t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

一旦休みのおやすみコマ

2024-12-18 20:15:55 | しいちゃん19歳かよ
image

昨日のひどい鼻風邪もあって、
今日は午前中は仕事休みました。

午後は在宅に切り替えさせてもらい、
zoomでミーティングには出席しました。

新型コロナはいろんなことを変えてくれましたが、
在宅で仕事ができる、それが許される世の中になったのは
ほんとにありがたいです。

ですんで、今日はお休み。
明日にそなえ、休養します。

午前中、ぐだーっとしてた時、
しいちゃんが来てくれてました。
しいちゃん薬はほんとによく効く。ありがたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えるとすぐに鼻風邪になってしまう

2024-12-17 20:29:30 | しいちゃん19歳かよ
別に暖房をけちったわけじゃないんです、
でも、日中は室内が暖かくなるので
(最近、昼間は晴れてますから)
暖房を少し控えていたのは事実なんです。

在宅勤務中、今日はちょっと薄着でもありました。
しいちゃんがいつも膝上に乗ってますから
暖かいからいいかあ、と。

そしたら、あっという間に鼻風邪よ。
くしゃみが止まりません。

参りました。

鼻がぐずると、ティッシュの消費量がハンパないんですよね。

明日はいろいろ予定入ってますので、
カモミールティーでも飲んで
早めに就寝します。

具合悪い時は睡眠が一番の薬ですわ。

みなさまも痩せ我慢はせず、
暖房と適切な衣服を用いてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ在庫切れ・・・・ いつになったらカート開くのかな

2024-12-16 20:56:22 | しいちゃん19歳かよ
このblogは、自分の興味があることを
その日の気分で書いてますので、
結構力入れて書いた記事のアクセスが
ほとんどないと、ちょっと凹む。

でも、人に媚びるつもりはないから、
時々猫、
時々大人へたくそバレエ、
時々本の話題、
たまに観劇のこと、
そしていろいろを書くスタイルは
このまま変えません。

まあ、blogも長く続けてますので、
いつかは終わりを見据えて、ってやらなきゃいけないんだろうな。

さて、先月末に一人はしゃいでいた、
内田善美さんの「星の時計のLiddell」の
英語版発刊、
日本には配送不可という闇を感じる新刊ですが、
ファンの皆さんはすごーく喜んでいると思います。

配送不可地域からの購入方法も、
出版社が解説してくれてたんですが、
out of stockとなってお買い物できません。



購入できたみなさん、おめでとう!

自分は時々アクセスして、在庫復活する日を待ちますが、
もしかしたらもう手が届かないのかも。
あと少し、具体的に言うと2週間、
気づくのが早ければあるいは・・・と
妄想ばかり広がってしまう。

ちなみに、日本へ配送不可とされる商品を購入したい場合、
該当国内に仮想の住所を取得して日本へ転送してもらうか、
購入代行を使うことになります。
自分は代行を使おうかなと思ってるんですが、
内田さんの書籍の場合、在庫がないのがわかってるので
頼めないんですよね。

あああー。
逃した内田さんはでかかった。

ちょっと諦めが入ってる私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、月組先着、取れました!

2024-12-15 17:31:05 | しいちゃん19歳かよ
宝塚に限らず、
先着には最近弱い私。
電話をひたすらかけた頃なら
なんとか取れたんですが、
ネットに移行した頃はさらに取れるようには
なっていたんですが、
最近はさっぱりで。
東宝はもうあきらめてます。
こっちは抽選すら当たらない。

