須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

小さな夢の詩集 第1巻より

2020年02月22日 | 小さな夢の詩集シリーズ
今日は、朝から雨が降っていましたが、今は青空も見えてきました。

令和初の天皇誕生日2月23日を挟んだ3連休、皆さまいかがお過ごしですか。

新型コロナウィルスの影響で、予定を取りやめたという方や、予定していた行事が中止になってしまった方もいると思います。

一日も早く終息に向かってほしいです・・・

須永博士美術館では、今日も全国各地の皆様にご卒業お祝いのキーホルダーやクリアファイル、ポストカードなどなどのご注文をいただき、発送準備を進めています。

そんな中ですが、先日も紹介しました「小さな夢の詩集」シリーズの紹介をします。

どのページを紹介しようか迷います😅

なので、ぱっと開いたページです。






あなた 
いいかい
絶対生きること
負けるなよ
世の中には
色々な人間がいるよ
色々な感情を持って
生きているよ
それを自分で
みきわめる力を持てよ
自分に合わなければ
どうしたらいいかの
判断力は持てよ

あなたいいかい
世の中 いいときばかりではないよ
悪いときは
接する人の態度も冷たいし
やることにあせりがでるよ
その時 いかに
冷静になり
自分自身をみうしなわず
生きてゆくかの
自立心は持てよ
あなた頑張れ


もっともっと
人の幸福をよろこんでやりたい
もっともっと人の哀しみを
わかってやりたい
この世の片すみで
野に咲く花のように
忘れられて生きているわたしだけれど
出逢うあなたに
ほほえみかけてやりたい
しあわせになることを
ねがってやりたい
それだけで
わたしの人生をついやしても
いいのです




忘れ名草の初恋は
雪割草への片想い
露にぬれてたその姿
風にゆれてたその姿
ひとりさいてたその姿
そんな姿に恋をして
そんな姿に片想い
忘れ名草の初恋は
雪割草への
小さな小さな片想い

↑この詩は、これまで須永博士美術館を訪れたお客様の中で、何回も「この詩が大好きなんです」と聞いたことがあります。

実は、小さな夢の詩集シリーズは、1987年に改訂版として新しく編集されたものなのですが、それよりももっと前に自費出版で発行していた幻の「小さな夢の詩集」シリーズがあり、その中にも入っていた詩で、40年以上前のファンの方からもこの詩が大好きとお聞きします。

忘れな草の初恋・・・
想像力をかき立てられますね🥰

では、つぎの紹介をお待ちくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする