4月19日に小国に来た須永博士、5月3日からの展覧会に向けて作品の準備や、久しぶりに来たアトリエの大掃除をしている様子です。
1995年11月にアトリエが完成してから、もう18年になります。この間、多くの作品が生まれ、それと同時に下書き、デッサンも山のように生まれました。
それをずっと保管してあったのですが、そろそろ新しい原稿の置き場所が無くなってきて・・・
ここで、一気に整理をしようと思ったようです。
そんな合間に、たまに須永博士美術館へやってきます。
先日も、「セロテープが無くなったから買いに行きたい。」と、普段ほとんど現金を持ち歩かない須永博士が、セロテープを買うお金をもらいにきました(笑)
ちょうどその時、福岡からこられたお客様がいて、運よく購入した作品にサインをしてもらいました。
そして、ふと詩を書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/783a963b176ec7cbca33806475707b49.jpg)
この詩を書きました。
須永博士の作品は、こんな風に人との出逢いで生まれてきました。
どの作品にも、その向こうには人がいます。
自分自身(須永博士)の心の呟きよりも、誰かの人生を詩にしたものの方が断然多いです。
その詩の数々に、自分と共感できる。自分の気持ちにぴったり。という言葉を見つけ、自分の生きる力に変えてゆける・・・・。
言葉って不思議ですね。
「できる!!」と言い続ければ、今できなくてもいつかできる時がくるように思えるし、
「大丈夫!」と唱えれば、なんだか大丈夫な気持ちがしてくる・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/e173459de8be382b4b04e47b50ec173a.jpg)
「もう駄目だぁ~~」って落ち込んでも、こんな詩を読んだら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/756080655cb108f7188afc26ba3b306e.jpg)
そうか、今から這いあがってゆけばいいんだと思えて気持ちが楽になったり・・・。
家族は大切!っていつも思っているはずなんだけど、目に付くところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/4dc136851a640fdd1d927f9f1bf4968e.jpg)
「愛する家族」
やさしく生きて行こうね
あせらず無理をせず
本当の幸せを
つかんでいこうね
・・・そうだよねって思ったり。
とても心が温かくなれたり、ほっとしたり、
元気になれたり・・・。
言葉ひとつ、考え方ひとつで、身体中の気力が変わる気持ちがします。
今日も「やるぞ」と、「優しいこころ」でがんばりましょうね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/8d6a4b4ce12f51f0823fe4e9fa96dc8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/7e7251e1246072bef6c97a76f067d01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/033db92c9972477dde549541f93279ca.jpg)
ゴールデンウィークのサイン会のお知らせは
今後の予定
をご覧下さい。
1995年11月にアトリエが完成してから、もう18年になります。この間、多くの作品が生まれ、それと同時に下書き、デッサンも山のように生まれました。
それをずっと保管してあったのですが、そろそろ新しい原稿の置き場所が無くなってきて・・・
ここで、一気に整理をしようと思ったようです。
そんな合間に、たまに須永博士美術館へやってきます。
先日も、「セロテープが無くなったから買いに行きたい。」と、普段ほとんど現金を持ち歩かない須永博士が、セロテープを買うお金をもらいにきました(笑)
ちょうどその時、福岡からこられたお客様がいて、運よく購入した作品にサインをしてもらいました。
そして、ふと詩を書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/783a963b176ec7cbca33806475707b49.jpg)
「生きるんです
生きてゆくんです
何があっても
前へ前へ生きてゆくんです
みんな 闘っているんです
みんな 挑んでいるのです
そこから
自分の夢を 幸せを
つくっているのです
あなたへ
人生一度
自分の力で
自分を信じて
あなた 明るく
元気に生きて下さい」
生きてゆくんです
何があっても
前へ前へ生きてゆくんです
みんな 闘っているんです
みんな 挑んでいるのです
そこから
自分の夢を 幸せを
つくっているのです
あなたへ
人生一度
自分の力で
自分を信じて
あなた 明るく
元気に生きて下さい」
この詩を書きました。
須永博士の作品は、こんな風に人との出逢いで生まれてきました。
どの作品にも、その向こうには人がいます。
自分自身(須永博士)の心の呟きよりも、誰かの人生を詩にしたものの方が断然多いです。
その詩の数々に、自分と共感できる。自分の気持ちにぴったり。という言葉を見つけ、自分の生きる力に変えてゆける・・・・。
言葉って不思議ですね。
「できる!!」と言い続ければ、今できなくてもいつかできる時がくるように思えるし、
「大丈夫!」と唱えれば、なんだか大丈夫な気持ちがしてくる・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/e173459de8be382b4b04e47b50ec173a.jpg)
「もう駄目だぁ~~」って落ち込んでも、こんな詩を読んだら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/756080655cb108f7188afc26ba3b306e.jpg)
そうか、今から這いあがってゆけばいいんだと思えて気持ちが楽になったり・・・。
家族は大切!っていつも思っているはずなんだけど、目に付くところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/4dc136851a640fdd1d927f9f1bf4968e.jpg)
「愛する家族」
やさしく生きて行こうね
あせらず無理をせず
本当の幸せを
つかんでいこうね
・・・そうだよねって思ったり。
とても心が温かくなれたり、ほっとしたり、
元気になれたり・・・。
言葉ひとつ、考え方ひとつで、身体中の気力が変わる気持ちがします。
今日も「やるぞ」と、「優しいこころ」でがんばりましょうね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/8d6a4b4ce12f51f0823fe4e9fa96dc8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/7e7251e1246072bef6c97a76f067d01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/033db92c9972477dde549541f93279ca.jpg)
ゴールデンウィークのサイン会のお知らせは
今後の予定
をご覧下さい。