毎年、我が家の庭に春を告げてくれる「貝母(ばいも)」が、わずかに蕾を開きました。
貝母ユリ、あみがさユリとか、フリティラリアとも呼ばれますが、調べてみると薬草なのだそうです。
なんと薬用植物一覧にもありました。
茶花であることは、聴いていましたが、有効成分はアルカロイド・フリチリン、フリチラリン、ベルチチンなどで、掘り出して鱗茎を利用して生薬となるそうです。
薬効は気管支炎の咳や痰で生薬としての名称が「貝母」と言う事でした。
写真はまだ、開きかけの蕾ですが、きれいに開くとうつむき加減に緑色の葉脈がすけて、とても可憐な花です。
派手ではありませんが、楚々として立ち姿の美しい花で、私は大好きです。
ネットで見ても、けっこう愛好家はいるようです。
毎年、この花が咲くと、強い風が吹いてかなり倒れてしまいます。
今夜も強い風が吹いていますのでちょっと心配です。
そして、野原や土手や庭の片隅に咲く花にら。

薄紫の星型のかわいい花が、緑の間に群れて咲きます。
本当に星をちりばめたような、これもまた春を感じさせてくれる花ですね。
花にらが、暖かな陽だまりに群れているのを見ると、本当に幸せな気持ちになります。
今日は温かかったので
ミニ水仙も
ストックも
嬉しそうでした。
甘い香りは沈丁花
これはミツマタ。
楮、ミツマタは、紙の原料として珍重されました。
春の青空には、梅の花がよく似合います。
そんな庭の草花に水をやっていると、ワンちゃんがちょこちょこと寄ってきました。
近所のおじいさんの、散歩のお伴ですね。
暖かな日差しを受けて、仲良く歩いていきました。
震災の被災者のかたは、まだまだ厳しい状況にあります。
原発も未だ予断のならない状況でもあります。
でも、春はきっとやってきます。
負けないで、あきらめないで、絶対に立ち上がろう!
原発で、命を懸けて戦っている方に感謝。
不眠不休で支援をしている方々に感謝。
黙々と泥にまみれて復旧作業と救助作業をしてくださっている、自衛隊や消防や各国の救助隊の方に感謝、感謝です。
春はきっと来ます。
みんなが無事で、少しでも早くみんなの笑顔が戻ることを信じて、日本がんばろう!

なんと薬用植物一覧にもありました。
茶花であることは、聴いていましたが、有効成分はアルカロイド・フリチリン、フリチラリン、ベルチチンなどで、掘り出して鱗茎を利用して生薬となるそうです。
薬効は気管支炎の咳や痰で生薬としての名称が「貝母」と言う事でした。
写真はまだ、開きかけの蕾ですが、きれいに開くとうつむき加減に緑色の葉脈がすけて、とても可憐な花です。
派手ではありませんが、楚々として立ち姿の美しい花で、私は大好きです。
ネットで見ても、けっこう愛好家はいるようです。
毎年、この花が咲くと、強い風が吹いてかなり倒れてしまいます。
今夜も強い風が吹いていますのでちょっと心配です。
そして、野原や土手や庭の片隅に咲く花にら。

薄紫の星型のかわいい花が、緑の間に群れて咲きます。
本当に星をちりばめたような、これもまた春を感じさせてくれる花ですね。
花にらが、暖かな陽だまりに群れているのを見ると、本当に幸せな気持ちになります。
今日は温かかったので
ミニ水仙も

ストックも


甘い香りは沈丁花


楮、ミツマタは、紙の原料として珍重されました。
春の青空には、梅の花がよく似合います。

そんな庭の草花に水をやっていると、ワンちゃんがちょこちょこと寄ってきました。
近所のおじいさんの、散歩のお伴ですね。

暖かな日差しを受けて、仲良く歩いていきました。
震災の被災者のかたは、まだまだ厳しい状況にあります。
原発も未だ予断のならない状況でもあります。
でも、春はきっとやってきます。
負けないで、あきらめないで、絶対に立ち上がろう!
原発で、命を懸けて戦っている方に感謝。
不眠不休で支援をしている方々に感謝。
黙々と泥にまみれて復旧作業と救助作業をしてくださっている、自衛隊や消防や各国の救助隊の方に感謝、感謝です。
春はきっと来ます。
みんなが無事で、少しでも早くみんなの笑顔が戻ることを信じて、日本がんばろう!