安平に来て真っ先に目に入るのがこちらの大きな門、
安平古堡(あんぴんこほう)の前にある開臺天后宮です。
航海の安全を祈願し媽祖神(天上聖母)が祀られています。


赤黒二対の像が左右に飾られていました。


祭壇中央に媽祖神(天上聖母)が祀られていました。

安平は海老の産地として有名です。
そこで昼食は安平老街にある周氏蝦捲老店で「蝦捲(エビ捲き)」に決めました。
こちらが安平老街です。
台南小吃(シャオチー)の店や安平名物「蝦煎餅」の店がずらりと軒を連ねていました。

台湾旅行3日目の昼食、蝦捲(エビ捲き)と虱目魚湯(サバヒーのつみれ汁)と、

汁なしビーフンです。

さすがは安平一の人気店、
台南小吃(シャオチー)を満喫しました。
ところで、話はガラっと変わり台湾旅行とは全く無関係になりますが、こちらが父の日のプレゼント
純米大吟醸「獺祭(だっさい)」です。
さすがは大吟醸、フルーティーな香りが最高でした。
