2015年11月21日大分市で岩崎由純さんの講演会があります。
工藤美和さんからご案内をいただきました(^^)
「言葉の力」の素晴らしさ、すぐに実践できる「前向きな言葉がけ」の方法を分かりやすく話して下さいます!
全国を飛び回っている岩崎さんの講演が聴ける貴重な機会!
ぜひ皆さんにお知らせしたく、紹介させてもらいます!
日時:2015年11月21日(土)開場 13:30 開演 14:00
会場:ホルトホール大分 大会議室
料金:前売り 一般 2500円 小中高生 1500円
当日 一般 3000円 小中高生 2000円
岩崎さんは、先日ワールドカップで熱戦を繰り広げた全日本女子バレーボールの古賀紗李那選手岩崎紗也加先週の
NECレッドロケッツのコンディショニングアドバイザーもしています。
家にもあるストレッチポールのプログラム開発者でもあり
開発秘話→
ストレッチポール開発秘話
日本初のアスレチックトレーナーでもあり、コアコンディショニング協会会長、そして講演内容でもある「ペップトーク」の普及をしています。
(どれだけのお顔を持っているのでしょうか!?)
初めてお会いした時、須永博士と共通するところがたくさんあって、ぜひその講演会を拝聴したいと思い、これまでに3度聞いたことがあります。
1度目は昨年の3月に息子と、そして今年5月は小国の隣、玖珠町の玖珠美山高校さんでの講演会に須永博士とおじゃまして、一番後ろの席で聴かせていただきました。
そして、3度目は、ついこの前、9月25日にまたまたお隣の玖珠町、会場は以前須永博士も講演を行ったことのある「メルサンホール」に、家族みんなで行って聴くことができました。
玖珠町の教職員組合さん主催の講演会で、テーマは「子どもの心に灯をともす やる気・元気・勇気を子どもたちとともに」
この講演を、私や主人だけでなく、子どもたちも一緒に聴けたことはとても大きいです。親が子供にかける言葉で「前向きな背中のひと押し」をすることで、子どもにやる気を起こさせることができる、その、ちょっとした言葉の使い方を講演で教えて下さるのですが、その内容を聴いた子供たちは、大きくうなづいて、納得しながら聴いていました。
講演が終わってから話をしたら、「○○先生にも聴かせたかった」「あんなふうに言ってくれたら、ほんとにやる気がでるよね」「ペップトークの反対の《プッペトーク》、あれ、○○先生と同じだ」なんてことも・・・
ペップトークは、選手や生徒、部下などを励ますのに監督やコーチなど指導者が試合前や本番前に使う「激励のショートスピーチ」のことで、
●短くて●分かりやすくて●肯定的な言葉で●魂を揺さぶり●人をその気にさせる・・・
まるで、須永博士の詩のようなイメージもありますね
そして、先ほど子供の感想にあった「プッペトーク」は、講演の中で岩崎さんが話していた、ペップトークの反対の言葉です。
ついつい、言ってしまいそうなグダグダした説教・・・そんな感じかな。そんな言い方にならないよう、言葉がけをちょっと気をつけるだけで、お互いのコミュニケーションがうまくできて、そして相手のやる気を引き起こせたら、素敵ですね♪♪
まだまだ内容盛りだくさんの講演会、11月21日に行けそうな方は、「
コアナチュレ 工藤美和さん」へお願いいたします。