念願の「おうちのびわで丸ごとゼリー」作りました。
タイミングが合わず収穫時期には帰れなかったためコンポート作りは母に丸投げ。
味見したらめちゃくちゃおいしかった。お母さんありがと~
遅れて帰った頃には当然実はひとつも残っていなかったので1か月ほど前に撮った写真を。
(そんなわけでもぎたてのびわは食べられなかった涙)
右のぶれぶれ写真は父が撮って送ってくれたものです。
見事なオレンジ色になるまで熟れたびわのおいしそうなこと。
来年は何としてでも樹上で完熟したびわを食べてやる所存。
作り方は、コンポートをこしらえてゼリーにしたわけだけど一貫して目分量&味見しつつ調整して作ったからお好きなように作っちゃってくださいという感じ。
ひとつポイントを挙げるとすれば「びわが丸ごと1個入って見える」ようにすること。
コンポートの煮汁をベースにしてゼリー液を作り、型の1/3~1/2まで注ぎ入れて冷蔵庫で冷やし固めたら半割りのびわ2個をゼリーに押し込んで立たせます。
そしてゼリー液を静かに注ぎ入れ冷蔵庫で冷やすと、きれいに中央に浮かぶような仕上がりになりますよ。
ゼリーのぷるんとした弾力のある食感もいいけれど、ほろっと口の中で崩れていく寒天の方がしっくりくる気がする。
来年は寒天で作ろう。
……覚えていたらだけど。
今日もぜひぜひ応援クリックお願いしまーす!
こちらもどちらかぽちっと…