お菓子な徒然diary

趣味のお菓子作りについて綴ります。ときどき日々の出来事も。

2012年を振り返る

2012-12-31 22:22:42 | 日記

私は朝に記事を更新することを習慣としていますが

振り返るとか省みるとかいうことは、朝やるには少々重いのですよね。

(私だけ?)

夜のテンションになると

今年は色々あったなぁ…

などと、うだうだ考え始めるわけです。

私の担当の、おせち甘い部門もほぼできあがったことだし

軽ーく振り返ってみようと思います。

 

…と言いつつ長くなるやもしれません。

お暇な方だけどうぞ。

 

 

 

 

 

大学2年生の前期は、教養と専門科目の橋渡しのような勉強でした。

毎週、もしくは1週おきくらいに試験があって

その当時は大変だ大変だと言っていましたが

週休3日であったのに加えて、明るいうちに帰れていた

あのときの自分のことを思うと

なんて贅沢なことを言っていたんだ、という感じです。

 

それと並行して、ゆるーい感じで論文を書いてポスターも仕上げました。

論文の書き方や形式を学びましたが

将来、実際に必要とするときにそのスキル(というほどのものでもないが)を

発揮できるかは正直謎です。

というか、すでに忘れかけている…もったいなーい!反省。

 

 

 

 

 

そして夏休み。

1年生のときは2ヶ月ほどあってうはうはでしたが

今年はその半分以下で、しかも2つに分断されていたという

なんとも満足感の無い長期(?)休暇でした。

そして、その貴重な休みを分断してくれたのがろーけんなのでした。

…とまあ文句ばかり言っていますが

この実習からさまざまな衝撃を受け、多くのことを考えさせられました。

これからの日本が避けては通れない問題であることには間違いないのですが

実情を目の当たりにして初めて

その問題の、重要さや身近さの片鱗を肌で感じ取れ

実感することができた次第です。

今の私たちにできることはほとんど無いに等しい。

けれども、それを私たちは将来活かすことができる…と思っています。

 

なんにせよ、活かすも殺すも自分次第なのですよね。

吸収した者勝ち、楽しんだ者勝ちだと思いました、本当に。

 

あと言いたいこと。臭いがとんでもなくキツくてつらかった。

2週間よく頑張ったと思います。

 

 

 

 

 

夏休みが終わって、第一難関といわれる3ヶ月に及ぶ実習が始まりました。

朝から暗くなるまで缶詰めという日も多々あり体力的にもきつかったうえに

薬品のせいで体調は悪くなる一方で、本当につらい日々でした。

膨大な範囲を駆け抜ける実習は、その日その日をこなすだけでも大変。

しかし実習すれば済むわけも無く、しっかり試験がありまして

平日は体調のために確保できる勉強時間はわずか1~2時間という中

よく無事パスできたなぁと自分でも感心しています。

こうして再試にやきもきせずに平和な年末を送れているのは

本当に家族のおかげです。

特に母のサポートがなければ、崩壊していたかもしれない…

(それくらいカイボーは大変で私の体調は最悪でした)

 

そして共に頑張った友人たち。

私はひとりで勉強する派ですが、ときどき勉強会をすると

気付かされることや刺激をうけることも多いです。

また、体調を気遣って声をかけてくれて、少し救われました。

 

 

 

この3ヶ月はいっぱいいっぱいで

いろいろ深く考えること、省みることができませんでした。

休みに入っても、前撮りがあったり溜まっていたやりたいことを消化したりで

なんだかあっという間に今年最後の日になってしまいました。

 

ゆっくりできる時間がもっと欲しい!

というのが今の気持ちです。

 

今年の出来事を並べ立てただけでまったく反省できていない感がありますし

感謝の気持ちももっと伝えたいというのに

眠くて頭が働かなくなってきました。

もう夜も遅いので、これくらいにしたいと思います。

(早寝早起きの私にとっては、とっくに瞼が落ちる時間です)

あーそれにしても尻すぼみな内容の文章で

自分に泣けてきます。。

 

 

 

年明けからも、この3ヶ月を越える大変さの試験が待っているという

専らの噂ですが

噂は噂、と思って覆されることを切に願っています。

 

 

 

 

 

ああ、ねむい。

 

 

 

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

 


さつまいも天国

2012-12-30 07:14:47 | パウンドケーキ

お芋のおいしい季節ですね。

                                                  

秋頃に収穫されるさつまいも。

保存・熟成することでそのでんぷんが糖化され、美味しくなるのが今頃。

「い~しや~きいも~」と焼き芋を売るおじさんの声には

どんなに遠くても反応してしまいます。

                                         

                                           

                                                

何ヶ月か前に先行予約しておいたさつまいも。

紅はるかというのですが、それがもう美味しくておいしくて。

ダンボールいっぱいにごろごろ入っていて幸せです。

                                     

