今日の金沢市は平成に入ってから二番目の66cmの積雪と言っていました。
インターネットで検索ましたら、兼六園の手前の広坂辺りで73cmの積雪と出ていました。
まだ降り続けたら、昭和38年、昭和56年の豪雪以来の大雪になりそう・・・心配です。
海から2kmほどの自宅付近では60cm程の積雪なのです。里雪ですか。
一番に玄関前と自宅前にある歩道を人の歩く範囲だけの除雪を一時間余りかけてしました。
時々の吹雪で、金石往還を走行する多くの車はライトをつけて走行しています。
連日職場と自宅で雪すかしをしているので疲れ気味。 今日は、仕事は休みで良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/144ffed45b5b1de18885f8260461c541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/3722bb99ca3cada6162dc7c0c5659f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/a0fa4d85eedfc784e64e6f214514d59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/6f3be56ebef86abf00d6ec9389a6ac07.jpg)
インターネットで検索ましたら、兼六園の手前の広坂辺りで73cmの積雪と出ていました。
まだ降り続けたら、昭和38年、昭和56年の豪雪以来の大雪になりそう・・・心配です。
海から2kmほどの自宅付近では60cm程の積雪なのです。里雪ですか。
一番に玄関前と自宅前にある歩道を人の歩く範囲だけの除雪を一時間余りかけてしました。
時々の吹雪で、金石往還を走行する多くの車はライトをつけて走行しています。
連日職場と自宅で雪すかしをしているので疲れ気味。 今日は、仕事は休みで良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/144ffed45b5b1de18885f8260461c541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/3722bb99ca3cada6162dc7c0c5659f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/a0fa4d85eedfc784e64e6f214514d59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/6f3be56ebef86abf00d6ec9389a6ac07.jpg)