兼六園と金沢城の植物 2012-06-23 20:09:39 | 写真 【兼六園の植物】 「キササゲ」 花は淡黄色で5裂しています。実はササゲの様に似ているからが由来の様ですが、実が数多くぶらさがるので結構注目されます。 「花菖蒲と曲水」 「花菖蒲と曲水」 「ハナアンズ」の実 「キンシバイ」(舟之御亭傍) 【金沢城公園】 「ミズカンナ」 水生植物で、花は濃い紫色と薄い紫色になって美しく見えます。葉が「カンナ」に似ているからと水辺で咲くことからが由来の様です。 「オオバギボウシ」 「ギボウシ」は色々種類がありますが、「オオバギボウシ」は名の通り葉は非常に大きいです。 「クマノミズキ」 « 金沢城公園の植物 | トップ | 犀川沿いで「ワルナスビ」が... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する