goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子な徒然diary

趣味のお菓子作りについて綴ります。ときどき日々の出来事も。

珈琲マーブルケーキ

2015-04-06 08:24:18 | パウンドケーキ

マーブルがきれいに入ってご満悦だった珈琲パウンド。上面底面どちらにもアーモンドスライスを散らして香ばしさup。

すっかり忘れていたけれど、メモを見てみたらこのケーキは卵白消費のために作ったものらしい。道理で肌が白いわけです。で、卵黄なしだとコクに欠けるので薄力粉の一部をアーモンドパウダーに置き換えています。アーモンドパウダー多めの配合のお蔭でしっとり肌理細やかな生地に。下の写真見て見て、おいしそうでしょ?笑

前置きでこれだけおいしそうアピールしてきましたが、実はこれ家族にはあまり評判よくなかったのですよ。一応自分の名誉のために言っておくと、まずかったというわけではなくて「なんかコーヒー味飽きたね」と。私はインスタントコーヒーの銘柄を変えたせいだと思っているのですけどね~(前の方が味がすっきりしていた気がします)。そして、豆から淹れたコーヒーならきっと文句なしにおいしかったはず。けれどもコーヒーのことはよくわからないので誰か私に美味しいコーヒーを淹れてください笑 

覚え書き。

[バター100g 砂糖100g 卵白3個分 薄力粉60g アーモンドプードル40g] インスタントコーヒー7g お湯15g アーモンドスライス適宜

[]内の材料を順に混ぜていって粉類を加えた後はさっくりと。できあがった生地の1/4~1/3に、インスタントコーヒーをお湯で溶かしたものを混ぜます。元の生地と合わせてマーブル状にして、アーモンドスライスを敷いた型に流し入れ上にもアーモンドスライスを散らして170度で40分ほど焼いたらできあがり。

今日もぜひぜひ応援クリックお願いします☆

   レシピブログに参加中♪         

こちらもどちらかぽちっと…         

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

先週末は久しぶりに温泉に入れて満足。朝風呂最高でした。


家族の好きなケーキ

2015-02-22 08:25:04 | パウンドケーキ

定期的に食べたいといわれるケーキ、マンゴーココナッツパウンド。この甘酸っぱさとココナッツのまったり感がたまらないのですよね。

ココナッツミルクたっぷりの生地にココナッツファインもトッピングして。ココナッツ好きなら泣いて喜ぶ仕様となっています。笑

**マンゴーココナッツパウンド**

薄力粉100g B.P.2g ココナッツミルクパウダー30g アーモンドプードル20g

バター100g 卵2個 砂糖90g カラマンシ―10g ドライマンゴー80g 牛乳100g ココナッツファイン適宜

準備:ドライマンゴーは刻んで牛乳に浸しておく。

1.柔らかくしたバターをハンドミキサーで白っぽくふわっとするまで泡立て、砂糖を2~3回に分けて加え混ぜます。ココナッツミルクパウダー、アーモンドプードルも順に加え混ぜます。

2.よく溶いた卵を4~5回に分けて加え混ぜます。分離しないようにしっかりと。カラマンシー、ドライマンゴーを戻した牛乳(クリーム状になっていると思います)も加え混ぜます。

3.粉類を篩い入れゴムべらでさっくり混ぜます。粉気が残っているうちに戻したドライマンゴーを加え艶が出るまで混ぜていきます。

4.型に流し入れ表面を均したらココナッツファインをたっぷり散らします。170度に予熱したオーブンで40~45分焼いたらできあがり。

これ、作ったのは8月です。なかなかこんな寒い時期に作る気がしないケーキですよね。載せるタイミングをね、失ってしまったのですよ…(書いてないけど実はそんなのばっかり)

 

 

 

 

 

 

さて、昨日は4年ぶりに高校の部活のメンバーで集まりました。半数が医学部っていうね。それはさておき我が部活は文化祭で手料理を出していたのですが、それが年々縮小しているとのことでなんとも悲しい気持ちになりました。名物のケーキはなくなり前日から仕込むソース・シチュー系もNGに。私たちのひとつ下の代がちょーっとやる気のない問題児が多く、その下も部員が少なかったので衰退の一途を辿っていったのでしょうか……もちろんやる気のある子たちもいただけに残念。

