須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

2020年カレンダー表紙デザイン決定✨

2019年08月13日 | 須永博士カレンダー


2020年、令和二年のカレンダー制作を始めています。

まず、表紙デザイン決定しました!

なんと言っても、2020年は東京オリンピックイヤー✨✨

表紙に書かれている「2020」の文字は、小国に来てから書きました。

詩は、もう去年から決めていたようで、

「最強の人間になる」です。

「最強」ってどういうことかな?

最も強い。

もちろん、競技での最強は、金メダル、優勝ですね。

そこを目指して、どれだけ努力できるか、挑めるか。

この詩は、色紙でもあるのですが、

この詩を選ばれるのはスポーツされている人だけでなく、

働く人、それにお母さんもいます。

働く人は、笑顔や心、接客、もてなしの最強

お母さんだったら、子供にとって、最強のお母さん

そんな風に、誰と比べる訳ではなくて、自分自身が強くしなやかな、そんな人間になりたいと思い求めてくださっています。

このカレンダーをめくるたびに、勇気や元気、やる気が湧いてくるような詩を選んでゆきます。

ご予約は、8月20日ごろからを予定しています。

もう少しお待ちくださいね!

発送、販売は10月下旬からとなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの小国

2019年08月13日 | スタッフより
夏休み、皆さまいかがお過ごしですか?

早いもので、8月も中旬。お盆休みで帰省している人も多く、懐かしいお顔に会えるのも、この時期ならではです。
家族が集まるのは嬉しいですね😊

須永博士美術館周辺は、研修宿泊施設の学びやの里「木魂館」で合宿したり、キャンプしたりする方々、

2024年に1000円札の肖像画となる北里柴三郎博士の記念館を見学する方々、

近くのお蕎麦屋さん「宝処三昧」に食事に行かれる方々で大にぎわいです。

そして、須永博士美術館へも、はるばる来てくださる方、久しぶりに訪れた方、初めて通りすがりに寄ってくださった方など、感謝です。

須永博士も、小国にいてふらっと立ち寄ったりしています。





先日は、こんな再会もありました。↑
鹿児島県指宿市山川の「山川ツマベニ少年太鼓」の西さんご夫婦

長女は、DRUM TAOの座長、西亜里沙さん✨✨

8月8日から久住にあるTAOの里で夏フェスが開催され、その前日の特別な日に参加したあと、立ち寄ってくださいました。

もう、20年近いお付き合いで、家族との再会のような感覚です😊

写真は、山川で留守番中の、亜里沙さんの妹さんと電話で話しているところです😊

須永博士は、19日までいる予定です。

良かったら、遊びにいらしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする