蔵庫で、一時間ほど冷やしました。
今回は、初めてだったのでカラメルタブレットは使いませんでした。

お味は…
レシピ通りに作りました。
甘みが少し足りなかったみたいです。
(でも、バニラ入れ忘れちゃったから影響ありですよね)

確かに、材料を混ぜるだけで1分後には出来上がり。
蒸し器を出したり、しまったり…
『その手間を考えれば楽なのかしら…ね』
と、考えることにしました。
(すっきりした

とぷ