
今日、長らくお借りしていた
パルスオキシメーターを
東京都さんに返却しました。
やっと、これで、
今年の(おっと)新型コロナ感染症に関する諸々が
一区切りついたような気がしています。
やっと終わった感じです。
もちろん、新規感染者数はまだまだ少ないとは言いがたい。
でも……
一頃は感染していることを口にするのもはばかるところがありましたが……
今は情報共有を普通にできるところまで来れたのは
悪い事ではないと思っています。
改めて。
できることならコロナにかからないよう、自衛につとめてください。
もし罹ってしまったら……少しでも早い快復をお祈り申し上げます。
周りでコロナに罹っている人がいたら、サポートしましょう。
普段とちがう体調の変化への理解は難しいかもしれませんが、
お話、聞いてあげてください。
どうかお大事に。
そして、皆様、気をつけましょう、いろいろとね。

某英会話オンラインレッスンを受けて
かれこれ何年でしょう……
6年? 7年?
父の生前からやってましたので、
それなりの年数経ってますので、
なんか、すごい分数レッスンしたことになってるみたいです。
経過した分数でランクが上がっていくんですが、
30000分でレジェンド達成。
その後はステイタスは変わりませんし、
ランク上がったからって何かいいことがあるわけでもない。
あるとしたら、レッスンの習慣が身についた、ぐらいでしょうか。
英語が身についたとは言えないのが哀しいですが、
辞めたら、ひゅるーっと抜けてしまうから辞められず。
語学学習はだらだらではなく、
きっちりとした目標さだめてそれに向かって行く方が
いいんでしょうねえ、って思う今日この頃です。
あ、今日の先生は楽しかったなー。
初めて、共通の趣味を持つ人に会えました。
その趣味とは。
小説書きでございます!
二人して感動して「ひゃーーーー」って感じでした。
春はお天気が流動的で
結構翻弄されて辛い。
今日は風が大変強かった。
歩いていて、本当に飛ばされそうになりました。
そんな風でしたので、
ベランダの干してあったシーツが消えてました。
もちろん洗濯ばさみ、使ってましたよー。
無意味でした。
建物前の前庭にくちゃっと丸まっていたので
取りにいきました……
可哀想だったのが、多肉植物です。
小さい葉っぱだけ集めて鉢に入れていて、
たくさん小さい葉が生え始めていたんですけど……
鉢ごと、どっかへなくなってしまってました……
せっかく育っていたのになあ……
ごめんよ……
結構翻弄されて辛い。
今日は風が大変強かった。
歩いていて、本当に飛ばされそうになりました。
そんな風でしたので、
ベランダの干してあったシーツが消えてました。
もちろん洗濯ばさみ、使ってましたよー。
無意味でした。
建物前の前庭にくちゃっと丸まっていたので
取りにいきました……
可哀想だったのが、多肉植物です。
小さい葉っぱだけ集めて鉢に入れていて、
たくさん小さい葉が生え始めていたんですけど……
鉢ごと、どっかへなくなってしまってました……
せっかく育っていたのになあ……
ごめんよ……
時々、物欲がばーっと爆発することがあります。
いや、いつもかな?
今年からこれからは、
今後のことを考えて自制をしなければと思ってるんですが
もう、年明けからストレスフルな環境で、
やっぱり買い物に走ってしまう……
懺悔になるけど、
先月の猫の日、こんなものを買っていました。

オニキスとトルコ石、
タンザナイトに(多分)
他のジェムの
猫とお魚です。
かわいいー! で買ってしまったんだが……
どうするよ、これ、で
机の上に置いてます。
クロネコ2匹、かわいいけど
お値段は……
かわいく……なかったんだ……
来年を考えると、ほんと、
この手の出費は控えなければならないのだが!
もう!
宝くじあてるしかない? ← ダメじゃん、私!
やれやれです。
いや、いつもかな?
今年からこれからは、
今後のことを考えて自制をしなければと思ってるんですが
もう、年明けからストレスフルな環境で、
やっぱり買い物に走ってしまう……
懺悔になるけど、
先月の猫の日、こんなものを買っていました。

オニキスとトルコ石、
タンザナイトに(多分)
他のジェムの
猫とお魚です。
かわいいー! で買ってしまったんだが……
どうするよ、これ、で
机の上に置いてます。
クロネコ2匹、かわいいけど
お値段は……
かわいく……なかったんだ……
来年を考えると、ほんと、
この手の出費は控えなければならないのだが!
もう!
宝くじあてるしかない? ← ダメじゃん、私!
やれやれです。