一度楽な方へ流れてしまうと、また大変な頃に戻るのは難しい。年を経るごとに、綿々と受け継がれてきた伝統を知る学年もどんどん減っていってしまいますしね。本当に悲しいことですが、私たちの代まで伝統を守り続けられたということを誇りに思います。

今日もぜひぜひ応援クリックお願いします。

   レシピブログに参加中♪         

こちらもどちらかぽちっと…         

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 


しっとり抹茶ケーキホワイトチョコがけ

2014-11-21 08:32:00 | パウンドケーキ

寒くなってくると食べたくなる、というか作りたくなるのがしっとりじっとりなパウンドケーキ。

以前にも作ったことのあるこのケーキ、かなり贅沢な配合かつ抹茶の苦みと生地の甘さが絶妙で お気に入りのレシピです。

焼き上がりにラム酒をたっぷり染み込ませ、一晩寝かせてからホワイトチョコレートでコーティング。

周りのチョコのパリッと感とケーキのじっとり感がなんともいえません。

見た目もちょっとお洒落なのでプレゼントするととても喜ばれます。

 

 

 

レシピはこちらから→

写真を見ていたらまた作りたくなってきました。。。

 

 

 

実は私、全く同じケーキを作ることは滅多にないのです。

抹茶味やコーヒー味、柑橘系などざっくりとしたフレーバーでいうと同じものは作りますが、大体いつも配合を変えてしまいます。

というのも、「同じものを作ると当然感想も同じものになる」ため。

これは、私が食べることより作ることに重きを置いていることも関係していると思うのですが、いつも新鮮な反応を見たいというある意味我が儘から来ているのでしょうね。

そんなわけで、この抹茶ケーキはこんな私がまた作りたいと思ってしまうレシピなのでおすすめです(笑)

 

思わず食べてみたいと思った方、ぜひぜひ応援クリックお願いしまーす♪


レシピブログに参加中♪
         

こちらもどちらかぽちっと…。         

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 

 

 

 

先日あった外科系の手技実習、手洗いをするという話だったので早く終わりそう~なーんて思っていたら、全身着替えてマスク・帽子着用の本気の手洗いでした。

肘の上まで何度も念入りに洗うので手がかっさかさ。実習後は何を触るにも静電気バチバチでした。

あとになって指先で触るのではなくて掌全体で触ってしまえば痛い思いをせずに済むこと思い出しましたよ…今度から気を付けよう。

これからますます空気が乾燥しますから皆さまお気を付け下さい。すでに私はハンドクリームが手放せません☆


角切り林檎のケーキ

2014-11-05 07:00:13 | パウンドケーキ

みなさん紅玉はお好きですか?

きゅーっと酸のきいた甘みに爽やかな芳香、そして何といってもあの鮮やかな濃紅色。

生食よりも加熱向き とされる傾向にあるようですが、私はそのまま食べるのも大好きです。

 

ひとつはそのままいただいて その酸味や香り、歯触りのよさを楽しみ、もうひとつは林檎ケーキにしました。

角切りにした紅玉をそのまま生地に入れています。

生地に果汁が染みこんで、しっとり甘酸っぱいケーキとなりました。

 

 

 

 

 

トップにはグラニュー糖をまぶして、カリカリとした食感が楽しめるようにしています。

さすが紅玉、火を通してもその酸味・存在感は健在。

生地の砂糖をもう少し増やした方が、よりバランスのよいケーキになるかな~と思いました。

 

 

 

**林檎ケーキ**

(15cm丸型)

<材料>

薄力粉100g B.P.2g アーモンドプードル20g バター100g 砂糖90g 蜂蜜10g 卵2個

紅玉1個分弱 レモン汁10gほど グラニュー糖適宜

(※砂糖は10~20gほど増やしても美味しいと思います☆)

<作り方>

1.紅玉は皮を粗塩でよく洗い、皮ごと5mm~1cm角に切ってレモン汁で和えておきます。

2.柔らかくしたバターをふわっとするまで泡立て、砂糖を3回に分けて加えその都度よく混ぜます。

3.蜂蜜、アーモンドプードルの順に加えてさらに混ぜます。

4.よく溶きほぐした卵を、分離しないよう少しずつ加え混ぜていきます。

5.ゴムべらに持ち替え、粉類を篩い入れてツヤが出るまでさっくり混ぜます。

6.型に生地の2/3を流し込み紅玉をたっぷり散らします。

  残りの生地をそっと流し込んで表面を均したら、トップにも万遍なく紅玉を乗せてグラニュー糖を散らします。

7.180度に予熱したオーブンで45~50分焼いたらできあがり。

紅玉に似たりんごとして 「グラニースミス」という青りんご系のものもあります。

紅玉より煮崩れやすいようですが、その酸味の強さには定評があるそう。

やはりお菓子作りに最適というわけです。

日本ではまだあまり見かけない品種ですが、こちらもぜひ生でそのまま(笑)いただいてみたいです♪

 

 

 

 

 

応援クリック励みになります。今日もぜひぜひお願いしまーす!                    


レシピブログに参加中♪
         

こちらもどちらかぽちっと…。         

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 


ラムレーズンとぱりぱりアーモンドのケーキ

2014-10-08 07:50:49 | パウンドケーキ

先日ご紹介した ハロウィンスイーツ

中のパウンドケーキはこれでした。

                                  

     Sh3j0542

                                      

ラムレーズンパウンドの上下に、スライスアーモンドをたっぷりと。

                                         

ラムがきいたパウンド生地はそのままでも十分おいしいですが

アーモンドの香ばしさ、ぱりっとした食感が加わって

ひとつ上の味わいになります。

                                        

                                     

                                         

                                      

                                     

                                     

この写真、ケーキが浮いて見えると言われたのですが

いかがでしょう?

                                     

     Sh3j0537

                                      

言われてみれば確かに~

                                 

                                 

                                   

                                   

                                   

                                   

**ラムレーズンとぱりぱりアーモンドのケーキ**

(パウンド型1本)

                                   

<材料>

薄力粉100g B.P.2g アーモンドプードル20g バター100g 砂糖90g

卵2個 ラムレーズン120g ラム酒10g アーモンドスライス適量

                                 

<作り方>

1.室温に戻したバターを白っぽくふわっとなるまで混ぜて

  砂糖を2~3回に分けて、続いてアーモンドプードルを加え

  その都度よく混ぜる。

2.よく溶いた卵を4~5回に分けて加え分離しないようよく混ぜる。

  粉類を篩い入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜる。

3.まだ粉気があるうちにラムレーズンとラム酒を加え

  練らないようにさっくりと、艶が出るまで混ぜる。

4.型の底にアーモンドを敷き、そっと生地を入れる。

  生地をすべて入れ表面を均したらアーモンドを散らす。

5.180度に予熱したオーブンで40~45分ほど焼いたらできあがり。

                                  

     Sh3j0541

                                       

少々生地に侵食されていますが、底にもアーモンドたっぷり。

                                  

生地が見えないくらいびっしりと

多めのアーモンドで表面を覆うとおいしいですよ。

                                    

     Sh3j0539

                                           

なんだか変わり映えのしない写真ばかりになってしまいました……

                                    

                                    

                                   

                                     

                                  

                                     

                                     

今日は皆既月食ですね。

全行程は18時頃から21時半過ぎまで

その中でも皆既食は、およそ19時半から20時半に見られるようです。(

                                      

十五夜、十三夜ときれいな月を愛でることができたので

今夜の皆既月食も観れたらいいな。

                                   

                                    

                                       

今日も応援クリックお願いします!

                      ↓ ↓ ↓                     

                                                

こちらもぽちぽちっと…。喜びます(^^)

                                       

             にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

                                              


ホワイトチョコで濃厚*クッキー&クリームケーキ

2014-07-13 07:48:19 | パウンドケーキ

ホワイトチョコレートたっぷり&苦みのきいたコーヒー生地に

ホワイトチョコクリーム、さらに土台のココアクッキーと

カロリーおばけなケーキです。

                                          

    Sh3j0093

                                              

こちら、以前作ったスタバ風*クッキー&クランブルケーキの改良版です。

                                          

前回、ちょっと存在感の薄かったホワイトチョコクリームの層を厚くし

パウンド生地のミルキーさを上げるべくホワイトチョコを増量。

今回は人に渡す予定があったので

食べやすさ重視でクランブルは乗せず。

                                       

