水産北海道ブログ

北の漁業と漁協がわかる情報満載です

2015年4月17日発行/北海道漁協系統通信6077号

2015-04-17 15:44:11 | 系統通信
松前さくら漁協・松前町がマグロ漁獲規制で要請
30キロ未満の漁獲枠見直し、零細な漁業に配慮を

平成26年度全道コンブ格付実績(道水産物検査協会)
1万8,102トン、前年比21%増、一昨年並みに回復 
渡島、日高、宗谷好調、釧路も前年上回る

2015年度マガレイ漁況予測(稚内・網走水試)
道北日本海は前年並み、オホーツク海は減少 
若齢魚が減少、漁獲・資源動向への注意促す

ロシアの今漁期漁獲量150万トンで4.3%増
極東は110万トン、前年同期を3万トン上回る

ロシアのカニ・エビ・ツブ漁獲状況
北部オホーツク2,095トン、西カム1,932トン

オホーツク海抱卵スケソウ操業76万トンを漁獲

共済組合が『ぎょさい五十年のあゆみ』を発行
創立50周年を記念し歴史をたどり制度の理解深める

4月24日、北日本漁業経済学会2015年春季研究集会
マサバの資源動向・流通、福島の農林漁業テーマにシンポ

2015年4月14日発行/北海道漁協系統通信6076号

2015-04-17 10:44:19 | 系統通信
地方統一選挙(道知事、札幌市長、道議選)
高橋知事が現職の強み生かし4選、札幌市長に秋元氏

道資源管理協議会が総会
新たに資源管理計画の「評価・検証、改善」求められる 
太平洋クロマグロの30キロ未満小型魚の漁獲規制への対応も

道機船連の通常総会
役員改選で山田会長はじめ全員を再任

日高西部海域の毛ガニかに篭漁が終漁
海域合計漁獲量は66㌧、漁獲許容量消化率は75% 
様似は全量消化、冬島は前年比2倍

オホーツク海域・釧路東部海域毛ガニかに篭漁(3月末)
単価高で金額上昇 大中サイズ漁獲多く小も高値で推移 
宗谷管内は金額で前年2倍強 宗谷漁協はノルマ8割消化

日本海沿岸ニシン漁獲(3月末現在)
留萌管内17トンなどトータルで1,378トン水揚げ