今日も歯医者ー。
いつもお世話になってます、S歯科の皆様。
先生、奥様、スタッフの皆様ー。
皆様のおかげで、歯医者さん苦手意識は……
残念ながらどうしても消せませんが、
でも、予防歯科に移ったことで
治療する状態になってないことがどれだけありがたいか。
今後ともよろしくお願いします!
通い始めたのは、コロナが蔓延しだす直前、
緊急事態宣言がでる寸前の頃でした。
一昨年は人数まばらだった赤坂近辺、
桜はきれいだったのに……
どこか寂しかったです。
でも、今年は、まだお花見は難しくても
穏やかな気持ちで桜を愛でられるといいですね。
今日はまだまだ満開にはほど遠かったけど、
来週あたりは見頃になると思う。
桜、見ましょうね、皆さん!
春、楽しみましょう!
週刊の英字新聞をちびちび読み続けています。
この手の新聞を継続させるコツは、
次の号が出た時点で、読めなかったところは諦める。
さっさと新しい号を読み進めるのが良いのだそうです。
もったいないからー、で古い記事にしがみつくのは
あまりよろしくないとか。
1週間でどこまで読めるかを把握する程度で切り替えるのが
長続きするコツなんですって。
私はケチなので(こんなところはね)
何号貯まっても読み切るまでは次にいきません。
だって英文だし。
結局英文読むんだし。
中断して次へ行く理由が今の私にはない。
もったいない。
それしかないのですが、
でも。

これはーーーー。
どうだろうーーー。
これ、去年の暮れに出た新聞ですよ、
まさかここまで古い号が残ってるとは思わなかった!
もったいないから読んでるんだけど……
何度も同じ事言ってすまん、
コロナ後、1ヶ月半ぐらい、使い物になってないの、私!
だから貯まってるんです、いろんなことが!
英字新聞も読んでないのがそろそろ山になってるの。
手当たり次第引っ張り出してるので、今月だったり、1月だったり、
12月の新聞だったりと、もうめちゃくちゃです、
私の英字新聞攻略!
それにつけても、これはどうよ。
記事のタイトルが「おおーっ!」と
目を覆いたくなるネタです……
そうだなあ、この頃は、
コロナ制圧だけ考えていられた時期なんだなあ、
オミクロン株の蔓延なんか夢にも思わなかったですよね。
その後、コロナが世界中を席巻したり、
ウクライナ侵攻があったりと……
とんでもないことがたった3ヶ月の間に起きてしまった。
はたしてJPモルガンは、今でも、
今年中に世界経済が完全回復すると言ってくれるんでしょうか。
修正報告するんじゃないかな……
こーいうことがあったりするので、
古い記事を読むのって面白かったりするのですよ。
「ふふっ。こんなこと書いてる」と悦に入ったりできます。
あんまりお勧めしませんけどね。
この手の新聞を継続させるコツは、
次の号が出た時点で、読めなかったところは諦める。
さっさと新しい号を読み進めるのが良いのだそうです。
もったいないからー、で古い記事にしがみつくのは
あまりよろしくないとか。
1週間でどこまで読めるかを把握する程度で切り替えるのが
長続きするコツなんですって。
私はケチなので(こんなところはね)
何号貯まっても読み切るまでは次にいきません。
だって英文だし。
結局英文読むんだし。
中断して次へ行く理由が今の私にはない。
もったいない。
それしかないのですが、
でも。