宝塚だってそうです。
会員(友の会という)の先行抽選、
一次も二次もあたりません。

今日、東京の月組公演・先行販売がありました。

まあ、無理だろうけど、あきらめちゃいかん。

10時ジャストからログインしなおすこと5分ぐらい、
なんと購入画面に到達でき、
何度か席取りに失敗しましたが
日にちをえらばず、とりあえず入れたら
なんとか、1席取れました。

image

また平日だよ。
でも土日は全部無理で、
選んでいるとどんどん席がなくなっていくから
仕方なかったんですが、
取れてよかった。
自力で取れてほんとよかった。

花組はクリスマスイブ。
月組はバレンタインデーかあ。

選んだわけじゃないですよ、
取れた日がたまたまそうだっただけで。

しかし、これからはこの取り方もできなくなるんでしょうね、
宝塚の友の会、先着販売はなくなるそうなので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オースターの4321を買いに三軒茶屋へ

2024-12-14 18:26:17 | しいちゃん19歳かよ
今日はいつのバレエレッスン。
終わった後に三軒茶屋の本屋さんへ行ってきました。

渋谷桜丘から三茶まで歩いたんで、
歩数がハンパない。

image

そして、買い物終わった後、
下北までまた歩きましたので結構な歩数となりました。
今日はきっと良く眠れるに違いない。

さて、本なら通販でも、実店舗でも
今ならどこでも変えますが、
三軒茶屋の @twililight_ さんへ行きたかった理由は、
やっぱり大きな書店ではなく、
規模が小さくても面白い展開をしてる書店へ行きたかった。
そして、こちらでは、あまりないサービスをされていましたので
見逃せないと思ったからです。

購入した本は、ポール·オースターの「4321」

最近、翻訳物はあまり読まず(日本語として
成り立ってない文章が時々見られるので、耐えられないので)
誰なの? 面白いの? という認知度の私が、
買っていいんだろうかと思ったんですが、
今年は見逃せない書籍のリリースが続いている、
宝物のような1年のような気がしてるんです。
ですから、トワイライトさんで取り置きをお願いし、
引き取りに行ってきました。

image

本はこれから読みますが、
びっくりの二段組。

image

翻訳物は文字の詰まり具合が半端ないので
恐ろしいなあと思いながら取り組みます・・・
読めるのか? 私に。

で、あまり聞いたことがないサービスとは、
翻訳者のサインがはいっている、だけではなく、

image

手書きの翻訳原稿が1枚ついてくるんです。

手書きですよ、手書き。
デジタル全盛の今、手書き、って
貴重どころではないんじゃないですか?

image

表裏びっちり書き込まれた文字の熱量っていいですね。
この原稿を拝見できただけでお値段分回収できてる気がします。

あ、本のお値段はびっくりの価格です。
しかし、私の持論として、本は高くないのです。
適切な価格なんです。

だからありがたく拝読いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平穏無事な13日の金曜日

2024-12-13 20:53:01 | しいちゃん19歳かよ
ジンクスは信じないといいつつ、
結構囚われがちな私。

13日の金曜日は気にしてしまいます。

気にするから、なおさら
悪いことが起きてしまうんじゃないかなあ・・・

しかし、今日はわりと普通。

波風立たない1日でした。

後になってジンクスを思い出したぐらい。

こうやって色々克服、いや、
忘れていくんだなあ。

年食うって悪いことばかりでもないみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの腹巻きー

2024-12-12 20:34:48 | しいちゃん19歳かよ
image

しいちゃん、ピンクがほんとにお似合い。
かわいいっす。

飼い主、自画自賛です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざわざわする時は、しいちゃんのもぐもぐを

2024-12-11 20:50:52 | しいちゃん19歳かよ
なんということではないんですが、
なんか、ざわざわします。

ざらつくというか、気持ちがささくれてる感じ。

ネガティブパワーに包まれています。

こーいう時はしいちゃんのもぐもぐタイム!

image

ついさっき写したものですが、
ほんと、よく食べてます。

これも腹巻効果かな?
(※効能には個人差・個猫差があります)

幸い、わたしにはしいちゃんがいるので、
彼女と共にまったりして、
ざわざわにはどこかへ行っていただくようお願いしましょう。

悪いの悪いの、飛んでけー!
お空の果てまでーーー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年なら暖房開始日なんですが

