皆様おはようございます。
引き続きオリンピックの話題の多い今日この頃です。
競技によってということもありますが、どこか選手が東京を意識してこのリオのオリンピックに臨んでいるような感じにも思えます。
女子の体操の団体競技の選手は最年長が20才でありました。
今回はいつもと違って次回の東京開催への期待も重なるオリンピックですね。
さて今回は、私のジョギングの新しい友となっているアシックスのJOG100について書きます。
この靴は価格もジョギングシューズでは一番安い価格帯で、いたって普通な初心者向けのカテゴリーの商品です。
その中でアシックスのこのシリーズはソールの耐久性が高く、基本性能も高く思います。

こちらがそのシューズ。
今回は白にしました。特に理由はありません。
以前のモデルで25.5CMをはいていましたが、試着で少し右足に気になるところがあったので1サイズ大きい26.0CMにしました。
これが最初は若干緩い感じもしたのですが、最近はなじんできて丁度良い感じになりました。
ジョギングを始めたころは、このモデルの前シリーズ、ファインジョグという商品を使っていました。
そのモデルと比べるとかかとの高さが低くなったように感じます。当然かかとのクッションも以前のような感じではありません。

でも今の私は今は自然に平らに着地する感じなので、それで丁度いい感じです。
走ってみた感じは、以前に履いていた比較的ソール(靴底)の薄めの靴と比べると、最初はもたつく感じがあったのですが、今は慣れて気にしなくなりました。

メッシュ素材も前より通気性が良く、今の時期でも走った後など蒸れが軽減されているように感じます。

後は靴底のデザインが変わり、真ん中に縦にある少し浮いた部分が蹴りだすときにそこそこにグリップして、ジョギングモデルでありながら蹴りだしの反応がが意外と改善されています。
一方で、この靴は反発力はあまりないので、走り続けてくると人間がしっかり脚力を使って走らなくてはいけなく、それがかえって良いトレーニングになりそうです。
私は普段のトレーニングは大体どんどん抜かれるほどゆっくり走っているのでこの靴で十分いいかなという感じです。
最近は、長い時間走る時間が取れませんが、いつか10キロから15キロ位、この靴で試しに走ってみたいです。今後またリピートしていっても良い、価格の割に良くできた靴だなと感じました。
軽いジョギングやウォーキングを始めたい人、少し走っている人でもゆっくりジョギング用に一足あっても良いかもしれません。
今日はジョギングシューズJOG100について書きました。
それでは皆様、良い1日を。