しかし、ビジュアル的には やはりクランブルを乗せた方がよいですね~

あと、味・食感にアクセントを添える目的でも。

(もちろんカロリーも上がりますが 笑)

                                           

                                        

                                        

                                       

                                     

                                            

                                           

                                          

                                      

                                      

                                        

                                          

クランブルなしでも改良のおかげで

今回も、おいしい~?のお言葉いただけたのでよしとしましょう。

                                        

    Sh3j0089

                                      

(今回、暑い部屋で作ったので生地がだれ気味で混ぜすぎてしまい

ちょっと目が詰まっています…悔しい)

                                     

                                             

                                            

                                          

                                            

                                        

ではでは簡単にレシピを。

                                       

<ココアクッキー>

薄力粉35g ココア5g 粉糖12gを袋に入れてよく合わせたら

バター25gを加えてそぼろ状になるよう手早く揉む。

一塊にして冷蔵庫で休めたら型の底に敷いて

160度のオーブンで15分焼く。

                                     

<ホワイトチョコクリーム>

ホワイトチョコレート50g 牛乳10g はちみつ5gを

レンジで溶かしてクッキー生地の上に乗せる。

                                   

<パウンド生地>

バター100g 砂糖50g 卵2個 薄力粉100g B.P.2gで生地を作る。

完全に混ざりきる前にストップして

・コーヒー生地:インスタントコーヒー5g お湯15g 砂糖15g

・ミルキー生地:ホワイトチョコ30g 牛乳15g

を各々溶かしたものに

生地の1/3、2/3をそれぞれ加えてさっくり混ぜ

コーヒー生地→ミルキー生地の順に型に入れていく。

180度のオーブンで45分程焼く。

途中、焼き色を見て適宜温度を下げましょう。

                                    

    Sh3j0091

                                     

こういう層になっているケーキを作るの好きだな~

                                            

                                       

                                     

                                      

                                       

                                      

                                      

                                       

                                       

                                        

                                         

試験前なのにやる気が起きてきません…!

気合入りますので、どうぞクリックお願いします(笑)

                                        

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

                                                

こちらもぽちぽちっと…。喜びます(^^)

             にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

                                               


キャラメルマーブルパウンド

2014-07-01 08:10:54 | パウンドケーキ

自家製キャラメルクリームを混ぜ込んだパウンドケーキ。

                                            

    140522_071301

                                       

スリムパウンドで焼くとやっぱりカッコいいわ~~~

もう、以前使っていたパウンド型には戻れません。

                                      

                                       

                                      

                                       

                                   

                                      

                                       

                                   

                                    

                                         

キャラメルクリームの配合は、砂糖200g生クリーム200g(1パック)水20g。

使い物にならない一歩手前までじっくり焦がして作るので

苦みばしったとってもおいしいクリームです。

そのまま舐める手がとまらない☆

                                            

    140522_070302

                                      

ちょっと中央が背高すぎたので、小さなカップ1つ分くらい

別にして焼いた方が良いかも。

                                       

                                        

                                      

                                       

                                   

**キャラメルマーブルパウンド**

<材料>

・薄力粉 100g ベーキングパウダー 2g

・バター 100g

・卵 2個

・砂糖 80g

・キャラメルクリーム 70g

<作り方>

1.室温に戻したバターをハンドミキサーで白っぽくふわっとするまで泡立て

  砂糖を3回に分けてく加えその都度よく混ぜる。

2.卵を5回ほどに分けて加え分離しないようよく混ぜる。

  粉類を篩い入れゴムベラでさっくり混ぜる。

3.艶やかな生地になったらキャラメルクリームを加えて3回ほど混ぜ

  型にそっと流し入れて180度のオーブンで45分程焼く。

                                       

5人以上 30分(焼き時間除く)

                                      

    140522_072801

                                      

しっとりな食感に、ほのかにキャラメルが香っておいしいです。

                                           

が、もっとキャラメル感を味わいたいので

・キャラメルクリームを増やして

・マーブルが細かくなり過ぎないよう混ぜを減らす

といいかなと思いました。

                                                

