台湾桃園国際空港へ降り立った後は台中へと向かいました。
今まで台湾では高速バスに乗ったことが無かったので今回は高速バスで台中へ
向かうことにしました。
バスの乗車券売り場で中国語で「Taichung」と何回も言ったのですが通じない、
諦めて日本語で「タイチュウ」と言ったら即通じました
もうがっかりです・・・・
台中駅旧駅舎は、日本統治時代の1917年に建設された赤レンガの歴史的建造物です。
2016年10月に台中駅付近が高架化されて台中駅に新駅舎が誕生し、旧駅舎の駅とし
ての機能は終了しましたが、情緒ある建物は残され、出入口も1カ所をそのまま使用し、
新駅舎とも接続できるなど駅の付帯施設として利用されています。
旧駅舎の横に新設された新駅舎です。
大きなトンボのオブジェが印象的でした。
すこし遅めの昼食を台中駅ののすぐ近くにある台中肉員で取りました。
この店はは1933年創業の老舗。
肉員とは、サツマイモ粉や片栗粉で作られた皮に、豚肉やしいたけ等
で作った餡を包んだものを、蒸したものです。
少し甘めのタレとパクチーがかかっていて、モチモチ感たっぷりの生地
によく絡んで、とても美味しい一品です。
魚丸湯(魚のつみれ汁)と冬粉湯(春雨スープ)も注文しました。