11月に入って、また一段と寒さが増して参りました。
明け方は最低気温が5度だそうで。
おこたに入って、あっつい紅茶を飲みつつ更新です。
これは9月頃に撮ったものかな。
中秋節に合わせて期間限定で販売していたペニンシュラの月餅。
日本で十五夜に月見団子を食べるように
中国では中秋節に月餅を贈りあう習慣があるそうです。
だから、中国ではその時期にしか月餅は原則販売されないそうな。
アヒルの卵入り、パイナップル、カスタードの3種類がありましたが
前2つを購入。
これはアヒルの卵入り。
中央にアヒルの卵黄の塩漬けが入っています。
黄金色がとってもきれい。
中秋の名月にも負けない美しさかもしれないですね^^
餡は蓮の実ベースです。
想像通りの普通のおいしさでした。
パイナップルの方は断面図が面白くないので写真はなし。
意外にパイナップルの味が感じられず拍子抜けでしたが
こちらもふつーにおいしかったです。
今回見た中ではこの3種類しかありませんでしたが
木の実系はないのかしら?
私は木の実ぎっしりの、食べ応え抜群の月餅がすきだなぁ。
あーこんなこと書いていたら月餅が食べたくなってきてしまいました。
温かい中国茶と一緒にちびちび食べたいものです(笑)
ランキングにひっそり参加しています。
ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