めまぐるしく、毎日が過ぎています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ここに書きたいことも山ほど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
感動や、勉強になったこと、そして大変![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なことも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
だけど、不思議と、なにが起こっても、目の前に立ちふさがっても「大丈夫!!なんとかなるから!!」と思える自分がいます。
きっとそれは、見えない力が、ここに送られてきているからだろうと思ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ここをのぞいてくれている人からの・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
大変なことは置いておいて、今日は感動したことを書きます。
9月19.20日の木魂館サイン会では、数えきれないほどの感動があり、来て下さる方々それぞれの人生に対して生まれる詩の数々、すべて紹介したい気持ちです。
2日目、20日の朝、木魂館サイン会の前に、いろいろな買い物を済ませてしまおうと出かけ、午前9時ごろに須永博士美術館に戻ると、2人のお客様が美術館前にいました。
まだ開館時間前でもありましたが、
「どうぞ~~
」
と中へ入ってもらおうと思い、
私「昨日と今日は、須永博士サイン会があるんですよ」
と言うと、
お客様「わたし、今日は須永さんに会いたくて来たんです。32年前に須永さんに詩を書いてもらって、それからずっと大切にしていました。
何年か前に新聞でここにあることを知って、ずっと来たくて、やっと今日主人につれてきてもらったんです。」
と・・・。
その時に書いてもらったというパネルをもってきて下さっていました。
だけど、おどろいたのは、今須永博士が小国にいるということは全く知らずにこられたんだそうです。
なのに、
「須永さんに会いに」
と、パネルを持ってこられ、会えると信じていたこと・・・。
パネルには、1978年12月 と書かれてありました。
福岡の、天神に地下街が出来たのが1976年だそうで、その2年後、須永博士はその地下街で展覧会をしていたそうです。
地下街の床に作品を並べ、小さなテーブルひとつで詩を書いていたそうです。
大切に大切にしてくださっていたパネルには、
「明日よりは いま少し素直になろう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/bf29d74cbd5f22a11e8a71617cb4af77.jpg)
この詩が直筆で書かれていました。
そしてもうひとつ、私も初めてみた、須永博士のバインダーを持っていて、そこにもサインペンで直筆で書かれてあったのは、
「人間が 人間らしく生きるってことは」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/db61701ffd32bfa8ab71aa86fda65fc6.jpg)
の詩でした。
「須永さんに本当に会えるんですか・・・」
と、もう涙を抑えられない姿に、私まで胸がいっぱいになり、一緒に木魂館へ向かいました。
木魂館に入り、須永博士の姿を遠くに見ると、
「昔は髪の毛が生えていた」
と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
そうでしたね!
それから何年もたち、頭を丸める出逢いがあったんですよ、とお話ししながら、須永博士の前にご案内しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/50/5e68d0f4cbe7c2c10c1851e02cffcf99.jpg)
↑水色のファイルと、32年前に書いたパネルを見せると、感激している須永でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/9bcb909f5c94f00d53e86c5ed8fc7954.jpg)
↑当時の事を振り返り、その頃の旅と、それからの人生を語る須永博士と、再会を心から喜んでくださっているお客様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/243f1e4081ac2e7979cdc1f8ccc86d50.jpg)
↑右が、1978年に書いたもの。その横に、「人間 夢があれば 燃えて生きられる」と、今須永博士が思う言葉を書き入れました。
32年を越えての再会が、ここに刻まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d5/47cc3af2c61c561cbf6a405ce66da564.jpg)
須永博士とほとんど変わらない年齢だということもこの日にわかり、
「ぜひ、これからもお元気で、旅を続けて下さい。」
と、堅い握手をしました。
この直後からも、夕方まで感動の連続でした。
また、紹介してゆきますね。
こう書いているうちに、自分の大変なことはどこかへ飛んでいった気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あきらめずに前へ進めば、絶対に大丈夫!! と、ゆっくりゆっくり歩いてゆきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
負けませんよ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