あと、今回は入れ忘れたのですが

ラム酒を生地に入れて焼くか、焼きあがってから塗ると

もっと深い味わいになりそうです♪

                                      

                                         

                                         

                                         

                                        

                                        

                                      

                                      

                                       

                                     

    140522_071101

                                           

もう7月になってしまいましたね。

あの暑い夏がやってくると思うと憂鬱ですが

(暑いの苦手)

夏休みもすぐそこ!です。

冷房が効いた部屋でお菓子を焼きまくりたい今日この頃…

                                        

                                       

                                      

                                      

                                      

                                    

                                       

                                      

                                        

                                           

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

                                                

こちらもぽちぽちっと…。喜びます(^^)

             にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

                                               

【アンデルセン】ベーカリーのおすすめサマーギフトセット

【大江ノ郷自然牧場】絶品TKGレシピで、朝採れ『天美卵』

卵かけごはん、卵本来のおいしさを味わうなら

卵+醤油のみでいただきたいですが

よく混ぜてふわっふわにした納豆を合わせるのも好きです。

それより、プリンやカスタードなど卵の美味しさがよくわかる

スイーツをガンガン作りたい~

                                          


絶品☆しっとり抹茶ケーキのホワイトチョコがけ

2014-06-10 06:37:38 | パウンドケーキ

とんでもなく美味しいケーキができあがりました。

                                          

    140331_144901

                                            

多くは語るまい。

写真で察してください。

(無理だわ)

                                           

                                         

                                         

                                        

                                         

                                     

                                      

                                     

                                       

                                      

                                          

                                            

以前ご紹介した抹茶フィナンシェ(→)のときに得た教訓から

抹茶スイーツには 抹茶たっぷり砂糖もドバっと。

そして

アーモンドプードル多めを引き継ぎつつ卵黄を贅沢に配合し

極めつけに周りにホワイトチョコをコーティングすることで

さらなるパワーアップを果たして帰ってきました☆

                                         

    140331_145101

                                        

ちびちびと大切にいただきたい、それぐらい美味しいのです。

(自画自賛だけど、もう開き直り)

                                         

                                            

                                           

                                            

                                          

                                        

                                         

**抹茶ケーキ ホワイトチョコがけ**

もっとカッコよい名前はないものか……

(18cmパウンド)

<材料>

・薄力粉 30g

・アーモンドプードル 40g

・抹茶 10g

・バター 50g

・砂糖 80g

・はちみつ 10g

・卵黄 2個

・卵白(大きめ) 1個

(卵黄2個+卵白で80gになるように卵白の量を調節してください)

・ラム酒 適量

・ホワイトチョコ 80g(某板チョコ2枚分)

<作り方>

1.バターを室温に戻しミキサーでよく撹拌する。

  砂糖、はちみつ、卵黄、卵白の順に加えてその都度よく混ぜる。

2.薄力粉、アーモンドプードル、抹茶を合わせたものを篩い入れ

  ゴムベラでさっくり混ぜる。

3.つやのある生地になったら型に流し入れ170度で35分程焼く。

  焼き上がりにラム酒を染み込ませ、粗熱が取れたらラップで包む。

4.一晩寝かせたケーキにテンパリングしたホワイトチョコをかけたら

  できあがり。

                                         

かーなーり 前に作ったので作り方が弱冠忘却の彼方ですが

配合は合っていますのでご安心を。

                                         

                                            

                                         

                                         

                                     

色々な方から絶賛されましたので、味はお墨付きです。

周りをコーティングすることでちょっとおされな感じが出るので

結構喜ばれると思いますよ。

ぜひお試しあれ。

                                          

    140331_144502

                                        

                                     

                                        

                                       

                                         

                                        

                                         

                                        

                                     

                                    

                                         

本日6/10 今日のイチオシ! というコーナーにて

本ブログが紹介されています→

先月にはレシピをピックアップしていただいていまして

立て続けのことなので 喜んでおります。

素人が好き勝手やっているブログですが

温かい目で見てくださると嬉しいです。

レシピブログさん、ありがとうございました。

                                       

                                        

                                         

                                       

                                     

                                     

                                       

                                    

                                  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

追記

昨日のページアクセス数が200を超えていました。

普段はよくて100を超す程度。常に2ケタをふらふらしている状態なので

驚きました。

レシピブログさんにブログをピックアップしてもらったお蔭でしょうか。

ありがたや~

きっと、200超えなんて大したことないのかもしれませんが

ちょっと嬉しく思っているのでした。

                                    

                                             

そしてそして、陰ながら応援クリックしてくださる方ありがとうございます!