そして、この時期になるといつもいただく干し芋。

これは甘みも強く、程よくやわらかくて本当においしい。

火で炙ったら、もう最高。

                                         

たくさんの紅はるかに干し芋…と

今から山籠りしてもまったく困ることがなさそうです。

                                                

                                                   

                                                  

                                               

まずは、さつまいもパウンド。

   2

角切りさつまいもをごろごろ入れて

芋感たっぷりのケーキです。

                                              

                                                  

                                              

                                               

ご近所の方に差し上げたので、カット面はなし。

   3

この素朴な感じがなんともいえない。

味見用に焼いた小さなケーキを焼きたてでほおばります。

お芋を使ったケーキは熱々の方がおいしいかも。

芋さまさまです。

                                               

                                         

                                           

                                            

ケーキももちろんおいしいけれど

やはり本領発揮は焼き芋でしょう。

よーく洗って、クッキングシートとアルミホイルで包んで

160度くらいのオーブンで1時間から1時間半じっくり焼きます。

                                       

クッキングシートで包んでからアルミホイルで包むのは

溢れ出る蜜を無駄にしないために。

直にホイルで包むと、焦げてこびり付いてしまうのです。

                                      

                                   

濃厚な甘さにねっとりとした食感。

猫舌なのも忘れて熱々を夢中で食べてしまいます^^;

                                                    

色も綺麗な黄金色で、栗きんとんを作るのが楽しみ。

                                            

                                           

                                                

                                                

                                                

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

                                                           


今年のクリスマスは…

2012-12-26 07:46:51 | イベント

今年は我が家はクリスマスツリーも飾らず、クリスマスソングも流さなかった

…それくらい、なにかと忙しく、せわしないここ数ヶ月だったのでした。

                                           

                                          

                                        

                                          

というわけで、それほど凝ったものは作れなかったけれど

クリスマスディナー2012。

   Xmas2

MENU

・牡蠣と大根の前菜

・サーモンマリネ

・ズッキーニのキッシュ

・チーズ盛り合わせ

・バゲット

                                   

メイン無いじゃん!というクレームは受け付けません^^;

                                          

                                          

                                           

                                         

                                       

それと、デザートにブッシュドノエル。

   1

ロールケーキもほとんど初めて作るような状態だったけれど

一応形になってほっと一安心。

生地はふわっふわだけど、少しひきがあって

そのココアスポンジと甘さ控えめのチョコクリームとが、なかなか良い感じ。

                                          

                                         

                                    

                                      

                                     

                                                   

母の笑顔が見れたので、私もにっこり。

キッシュをこよなく愛する人にとっては、それが立派なメインだったようです。

   Xmas3

牡蠣と大根の前菜は、下茹でしてソテーした大根をソースに絡ませて

その上にベビーリーフと牡蠣のオイル漬けを乗せます。

単体だと、ん?と思ってしまうぱっとしない味ですが

ひとつの前菜としていただくと、おー!という感じになります(笑)

                                              

一応ソースの覚え書き。

赤ワイン大2 醤油大1 バルサミコ酢大1/2 蜂蜜大1/2

                                           

                                           

                                             

                                             

                                             

                                            

こうして、ささやかですがクリスマスを終えました。

Xmas13   

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

                                                           


成人式の前撮り

2012-12-24 06:49:15 | イベント

昨日、やっと前撮りを済ませてきました。

本当は1ヶ月前に行う予定だったのですが

大学が忙しすぎる+肌が絶不調だったので

のびのびになっていたのでした。

   R

沖縄の紅型染めの振袖です。

でも、これぞ紅型染め!という模様より華やか…な感じ?

詳しくないのでよくわかりませんが。。^^;

                                                 

髪型も琉球風にしたかったのですが

ちょっと勇気が足りませんでした(笑)

いつか挑戦してみたいな~

                                             

                                            

                                                

                                            

                                           

帯はこんな感じ。

   R_2

悔やまれるのは、肌が弱いためにお化粧がほとんどできなかったこと。

女の子なんだから、目いっぱいおめかししたかった…><

こんなイベントでもない限り、化粧なんてしないような面倒くさがりなヤツなのです;

                                          

                                        

道行く方々に声をかけていただけて

とっても楽しかったです☆(笑)

近所の方にお年玉まで頂いてしまいました。

なんだか申し訳ないです。。

                                         

                                             

                                         

                                             

                                          

家に帰って、振袖の解体作業が終わった後の開放感といったら…!