時間がかかろうと、今がんばれば、きっと明るい未来が待っていると信じて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ここに書きたいことも山ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
感動や、勉強になったこと、そして大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
だけど、不思議と、なにが起こっても、目の前に立ちふさがっても「大丈夫!!なんとかなるから!!」と思える自分がいます。
きっとそれは、見えない力が、ここに送られてきているからだろうと思ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ここをのぞいてくれている人からの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
大変なことは置いておいて、今日は感動したことを書きます。
9月19.20日の木魂館サイン会では、数えきれないほどの感動があり、来て下さる方々それぞれの人生に対して生まれる詩の数々、すべて紹介したい気持ちです。
2日目、20日の朝、木魂館サイン会の前に、いろいろな買い物を済ませてしまおうと出かけ、午前9時ごろに須永博士美術館に戻ると、2人のお客様が美術館前にいました。
まだ開館時間前でもありましたが、
「どうぞ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
と中へ入ってもらおうと思い、
私「昨日と今日は、須永博士サイン会があるんですよ」
と言うと、
お客様「わたし、今日は須永さんに会いたくて来たんです。32年前に須永さんに詩を書いてもらって、それからずっと大切にしていました。
何年か前に新聞でここにあることを知って、ずっと来たくて、やっと今日主人につれてきてもらったんです。」
と・・・。
その時に書いてもらったというパネルをもってきて下さっていました。
だけど、おどろいたのは、今須永博士が小国にいるということは全く知らずにこられたんだそうです。
なのに、
「須永さんに会いに」
と、パネルを持ってこられ、会えると信じていたこと・・・。
パネルには、1978年12月 と書かれてありました。
福岡の、天神に地下街が出来たのが1976年だそうで、その2年後、須永博士はその地下街で展覧会をしていたそうです。
地下街の床に作品を並べ、小さなテーブルひとつで詩を書いていたそうです。
大切に大切にしてくださっていたパネルには、
「明日よりは いま少し素直になろう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/bf29d74cbd5f22a11e8a71617cb4af77.jpg)
この詩が直筆で書かれていました。
そしてもうひとつ、私も初めてみた、須永博士のバインダーを持っていて、そこにもサインペンで直筆で書かれてあったのは、
「人間が 人間らしく生きるってことは」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/db61701ffd32bfa8ab71aa86fda65fc6.jpg)
の詩でした。
「須永さんに本当に会えるんですか・・・」
と、もう涙を抑えられない姿に、私まで胸がいっぱいになり、一緒に木魂館へ向かいました。
木魂館に入り、須永博士の姿を遠くに見ると、
「昔は髪の毛が生えていた」
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
そうでしたね!
それから何年もたち、頭を丸める出逢いがあったんですよ、とお話ししながら、須永博士の前にご案内しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/50/5e68d0f4cbe7c2c10c1851e02cffcf99.jpg)
↑水色のファイルと、32年前に書いたパネルを見せると、感激している須永でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/9bcb909f5c94f00d53e86c5ed8fc7954.jpg)
↑当時の事を振り返り、その頃の旅と、それからの人生を語る須永博士と、再会を心から喜んでくださっているお客様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/243f1e4081ac2e7979cdc1f8ccc86d50.jpg)
↑右が、1978年に書いたもの。その横に、「人間 夢があれば 燃えて生きられる」と、今須永博士が思う言葉を書き入れました。
32年を越えての再会が、ここに刻まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d5/47cc3af2c61c561cbf6a405ce66da564.jpg)
須永博士とほとんど変わらない年齢だということもこの日にわかり、
「ぜひ、これからもお元気で、旅を続けて下さい。」
と、堅い握手をしました。
この直後からも、夕方まで感動の連続でした。
また、紹介してゆきますね。
こう書いているうちに、自分の大変なことはどこかへ飛んでいった気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あきらめずに前へ進めば、絶対に大丈夫!! と、ゆっくりゆっくり歩いてゆきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
負けませんよ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
時間がかかろうと、今がんばれば、きっと明るい未来が待っていると信じて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)