弱小ブログなので「いつも応援ありがとうございます~」なんて

畏れ多くて大々的には書けないのですが

心の中でいつも感謝しております。

のんびり更新のブログですが、これからもよろしくお願いいたします?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

                                           

                                                                 

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

                                          

こちらもぽちぽちっと…。喜びます(^^)

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

                                          

<静岡県>「やさしいあいすフルーツセット」

キャラメリゼ林檎のケーキ

2014-04-21 07:44:57 | パウンドケーキ

この間久々に林檎を食べたら、その味のなさにがっくり。

もう4月も終わりですものね。

                                        

というわけで、びみょーな林檎は加工するに限る!

                                          

    140317_103101

                                       

林檎をキャラメリゼしていつものパウンド生地に混ぜ込んでいます。

                                        

おいしい林檎で作った方が絶対に美味しいと思うけれども

甘くてジューシーで食感のよい林檎は

切ったそばから口の中に入っていってしまうのです。

                                      

                                        

                                      

                                            

                                          

                                           

                                          

                                           

**キャラメリゼ林檎のケーキ**

<材料>

・林檎 1個

・砂糖 林檎の10%

・バター 10g

・薄力粉 100g B.P. 3g

・アーモンドパウダー 20g

・バター 100g

・砂糖 90g

・卵 2個

                                     

<作り方>

1.林檎用の砂糖でカラメルを作り、1~2cm角に切った林檎・バターを

  投入し、汁気がなくなるまで煮詰めたのち冷ましておく。

2.室温に戻しバターをふわっと白っぽくなるまで混ぜ

  砂糖を3回に分けて加えその都度よく混ぜる。

3.アーモンドパウダー加え混ぜたら、溶いた卵を分離しないよう

  少しずつ加えながらよく混ぜる。

4.あわせた粉類を篩い入れゴムベラでさっくり混ぜる。

  まだ粉っぽいうちに1を加えさっくりと混ぜたら型に流し入れる。

5.180度に予熱したオーブンで40分程焼いたらできあがり。

                                         

    140317_103102

                                          

これは古い方の型で焼いたものです。

やっぱり新しい型の方が、ビジュアルがいい。

                                              

                                           

                                           

                                               

                                           

                                            

                                          

                                         

                                          

我が学部にはシケタイなるものがあって

今年は特に充実する学年です。

それぞれの講義について、担当の学生各々がノートを作ってみんなで共有し

助け合いの精神で「試験に向けて対策」するというのがその内容です。

                                        

非常に膨大な範囲だし、講義のプリントがびみょうなことも多々あるので

手分けして最高のノートを作るという考えは、まあいいと思うのです。

                                        

思うのですが、いろいろ大変ですわ。

                                         

勉強って調べ出したらキリがないし

人様に見せるノートだと思うと、少しの疑問も起こらないような

完璧な内容にしたくなるわけで

いつもの自分の勉強よりも とーっても時間がかかるわけです。

(と、言いつつそんな完璧な仕上がりではない)

                                        

無駄にいろいろ時間が取られるな、というのが

初ノートテイクの感想でした。

昨日一昨日と先週末はこれでほぼ潰してしまったので

次はもっと効率よくやろう、と思ったのでした。

(お蔭で寝不足、ねむーー)

                                     

ま、勉強にはなるけどね。

                                           

                                         

                                         

                                           

                                          

                                      

                                      

                                          

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

こちらもぽちぽちっと…。喜びます(^^)

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

携帯はこちらから↓

にほんブログ村 手作りお菓子レシピ  にほんブログ村 理系大学生

                                          


シトロンケーキ  おにゅーのパウンド型で♪

2014-04-14 10:55:33 | パウンドケーキ

以前 ご紹介したシュッとしたパウンド型で焼きましたのはシトロンケーキ。

                                                

    140331_153701

                                             

ガトーウィークエンドを焼こうとしたのですが

欲張ってグラスアローにレモン果汁を入れすぎ(酸っぱいの大好き)