これでもか!というほどにぐるぐる巻きにされて締め上げられていましたからね。

今朝も起きてみたら頭痛がするほど肩がこっていました(泣)

                                             

けれども、その苦しさを上回るほどの楽しさでした。

ぜひまた機会を作って着たいものです。

                                              

                                               

                                            

                                           

                                              

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

                                                           


Green tea sandwich cookies with white chocolate

2012-12-14 06:51:34 | クッキー

前回作った抹茶クッキーサンドの反省点を活かしての、りべんじ。

   121125_141401

その時のことはまだ記憶に新しいのだけれど

意外にも5か月も前のことでした。

その間に作ったお菓子の少なさを物語っている現象ですね^^;

                                     

                                                      

                                                       

                                                     

                                                       

程よい薄さに焼きあがったクッキー。

   121125_142301

オーブン内での焼きむらが激しくて

すべてをベストな焼き色にするのは、なかなかに難しい。

                                                    

                                                    

**抹茶クッキー**(100枚分くらい)

<材料>

・薄力粉 120g

・アーモンドパウダー 30g

・抹茶 6g

・バター80g

・粉糖 50g

・卵白 20g

<作り方>

1.室温に戻して軟らかくしたバターをゴムベラでよく練り

  粉糖、アーモンドパウダーを加えてさらに練る。

2.卵白を加えて滑らかになるまで混ぜたら

  薄力粉と抹茶をよく混ぜ合わせておいたものを振るい入れ

  さっくり混ぜる。

3.ビニール袋に入れてぎゅっぎゅっと塊にして数時間~一晩寝かせる。

  途中で生地を麺棒で伸ばしておくと、あとでらく。

4.生地を2~3mmに伸ばして、型で抜くかカットして

  170度に予熱したオーブンで5分+150度に下げて5~7分ほど焼く。

  焼き色を見て、適宜調整してください。

                                                

                                                 

                                                   

                                                  

                                                  

焼きあがってしっかり冷めたら、溶かしたホワイトチョコを塗りぬり。

そしてサンド。

   121125_142201

ガーナのホワイトチョコを2枚使いました。

                                                     

                                                     

抹茶のお菓子は苦みが利いているから好きです。

もう少し苦みを際立たせたクッキーにして、チョコを増やしてもいいかも。

                                              
                                             

                                                         

                                                        

                                                        

                                                         

                                                        

                                                       

                                                      

長く、(私にとっては特に)過酷だった3か月に及ぶ実習が

やっと。ついに。

昨日終わりました。

                                                       

最後の試験が来週あるけれど、それが終われば冬休み。

なにを作ろうか、わくわくです。

…が、今は試験勉強に専念します。

                                                          

                                                        

                                                        

                                                         

                                                       

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

                                                           


オレンジのレアチーズタルト

2012-12-09 08:18:15 | タルト・パイ

『チーズケーキが食べたいな~』

と定期的に呟くお方がいるので、チーズケーキをば。

そういえばベイクドばかりでレアはあまり作らないなぁ

ということでレアチーズタルトです。

   121125_173401

ただただオレンジを乗っけました~という感じの

このセンスのなさをどうにかしたく思います…(切実)

いつも行き当たりばったりに、ええい、ままよ!と勢いでやって

激しく後悔。

素敵に盛り付けている方々をお手本にすればよかった…

技術は盗むもの、まずは模倣からですね。

(言い訳にしか聞こえなーい)

申し訳程度にチョコなんぞ飾ってみたり…

   121125_173901

あぁだめだ、センスのなさが露呈するばかりだ(泣)

さて気持ちを切り替えまして。

今回は、タルトのさくさく感が損なわれないように

チョコレートでコーティングしています。

タルトを空焼きしたのち、底面と側面に薄くチョコを塗って。

オレンジとチョコは相性もいいですしね。

しかし。

レアチーズに加えたオレンジの果汁が少なかったのか

オレンジの味がほとんどしない。

オレンジのゼリーか、もっと簡単にマーマレードなどの層を

いれるべきだったな。

なんだか今回は踏んだり蹴ったりな(…笑)

出来のケーキになってしまいました(- -;)

次回はもう少し素敵に作りたいものです。

   121125_171601

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ


とまと羊羹

2012-12-05 06:16:23 | その他のお菓子

水上へ旅行へ行ったときのお土産、とまと羊羹。

   121125_161001

トマトの羊羹なんて珍しい!

しかも原材料がとってもシンプルなことに惹かれて即購入。

 

人工的な香料を使ってないのでトマトの優しい香りと

意外にもしっかりとしたトマトの味が楽しめました。

 

 

 

 

トマトの実が入っているのが見えます。

   121125_161201

これがおいしいんだ、これが。

トマトの種のぷちっと感もなかなかいい感じ。

 

 

むちっとした羊羹でなくて、さらりとした口どけで私好みです。

ほんとーにこれはおいしかった。

みなさまも見かけたら、ぜひ。

   121125_161101

トマトのくせがたまらん。

 

 

 

 

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

 

 

 

またひとつテストが終わった

 

というのに解放感はほとんどない。

息抜く暇がない。

 

年内の試験は残すところ、あとひとつ。

それが終われば冬休み

それが終われば冬休み…

と自分に言い聞かせながら今日も一日がんばります。