2024-12-10 20:32:37 | しいちゃん19歳かよ
毎年、12月10日が暖房使用開始日になっている我が家。

一人暮らしを始めた初めての年、
貧乏で暖房器具が買えなくて、
ボーナス出るまで手が出せず。

で、ボーナス支給日が12月10日。
この日、お金握りしめてファンヒーター買って、
点灯した時の嬉しさたるや・・・

暖かいっていいなあ、って心の底から思いました。

当時、なんと子猫を飼い始めていまして、
その猫がめちゃくちゃ喜んだんですよ。

バブル華やかなりし頃の思い出です。

以来、どんなに寒くてもこの開始日を守っているんですが、
最近、暖冬の影響もあるのか、
さほど寒くないので、まだヒーターは出してません。

まあ、温かグッズ、
超暖かい靴下とか、フリースとか、
その手の衣類が充実・進化してますからね、
まずは着て温めて、
それでもダメなら暖房を、って流れになってます。

しいちゃんも腹巻き使ってるからか、
ほんとに体ぽかぽか、
手足が冷えてないので飼い主も安心できています。

image

年寄り猫さん飼っている方!
いやがらなさそうなら、ぜひ、腹巻ご検討ください!
猫のQOL、絶対上がりそうですよ!

とはいえ、冷えは猫には禁物。
多分、今週末にはオイルヒーター使うことになるでしょうが
もう少し、
暖房を使わない生活を送ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹巻デビュー

2024-12-09 20:39:11 | しいちゃん19歳かよ
シニア猫、わんちゃんも、
お腹を温めるのは良いという話を
旧twitter、Xで見かけました。

特に腎不全の子は
冬場は暖めてあげるのがいいと聞くと、
嘘でも真に受ける私、
紹介されてた腹巻きを探しに
通販サイトへ行ってきました!

残念ながら、使いたいサイズは売り切れ・・・

これから寒くなってくるし、
肉球が冷たい時もあるしいちゃん、
とにかく体が冷えないようにしてあげたい!

で、現時点で買える、
サイズが合いそうな腹巻きをゲットしました。

image

タンクタイプしかなく、
着させるのにちょっと難儀しました。

お腹触られたり、
手足を折り曲げてまで
この手の服はきたがらないしいちゃん
めちゃくちゃ嫌がりましたが、
なんとか。

image

おむつじゃないですからね、
腹巻ですから!

で、身につけさせて2日の感触ですが、
体ぽかぽかしてるような気がします。

しいちゃん、この冬は
ぬくぬくですごそうね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜朝から泣かされるとは

2024-12-08 13:20:03 | しいちゃん19歳かよ
方々で話題になっているので知ってる方、
あるいはリアタイで見ていた方も多いかも。

自分、TVはほぼ時計がわりに使っているので、
タイマーセットでTVがつくようにしています。

この番組やってたら今何時、
この番組終わったらTV消す、
これがルーチンになってます。

で、日曜は7時にタイマーオン、
8時に一旦TVを消して英会話レッスン、
そして8時半にTVをあらためてつけて
ご飯食べる、が日曜の日課です。

で、自分、ドラマとかバラエティ番組嫌いなので、
いい年してプリキュア見てます。

バカにならない内容と、
トレンドを反映したキャラデザインと傾向、
配色の妙。
もちろん大人がきちんと考えた上での展開と、
見事だなあと感心してます。
(そうでない時もあるが、それは自分の年齢考えるとね)

で、今期のプリキュア、
ワンダフルプリキュア。
ほぼリアタイしてます。
見られない時はTverか、アマプラ使ってます。

が、あまりに突飛だろ、って走り出しだったので
まったく期待してない、
むしろ真剣に見てない時期もあったんですが、
急に良くなったように自分の目には見え、
楽しんでみてるんですよね。

飼い猫・飼い犬と、その飼い主がプリキュアに!
犬猫が一旦人間に変わり、その後プリキュアに???

