電動剪定で今まで諦めていた太めの枝をバチバチ切断しています
このもじゃもじゃがスッキリ
混み過ぎの株がスッキリしています
毎年一人で皮むき果肉出しをしながら半月かけて作っていたのに
助っ人出動で細切りピール 果肉がどっさり 3日掛けても終わりません
お陰で沢山でしました 今年は夏みかんメニューも作ろうかな!
カードはかにくから出たジュースの副産物です
今年も宜しくお願いします
3日までお休みです
6日は久しぶりにピクニックライブです
剪定も去年から進んでいます
無理せずコンスタントにこなして行こうと思います お手伝いの方たちと柚子胡椒や柚子ジャム 今年は夏みかんのジャムを作りたいと思います
柚子が来ましたー
そしてまたボランティアで柚子胡椒作り手伝ってもらいました
こんなに沢山できました そして
皮を削られ果汁を絞られた子のたちは
柚子風呂に浮かべられます そして
この種は化粧水になります
あしたは果汁でポン酢と残りの柚子でジャム作りです
ホント捨てるところのない柚子
いい香りに包まれておしゃべりしながら楽しい収穫です
ブルーベリーの紅葉がキレイ
紅葉の葉のなかに来年の花芽が出来てます 20品種ある品種で 落葉したものから剪定を始めることにしました
そして陽射しは温かい
スミレの花はあちらこちらに咲いてます
第2の肥料の穴掘りは6人でなんと一日で掘り終わり一部施肥と埋戻しまでできてしまった!ところが第一はお手伝いとふたりで2日掛かりで掘り施肥は土日と雨でできず日曜はドラムとボーカルとギターの生徒さんの発表会で一日掛かりきりランチとリハーサル本番そしてバーベキューそしてリベンジまたなにかやりたい物は?と盛り沢山
月曜はお休みとなりました
火曜日は第2のチップ運びをまた皆さんに協力してもらって4トントラック一台分株元に運んでもらいました
今年はチップ運びが終わったら少しまとめて休みが取れそうです
今日は第一の施肥 親子二人だと三分の1がやっとでした
ヌカ 油粕 硫黄 骨粉 魚粉を混ぜたものを四方に穴掘りしたところに撒いて行きます そして埋戻しで 汗だくです
掘った穴に肥料を入れたところ
ブルーベリーは紅葉が進んで居ます 品種によっても色づき方が違うし隣同士でも違います 落葉まで剪定は出来無いので今年は夏日が続くので遅くなりそうです
秋晴れ ネットが無いと開放感
このチョコレート色の紅葉が気に入ってます
紅葉を見に来てください
本日曇りの天気予報 にわか雨的な情報に変わり ポツリポツリから
ザーザー ゴロゴロ~
当然農作業はできず明日のドラム ギター発表会に向けて買い物に行くしかないかと10時ころ山新へ すると農業資材館が真っ暗 カミナリで停電 スタッフはライト持ち入口で並んで居る!
こんな山新は見ることないと写メ撮りました
会計も現金のみペットショップ側のレジでのみ こちらは停電してない
会計終わったところで電気が付きました 店員さんも1時間も停電してると困り顔 でも どこか楽しんで居る感がありました
暗闇で買い物 初めての経験でした
何を買ったか?一輪車2台フォーク2本 これからチップ運びをするために用意しました
そして明日は満月
十四夜の月 宵待月です 満月を待つ ほんとは満月にちかいのは14夜だったり16夜いざよい だったりするとか 満月の夜 狼になりますが?家のわんこ遠吠えらしきものは怖がってセサミが短く吠えるくらいです
昔の造園会社の同期が帯状疱疹から脊椎の方までダメージが出て手に力が入らないので電動剪定を使って居るとき
買ってしまいました
なんと3センチくらいなら軽く切れます
これでばね指も少し楽になれそうです