ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

親水公園でケルンのパンを食べながら猫を見る

2015年11月04日 | ➍ 犬とか猫とか

お昼前に図書館に行って、帰りに私の中では5つ星パン屋さんの「ケルン」に寄った。

本当に小さなパン屋さんだけど、とっても美味しいです。

江戸川区役所のすぐ近く。

天気がいいので帰り道の親水公園で食べることにしました。

マカロニ明太フランスを片手に、もぐもぐ食べながら風景などを撮影。

「そうだ、パンも撮っておこう」。

 

フルーツサンドは既に1列食べてしまった。

グレープフルーツとダークチェリーとあんず。うんま

私はフルーツサンドに目がありません。

右側のドーナツは「フレンチフランスドーナツ」といって、

今、私の一番好きなやつです。

なかなかないんですよね、この絶妙な食感は。

 

親水公園には猫が水を飲みに来ていました。

 

少し先にも2匹の猫が。

 

 

あったかい日でよかったね、またね~

 

 

そして、マツコに会う。寝すぎ~。かわいい~。

 

今日はたもつも寝てる。

 

 

夕方フンパトに行ったら、

「とら」ちゃんと「レノン」と「ちゃぶち」にも会えました。

「やねせん」と「マイケル」にも。

やねせんの所で奇跡のはなわさんとおしゃべりして、充実の1日でした。

新小岩の猫たちが可愛すぎて仕方ありません

 

 

 

 


兄弟説と私のぽっこりお腹の件

2015年11月01日 | ➍ 犬とか猫とか

あっという間の前言撤回です。

やねせんエリアに住む 「奇跡のはなわさん」(すっごく優しい)によると

やねせんとちびせんは兄弟ではないらしい!

なぬっ

 

やねせんにもちびせんにもそれぞれ別に兄弟姉妹がいるらしく

私は数人の方々の猫関係の話を 勝手に相関図を作って解釈していたようです。

でもさ、みんな呼び方が違うし

「この辺にくる茶トラの仔」とか「白黒のおチビさん」とか言うから

Aさんにとっての「この辺の茶トラ」は「マイケル」を指していても

聴いているハナウタにとっての「この辺の茶トラ」は「ぶー」だったりして

はい、そういった次第で勘違いしていたようです。

しかし、この情報とて確証はないのです。(いや、恐らく正しい。観念しなって、自分)

もしかするとやねせんとちびせんは・・・・って願望だな、これは私の

そういうわけなのです。

ごめんなさい、誤情報でした。

 

なにしろ奇跡のはなわさんによれば

ちびせんはもう大人の猫(2年)だそうです。

そして ふたまわりくらい大きいやねせんよりも ちびせんの方が立場が上らしいです。

ちびせんに手を出せない格下のやねせん、という構図。

あの距離感は 妹を見守るお兄ちゃんじゃなくて

ちびせんがいる時の やねせんなりのマナーだったのかな。

いい加減な私見ですが。

 

 

ところでゆうべ

パジャマ姿でぽっこりお腹の 私のそのお腹を見て まじまじと見て

小さい方の人が

「どうしよう・・・・・、本当に大丈夫なんだよね、そのお腹」と例の展開に。

 

ああ、始まった・・・・・。

ええ、いつも言ってますが大丈夫ですよ。

「ヘンなものは・・・・何も入ってない?」

ええ、ええ、入ってないですね、脂肪くらいしか。

「調べて貰って来て」

・・・・・困りましたな

「形がおかしすぎるよ、この部分に何かあると思う

・・・・昔からこんなんだけどね。少しずつ成長してるからね、心配だよね。

 

腹筋を鍛えればいいのかな

こんなに真剣に心配されると・・・ね。

子宮と卵巣がんの検査はやりたてほやほやで異常なしだったし

腹水もなかったし、もう母さん脂肪くらいしか心当たりがないんだけどさ、

見せてやれないからさ。

「病院で調べてもらったばっかりだよ。大丈夫って言われたよ」とは伝えましたが

腹筋をするところを見せてお腹が凹むさまを2人で観察することになるかもしれません。

続かないだろうな、私には・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 


「ちびせん」現る

2015年10月31日 | ➍ 犬とか猫とか

昨日 新小岩に戻ってきました。

大荷物を ケチって全部自力で持ってきたので疲れがどっと出ましたが

そんな日に限って小さい方の人があり得ない提案をしました。

「今すぐ猫散歩に行こう、母ちゃん」

 

母は笑顔で玄関に立つ息子に

(なぜ、今日に限って元気なんだ。いや、すごいことだ。嬉しいことだ。

 でもなぜ今なんだ。電車で疲れるいつものおまえさんは何処へ行ったんだ・・・)

と思いつつも 成長だ、これを成長と呼ぶんだ、と うるうるしながら立ち上がったのでした。

 

一番近くの駐車場では「たもつ」が元気そうにしていた。

誰かに貰ったカリカリに夢中で 呼んでも無視するたもつを後に

先日知った「やねせん」エリアに出動しました。

 

「あれ、母ちゃんあそこ見て」

なんとやねせんエリアで、

うわさの(私は年中聞き込みをしているのだ)やねせんの兄弟に会っちゃいました。

名付けて「ちびせん」 女の子。

 

 

私たちに気づいたちびせんが 小さい方の人にまっしぐら。

ねえ、ちびせん、このお兄さん、何かくれそうだった?

