今日の早朝に、植物などの撮影目的で50分程かけてゆっくりと散策しました。
全国に良く知られる唐崎の松の雪吊り作業が毎年11月1日から設置されますが、早朝行きましたら芯柱が設置されておりいつでも作業ができる状態になっていました。
ところが、あいにく雨風のこともあって唐崎の松の方は中止になった様。それでもやや低い樹木の数本は設置された様です。今後が楽しみ・・・
下記の写真の通り、紅葉はボチボチ、実は生る、椿の「ロウゲツ」とそろそろ晩秋から冬にかけて植物は正直に反応されている様です。
雪吊りの芯柱
雪吊りの芯柱
「マンリョウの実」梅林
椿の「ロウゲツ」梅林
「マイクジヤク」の紅葉
「コマユミの紅葉」 桜が岡
「コトジツバキ」桜が岡
「サンシュユの実」山崎山麓
「山崎山の紅葉始め」
「伝書バト」
全国に良く知られる唐崎の松の雪吊り作業が毎年11月1日から設置されますが、早朝行きましたら芯柱が設置されておりいつでも作業ができる状態になっていました。
ところが、あいにく雨風のこともあって唐崎の松の方は中止になった様。それでもやや低い樹木の数本は設置された様です。今後が楽しみ・・・
下記の写真の通り、紅葉はボチボチ、実は生る、椿の「ロウゲツ」とそろそろ晩秋から冬にかけて植物は正直に反応されている様です。