いやいやいや、なんかツッコミどころたくさんですが、
今回は大人こそ号泣必死な回だと断言できます。

号泣ワードも使い古されていて、
食傷気味だけど、あえて使います。
号泣します。

自分はそこまでいかなかったけど、
途中でやばい! と思うくらい涙出てきましたよ。

ペットを飼う上で避けられないのが、
動物と人間の寿命が違うことによる別れ。

ペットと一緒に戦うのはいいけど、
寿命の違いをどう表現するんだろう?

放送当時、そこがひっかかってたので
「うーーーーん」と思っていたんですよね。

その、避けられない別れを
たった25分未満の時間枠できちんと描き切ってました。

具体的な筋はここでは書かないので、
興味ある方はネットのトレンド記事か、
ネタバレサイト、
見逃し配信、アマプラ等をチェックしてみてね。

ファンタジーと現実の合流、
しかし基本は子供向けなので表現はあくまで配慮されて。

動物との別れに耐性ない方、
苦手な方には勧められませんが、
多分、家族で見ていた場合、
子供より大人・親の方が泣きまくっていて、
子供ポカーーンだったんじゃないかなあ、
そこから家族の会話が広がるきっかけにも
なってるんじゃないかなあ・・・・

子供向けってそーいうところきちんと描かれている作品
ほんと多いんですよね。

決して子供騙しではない部分は見習ってほしいわ、
最近の消費型ドラマとかバラエディ。

大人の事情が随所に伺えて白けるんですよね、
私の場合は、ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久方ぶりに「クロワゼ」を買う

2024-12-07 17:40:42 | しいちゃん19歳かよ
バレエを習い始めた頃は
どんな情報でもいいので集めたかったので、
季刊誌「クロワゼ」は欠かさず購入してました。

書かれている内容、
まったく役立てられない、
私はいつまでたってもできない子。

で、雑誌そのものを買わなくなって
めちゃくちゃたちますね、
今の教室の、その前の教室の頃からじゃないかしら。

継続して読んでると、
内容が重複してくるんですよ、
だから、もういいかな、って。

で、先日、超久々に手に取り、お持ち帰りしました。

image

掲載されてるプロのダンサーさんも、
自分が読んでた頃とは違って、
ほぼ代替わりしたような印象。

時代は移り変わっていくんだね。

そんでもって、中身がちょっと薄いかな
(失礼!)
そんなことを思ったりしました。

昔のクロワゼはCDかDVDが付録についてたから
それがなくなっているのも薄さを感じる原因かも。

今は配信で動画を見られる時代ですからね、
ここは便利になったというべきでしょうか?

しかし、わかってはいたことだけど、
プロダンサーさん、
どこに内蔵入ってるんでしょうか、っていうお身体ですね。
日々の鍛錬の賜物とはわかっているけど、
すごいなーとため息つく自分は、
内蔵が重力に逆らわず垂れ切った体になっちゃいました。

仕方がない、そこは諦めるべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発音を教えてほしいものです!

2024-12-06 20:07:38 | しいちゃん19歳かよ
年末だからか、
最近、どこでメールアドレスを知られたかわかりませんが、
迷惑メールがじゃんじゃん届くようになりました。

昔、docomoで山のように迷惑メールが届いたけど
その頃を彷彿とさせます。

最近はJAネットバンクからのメールが多いですね。

アカウント持ってませんって。
口座も作ってませんって!

さて、だましといえば
ブランドロゴをそのまま使う、
あるいは加工してなんちゃってブランドにしちゃう。
この手が多いですよね。
特にアプリの広告? これがひどい。

image

読めます?

私は読めませんでした。

けど、一見するとnorth faceかな、って思いますよね。

なんとなく記憶してるロゴって危険です。
そもそも著名ブランドは、
ゲームアプリ等に30秒から1分程度の広告動画は
出稿しません!