これはーーーー。
どうだろうーーー。
これ、去年の暮れに出た新聞ですよ、
まさかここまで古い号が残ってるとは思わなかった!
もったいないから読んでるんだけど……
何度も同じ事言ってすまん、
コロナ後、1ヶ月半ぐらい、使い物になってないの、私!
だから貯まってるんです、いろんなことが!
英字新聞も読んでないのがそろそろ山になってるの。
手当たり次第引っ張り出してるので、今月だったり、1月だったり、
12月の新聞だったりと、もうめちゃくちゃです、
私の英字新聞攻略!
それにつけても、これはどうよ。
記事のタイトルが「おおーっ!」と
目を覆いたくなるネタです……
そうだなあ、この頃は、
コロナ制圧だけ考えていられた時期なんだなあ、
オミクロン株の蔓延なんか夢にも思わなかったですよね。
その後、コロナが世界中を席巻したり、
ウクライナ侵攻があったりと……
とんでもないことがたった3ヶ月の間に起きてしまった。
はたしてJPモルガンは、今でも、
今年中に世界経済が完全回復すると言ってくれるんでしょうか。
修正報告するんじゃないかな……
こーいうことがあったりするので、
古い記事を読むのって面白かったりするのですよ。
「ふふっ。こんなこと書いてる」と悦に入ったりできます。
あんまりお勧めしませんけどね。
コロナ観戦後……
じゃないよ!
感染後のワクチン接種は、
最初に発症した日から3ヶ月後ぐらいが良いのだそうです。
私の場合、1月中旬でしたから、
4月以降になるのかな。
まあ、予定通りです。
ワクチン接種券が届いたのが先週。
もうすでに受付終了した医療機関もあるとかで、
もう、これは行政サービスの差で、
住んでる自治体によって違いが歴然となってますね。
近い将来、このワクチン接種の予約状況も
暮らしやすさの指標になるのではないかしら。
うちの市ですか?
お勧めしません……
しかし、もう第一四半期が終わるかもという時期なのに、
なんか、まだ、年明けてないような変な気分です。
ここでも何度か書いてますが、
コロナに罹る前と後では、
体内環境がめちゃくちゃ変わったように感じてます。
……老化進んだ?
いやーーーっ!
でも、ホント、違います。
もうそろそろ、元の生活99%と言っていいところまで来ましたので、
本来過ごすはずだった2022年について
いろいろと考えて実行したいですね。
残すものは残す、
続けられないものの未練は断つ。
そろそろ人生縮小しなければならないお年頃。
断捨離とまでいかないにしても、
拡げた風呂敷を畳む時期に入ったようです。
まあ。
本買ったり、遊んだり、出かけたりは
やめられないけどね!
バレエはどうするか考え中。
今日、レオタードを大量にヤフオクに出しましたしね。
私はしいちゃんとのんびり暮らせればいいはずなんだ。
それ以外、いらないはずなんだ……
じゃないよ!
感染後のワクチン接種は、
最初に発症した日から3ヶ月後ぐらいが良いのだそうです。
私の場合、1月中旬でしたから、
4月以降になるのかな。
まあ、予定通りです。
ワクチン接種券が届いたのが先週。
もうすでに受付終了した医療機関もあるとかで、
もう、これは行政サービスの差で、
住んでる自治体によって違いが歴然となってますね。
近い将来、このワクチン接種の予約状況も
暮らしやすさの指標になるのではないかしら。
うちの市ですか?
お勧めしません……
しかし、もう第一四半期が終わるかもという時期なのに、
なんか、まだ、年明けてないような変な気分です。
ここでも何度か書いてますが、
コロナに罹る前と後では、
体内環境がめちゃくちゃ変わったように感じてます。
……老化進んだ?
いやーーーっ!
でも、ホント、違います。
もうそろそろ、元の生活99%と言っていいところまで来ましたので、
本来過ごすはずだった2022年について
いろいろと考えて実行したいですね。
残すものは残す、
続けられないものの未練は断つ。
そろそろ人生縮小しなければならないお年頃。
断捨離とまでいかないにしても、
拡げた風呂敷を畳む時期に入ったようです。
まあ。
本買ったり、遊んだり、出かけたりは
やめられないけどね!
バレエはどうするか考え中。
今日、レオタードを大量にヤフオクに出しましたしね。
私はしいちゃんとのんびり暮らせればいいはずなんだ。
それ以外、いらないはずなんだ……
今週は日曜が出勤日でしたので、
今日まで連続で出勤、6日間。
この日々を、全部出勤で通せました。
おお。
良い感じじゃん?
コロナからかなり快復してますね、やりました!
しかし、普段でも6連勤はちょっと疲れる。
今日はよく眠れそうです。
21日は代休でお休みにしますので3連休。
いやいやいやー。
祝日はお休みなんだって!
うちの会社は祝日は出勤日なのです。
なんか、いろいろと損してる気がする!
でも、この3日間は仕事をわすれてすごします。
皆さんも3連休、穏やかにお過ごしくださいませー!
今日まで連続で出勤、6日間。
この日々を、全部出勤で通せました。
おお。
良い感じじゃん?
コロナからかなり快復してますね、やりました!
しかし、普段でも6連勤はちょっと疲れる。
今日はよく眠れそうです。
21日は代休でお休みにしますので3連休。
いやいやいやー。
祝日はお休みなんだって!
うちの会社は祝日は出勤日なのです。
なんか、いろいろと損してる気がする!
でも、この3日間は仕事をわすれてすごします。
皆さんも3連休、穏やかにお過ごしくださいませー!
昨日、11時半頃の地震はちょっとびっくりしました。
東北地方では被災された方もいらっしゃると思います。
皆様、お見舞いを申し上げさせてください。
体感的に、2011年3月以来、あそこまでではないにしても、
一番大きく揺れた地震だったように思います。
今回は、地震アラートまったく鳴りませんでしたね……
できれば昨日は鳴って欲しいレベルだったと思う。
11時半ごろはほぼ寝てますので、うとうとしていたところ、
がたがたがた……
と来ましたので、
人のお腹の上で寝てるしいちゃんを撮しました。

がたがた揺れてるんですが、寝てますね……
この後、揺れが激しくなりましたので、
さすがに起きましたけど、
しいちゃん、リラックスしすぎ。
でも、パニックにならないからいいことにするか。
東北地方では被災された方もいらっしゃると思います。
皆様、お見舞いを申し上げさせてください。
体感的に、2011年3月以来、あそこまでではないにしても、
一番大きく揺れた地震だったように思います。
今回は、地震アラートまったく鳴りませんでしたね……
できれば昨日は鳴って欲しいレベルだったと思う。
11時半ごろはほぼ寝てますので、うとうとしていたところ、
がたがたがた……
と来ましたので、
人のお腹の上で寝てるしいちゃんを撮しました。

がたがた揺れてるんですが、寝てますね……
この後、揺れが激しくなりましたので、
さすがに起きましたけど、
しいちゃん、リラックスしすぎ。
でも、パニックにならないからいいことにするか。