嬉しくてたまらない様子の 幸せそうな様子の小さい人。

 

そうして

ちびせんと遊んでいると、小さい人の背後に現れたのは やっぱりやねせん!

 

ちびせんと遊ぶ私たちを ずーっと近くで見守っていました。

いや、監視というべきか。

お兄ちゃんだね。

 

やねせん なんか太っていい感じ。

やねせんたちは このお宅でご飯を貰い 雨をしのがせて貰っているんだって。

ご飯だけなら別のお宅でも貰っているらしい。

猫好きな人の多いエリア。

やねせんたら 人気者なんだね。

 

水を飲むちびせん。

おトイレ用にプランターも置いて貰っているとか。

 

ああ、やっぱり散歩に出て大正解じゃないの

会いたかった新小岩の猫たちは、いつも通り今日も元気なのでした。

 

 

 


いたーーーーー!!!

2015年10月14日 | ➍ 犬とか猫とか

昨日の学校帰り、いつもの駐車場で「組長グループ」の「とらちゃん」に遭遇です。

いつもは警戒心が強くて 近寄ろうとする気配だけで逃げ出されてしまうのに

今日はなぜか大丈夫だぞ。

 

 

にゃんと出てきた!

 

近くに「レノン」ちゃんがいたから安心だったのかな?

私の予想では2匹は血縁関係です。

 

小さい人の大好きな「ちゃぶち」もいた。

小さい人、しばらく動けず。なぜって、3匹にみとれていたからです

 

後ろ髪をひかれつつ ここを後にして次に向かったのは「マツコ」のところ。

最近はかなりの確率で「マツコ」に会える。

待ち合わせしている気分です

 

小さい人とのツーショット。

 

視線が同調?する2匹、いや2人。

実は何枚かとったうちのほとんどで同じ方向を向いているのです。

視線の先は・・・・特に何もない。

もしかして・・・・見えないものが見える2人なのでしょうか・・・・・

 

 

家の前まで帰って来たところで

「あれ、猫の声だ」

と別方向に歩き出す小さい人。

えーーーーもう暗いのに~。

裏の通りまで出ると赤茶トラの「ぶー」がてくてく歩いていく。

「追跡しよう!」と後を追う小さい人。

家からは近いけど、

フンパトでも猫パトでも足を踏み入れてこなかったエリアに誘導されていく。

 

 

そしたら、そしたら、なんと

いたーーーーー!!

やねせんが いたーーーーー!!!

そこに突然、やねせんがいたのです。

な・な・なんだよ~、おまえさん

この1ケ月 どんだけ心配したと思ってるんだよ~

 

実はぶーが通りを渡ったところで

大きな白猫に「フーッ」ってケンカを吹っ掛けられて

と固まってしまった。(ぶーは何処へ行っても怒られてる

その気配に誘われて出てきた猫がいた。

それがやねせんだった。

 

マーク外のアパートの敷地から ひょっこり現れた「やねせん」。

 

 

最初は暗くて本当にやねせんなのかわからなくて

何度も呼びかけた。

逃げてしまわないように距離を取っているので確認が難しい。

でパシャパシャ写真を撮って手元で確認すると 正真正銘やねせんでした。

私は君が事故にあったんじゃないかとか

工事中のマンホールに落ちてるんじゃないかとか

猫さらいにひどい仕打ちを受けているんじゃないかとか

ビックリ仰天ニュースみたいなことばかり考えてしまって

気が気じゃなかったんだよ。

よかった、何も変わらずいつも通りにやってたんだね。

いや~、やねせん 君の世界は思ったよりずっと広いんだね。

 

会えない1か月の間に2回もやねせんの夢を見ていた私。

フンパトで出会う猫たちに

「やねせんって知ってる?会いたいの。会わせて。」

っていつもお願いしていたから会えたのかもしれません。

やねせん やねせん やねせん。

よかった よかった よかった。

また今日も君に会いたいなー。

 

 

 


土に還ったおさかな天国

2015年09月29日 | ➍ 犬とか猫とか

ベランダからトーンを落として呼びかける声がする。

「(ヒソヒソ)母ちゃん、おさかな天国が・・・・ちょっと来て」

煮干しの山はどうやら着々と土に還っているようです。

わおっ ブラボー

 

 

昨日 買い物へ行こうと外へ出ると「ぶー」が隣の家で昼寝をしていた。

久しぶりに暖かかったし そこが好きなんだね。

 

 

買い物から帰ってくると 室外機ちょい手前のゴミの上に場所を変えてた。

・・・何故そこ?

痒くならないのかい?

私だったら痒くなるよ。

 

 

小さい方の人がここ最近ブログを更新していて、

気付いたらプロフィールが14歳から15歳にかわってた

ブログ、大事にしてるんだね。

文章中 自分のことを「僕」って書いてたのに「私」にかわってる

どうした どうした どうした どうした

大人になってきたのか?

 

いつのまにかうちのパソコンのキーボード、

言語設定に

ドイツ語とロシア語とイタリア語とフランス語とスペイン語とタイ語と

ジョージア語?とハンガリー語とギリシャ語とアイスランド語とスロベニア語が

追加されてる

何に使うの?

言語マニア???