パンが好きです。特にハード系。
ナッツやドライフルーツが入っているとなおよし。ライ麦が配合されているのもいいよね。
そんなわけで、この数か月で訪れたパンビュッフェ付きのカフェをざざっとメモしておきたいと思います。
メゾンカイザーカフェ@丸の内
ここのバゲットはひきがあって美味しいです。
胡桃、さつま芋、イチジク、ホワイトチョコ&パイン……など甘いパンが多かったかな。
どれも美味しかったです。
ここでランチをいただくなら、サラダランチセットがおすすめ。
サラダにお惣菜、スープ、ドリンクが付いてとなかなか満足できるセット。
そして、このちょっとしたお惣菜が結構手が込んでいてポイント高いです。
このお惣菜、定期的に変わるみたいですよ。
周りを見渡すと、皆さんこのセットを召し上がっていました。
ポワンエリーニュ@新丸ビル
ここの魅力は、何といってもオーブントースターが自由に使えるところでしょうか。
胡桃パンは絶対に温めていただいてほしい。
カリッと香ばしい胡桃にやられます。
バゲット、ライ麦、オリーブ、胡桃、食パン……と、ちょっと種類が少なめかな~
このときは食パンが2種類もあったのが残念でした(私にとっては)。
サラダパフェとスープが付きます。
サラダが結構凝ってる!
葉っぱだけのサラダ (私はテンション下がります(笑) 温野菜など食べ応えのあるものの方が好き) かと思いきや
アボカドのディップにトマト、プリッとした海老が隠れていました。
そして、ドレッシングがオレンジ&マーマレードが主体のフレッシュな味わいで、これはぜひ真似したいところ。
ここのもうひとつの魅力は6種のディップかと思いますが、私はパス。
…と言いつつ、友人に味見させてもらったメープルシロップと林檎&シナモンのコンフィチュール、美味しかったです。
メゾンイチ@代官山
葉っぱもりもりなサラダに圧倒されました。
(私が一番苦手なやつーー(涙) じゃが芋が救い、、、葉っぱ系もお浸しだったら好きなのに)
噛むごとに味わいのあるパン(つまりどっしりハードなもの)が多くて、私好みでした。
そしてお代わりを頼むと、今度はナッツやドライフルーツたっぷりなパンが。
最初に提供されたものとはガラリと変わって、これは楽しい~
もう一度お代わりしたかったけれど、ここのパンはお腹に溜まるものばかりだったので断念しました。
このあと、友人に連れられてパティスリーを何軒か梯子。
その中でちょっと変わったスイーツが食べられるお店があるとのことでお邪魔してきました。
パティスリー カカオエット・パリ@中目黒
フレッシュチーズケーキ。
フィナンシェを土台としているのが珍しい。
フィナンシェの上には、下から順に苺のコンフィ→ライムクレーム→レアチーズケーキが重なっており
トップにはざくっとしたサブレが乗せられています。
フレッシュと冠するだけあって、コクがありながらも爽やかな味わいで確かに美味しい。
くどさがなく、後引く感じです。
クリーミーなケーキにさっくりサブレと食感も楽しい。
けれども、ちょっとパンチが足りないような……よく言えば品よくまとまっているというか。
たぶん私が酸っぱいの大好き人間というのもあると思うのですが
もっと苺やライムが主張したチーズケーキの方が好みかな!という感じです。
『これは繊細さを大切にしたチーズケーキなのです』と言われちゃいそう。
サブレが想像以上にしっかりしていたのでやむなく解体の図。
これも私の中でちょっとなーという感じです。
あと、フィナンシェの良さが活かされていない、気がする。
まあ、人それぞれでしょうから鵜呑みにしないでね。
名前失念。洋梨とチョコレートのムース。
洋梨のピューレと濃厚なチョコムースが絶妙にマッチ。
間に挟んである洋梨のコンポートもいい感じ。
チョコムースも層によって味わい・硬さ滑らかさが異なり、思わず呻りました。
ざくっとした食感のクッキーのようなものも忍ばせてあり、これは気に入った!
(私の満足度の高さはフルーツの多さと密接に関係していると考えられます)
そしてこれ、ちょっと変わったスイーツなのです。
見えづらいですがストローが刺さっています。ただの飾りだと思いました?
いいえ、これで吸うのです。最下層にある洋梨のピューレを。
下までかき分けなくてもストローで吸って楽しめる……斬新ですよね。
ここ、カカオエットパリではもっと奇想天外なスイーツが楽しめます。
ここで話してしまっては面白くないので、ぜひぜひ訪れてみてくださいね☆
これ美味しそう~ここ行ってみたい!と思ったあなた、ぜひぜひぽちっと応援クリックを。
今日もぜひぜひお願いしまーす
こちらもどちらかぽちっと…。