嘘動画広告出してる店や企業、
恥ずかしくないのかな。
倫理観どうなってるの。

ないんでしょうね。
何もかも!

お近づきには絶対なりたくない方々です。ほんと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に治療してもらったところを埋め直す!

2024-12-05 21:00:27 | しいちゃん19歳かよ
先月、どかんと痛みがきた歯と、
作ったばかりのマウスピースの調整で
歯医者さんへ行ってきました。

今日はもうびくびくでした。

というのも、新しいマウスピース、
ぴったりしすぎてるので
朝、外す時に時々歯が押されて重い感覚になるんです。

今日は特に、強打した影響が出ていて要注意の前歯が重く、
歯周ポケットの洗浄で水使われると・・・
絶対染みそう、
いや、先月どかんときた歯は大丈夫なのか? と
めちゃくちゃナーバスになってました。

その上、別に染みる歯があるんです。

もう、どんだけ刺激に弱くなってるの、私の歯。
知覚過敏、恐るべし!

で、今日は水を使った洗浄はなく
(ありがとう・・・( ; ; ))
表面の磨きと、フロスを使った歯間のチェックだけでした。

フロス使っても痛くないなら大丈夫じゃないかな、
ほんと、知覚過敏ってよくわからんです。

ですが、別に染みる歯は風を当てるとやっぱり
「しいいいいーーーー!」と染みる。

ここは、今の歯医者さんに通うきっかけとなった、
知覚過敏の対応をしていただいた最初の歯でして、
(忘れもしない、新型コロナ感染症が社会問題化した
 2020年の春からですよ!
 外出が規制され、電車内ががらがらだったあの頃も
 足しげく通ってました。
 治療していただけて本当ありがたかった)
表面をカバーしてたコーティングが剥がれたための
シミシミ復活だと判明しました。

なので、もう一度コーティングしてもらったんですが、
コーティング前には削るのですよ・・・・

歯医者さんって、治療終わると勇者になった気分になりますね。

今日は頑張った私。
よくやった!

ビビリの患者でごめんね、先生、歯科技工士さんたち。
でもこれからもお願いしたいのでよろしくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良書は悪書を駆逐する、んだろうか

2024-12-04 21:23:59 | しいちゃん19歳かよ
先日、内田善美さんの英語版書籍発行の話を書きました。

どうやら他の言語でも復刊の動きがあるそうで、
何があったんだろうと驚くばかり。

先日確認できたサイトでは
何度チャレンジしても
「日本には送れない」とメッセージがでるばかりで
海外の転送サービスを使おうにも
ショッピングカートに入れられないんだから仕方がないです。

カートの不備なのか、
ほんとに在庫切れなのかわからないので
もう少し様子を見てみますが、
やっぱり英語版でも欲しいの、
星の時計Liddell。

一応、日本語版も一揃い持ってますので
久々に読んでみたら

(カビひどいし、本も劣化してるし、
 あんまり開きたくないんですよね、
 空中分解したらどうしようとひやひやです)

やっぱりいいんですよね。

作品世界に没頭できて、
幽玄の時間を堪能できるんです。

最近、消費するように本を買って読み捨ててますが、
良い本はそれだけでお腹いっぱいになるから
他の本がいらないんですよね。

星の時計Liddellを基準に、
残しておく本、
心残りなく処分できる本と
簡単に選別ができそうです。

先週までなら、良い本だったと
最終巻が出たばかりのタイトルを
ここでご紹介していたと思う。

いや、とっても良い作品で、
充足感半端なくて
私にしては珍しく何度も読み返したくらいなんですが、
もうその作品のこと忘れてますからね。

恐るべし、星の時計Liddell。

できることなら、母国語で読みたいです、
本のコンディション気にしないで良い
新刊本の形で。

日本語版の国内復刻はもう絶望的なんでしょうか。
無理なのかなあ。

かなしいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。