白い糖衣はどこへやら…

ピスタチオを飾る気力も失い

ガトーウィークエンド改め、ただのシトロンケーキ。

                                         

                                         

                                      

                                       

                                       

                                        

                                       

                                     

糖衣の名残り。

                                         

    140331_154001

                                       

もう少ししっかり白くないとね。

                                        

                                         

                                       

                                    

                                         

                                     

                                   

                                     

でも、いいのです。

今までよりずっと細身になったし、味はとっても我が家好みなので☆

                                           

    140331_153601

                                        

**シトロンケーキ**

<材料>

・薄力粉 100g

・アーモンドパウダー 20g

・バター 100g

・砂糖 100g

・卵 100g

・レモン果汁 20g

・レモンの皮すりおろし 1個分

仕上げ

・アプリコットジャム 30g

・グランマニエ 10g

グラスアロー

・粉糖 30g

・レモン果汁 10g

(注意!グラスアローはこの比率だとかなりゆるいです。

 4:1もしくは5:1くらいが良いと思います)

                                    

<作り方>

1.常温に戻したバターを白っぽくなるまで泡立て

  砂糖を3回に分けて加えその都度よく混ぜる。

  アーモンドパウダーも加え混ぜる。

2.常温に戻してよく溶いた卵を分離しないように少しずつ加え混ぜる。

  皮のすりおろし、果汁の順に加えその都度よく混ぜる。

3.薄力粉を篩い入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜる。

  型に流し入れたら180度に予熱したオーブンで40分程焼く。

  焼きあがったらラップで包み、上面を下にして冷ます。

4.座りがよくなるよう上面を適度にカットする。

  アプリコットジャムをレンジで温めグランマニエを加えてよく混ぜたら

  ケーキの表面にまんべんなく塗る。

5.粉糖と果汁をよく混ぜケーキの表面にまんべんなくかける。

  乾燥させたらできあがり。

                                        

                                          

                                        

                                         

                                         

                                      

焼き上がりはこんな感じでした。

                                         

    140331_120801

                                       

側面がなまっちろいのは大目に見てください。

このあと、座りをよくするために上面をカットします。

                                          

で、ひっくり返していろいろ施したものがこちら。

                                           

    140331_153901

                                           

生地自体にレモン果汁多めなので、甘酸っぱくて美味しいです。

                                          

レモン果汁をたくさん入れると

生地がねちっとするというか膨らみが悪くなるのですが

これはまあまあ膨らみもよく酸味もいい感じという

ぎりぎりの配合だと思います。

                                       

    140331_153801

                                           

いつもより、すこーし目が詰まった感があるような、ないような。

評判は上々だったので、よしとしましょ~

                                        

                                        

                                       

                                     

                                        

                                     

メモ。

グラスアローをきれいにかけるコツ→

(粉糖とレモン果汁を加熱してからかける方法で

 白く、時間が経ってもマットな仕上がりになるそうです)

                                         

                                       

                                       

                                          

                                      

                                           

                                        

                                       

前回の更新のあと、39度弱熱が出まして完全にダウンしておりました。

初日はベッドから出られないほど体のあちこちに激痛があって

ほぼ一日中寝ていました。

嬉しくないことに鼻水・のどの痛み・咳マーチをすべて制覇して

熱の上がり下がりは結構激しかったものの

ようやく平熱に落ち着きそうな感じ。

                                             

大学ではインフルが流行っていたので、やられてしまったのかなーと。

常時ブラインドの降ろされた窓は閉めっぱなしで

超絶空気がよどんでそうでしたからね。

流行するのも無理はないかと。

                                              

明日は出席したいものです。

                                         

                                       

                                        

                                           

                                           

                                      

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

こちらもぽちぽちっと…。喜びます(^^)

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

携帯はこちらから↓

にほんブログ村 手作りお菓子レシピ  にほんブログ村 理系大学生

                                          

スプーン1杯ではじめる健康生活!【マヌカハニー】

【エキストラヴァージンココナッツオイル】デザート・お菓子レシピ募集

ランズエンド レディス 「洗えるリネン」チュニック                                             

母の日に☆カード型アロマディフューザー「CAN-ORI」