goo blog サービス終了のお知らせ 

風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

「ウメモドキ」「スイレン」の兼六園

2016-05-28 21:06:37 | 写真

午前中は予約制で公開された金沢大学薬用植物園へ様々な植物を見学してきた帰りの昼頃に兼六園に立ち寄りました。
そうすると、5.6月は初夏ということで新緑が美しい時期とあって、紅葉の素晴らしい山崎山に回ったら登り口から見る新緑がなんともいえない優しさだったので思わず撮影しました。
昨日まで蕾だった「ウメモドキ」が開き始め、日中しか開かない「スイレン」が優美に咲いていました。

 「山崎山の新緑」

 「スイレン」放生池

 「ベニバナタニウツギ」梅林

 「ウメモドキ」瓢池

 


ホタルブクロ、サラサウツギなど兼六園と金沢城の植物

2016-05-28 06:00:55 | 写真

5月27日の朝は早朝から雨があがると聞いていたが午前8時頃まで時々雨。
それでは相変わらず午前7時前後に兼六園と昼頃に金沢城公園へ植物の撮影に行ってきました。
花花弁に雨粒があたっているのでこれも優美ですか。

★兼六園
随身坂料金所そばでは、早くも「ホタルブクロ」が咲き始めていました。
蓮池料金所から園内に入ってすぐに、「ハクチョウゲ」が樹高1mほどですが花が沢山付いていました。優しい花弁と思いますが・・

 「ホタルブクロ」随身坂料金所外側

 「セイヨウバイカウツギ」時雨亭うしろ

 「ハクチョウゲ」蓮池料金所そば

★金沢城公園

玉泉院丸では「サツキツツジ」が庭園内で数カ所咲いており引き立ちます。園路沿いで「ガマズミ」の花が目につきます。
戌亥櫓で「サラサウツギ」が幅5mほどですか群生しており結構目につきます。薄いピンク色で優しい花だと思います。
又、「サラサウツギ」は戌亥櫓の石垣の淵で咲いているので、石垣下の通路からでも結構目立つので撮影してみました。

 「サツキツツジ」と庭園

 「ガマズミ」玉泉院丸

 「ソヨゴ」玉泉院丸

 「サラサウツギ」戌亥櫓

 「サラサウツギ」戌亥櫓石垣下から(本丸北側石垣)