t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

今年もバラの一番花のシーズンが

2015-04-30 22:27:15 | 薔薇的生活
先代猫が死んだ春に
山のように買ったイングリッシュローズやオールドローズの鉢。
ピーク時は10種類以上(もう覚えてないやー)
抱えていたのですが…

狭いベランダを埋め尽くすバラを少しずつ手放し、
時には不可抗力で枯らし、
手元に残ったのは2株。

アブラハムダービーとアンブリッジローズ。

今は1番花のシーズン、
バラが一番でっかく、きれいに咲く頃ですけど、
ここ数年手入れをサボりまくってますので
かわいそうな生え方になってます…

そんな中、アブラハムダービーは
大変大きなつぼみを2つ、小さいのを1つ着けました。

一時は一番花が10本以上どわーーっと咲いてた株です、
ホント横着してる。
ごめん、この夏はきちんと手をかける。
来年、きれいな花になるように育てるよ。

で、その1番花がもう満開になりました。
この1本だけ、あわてんぼうさんです。
この1週間、どんだけ暑かったか、ってことでしょうね。

相変わらず良い香りだ。



大きく開ききってしまってますので、
散る前にちょっきんと切りました。
枝も葉も久方ぶりにみずみずしかったので、
長めに切って、挿し枝苗に挑戦してます。
うまく根付いてくれれば嬉しいんだけど、
挿し枝は、かなりの確率で失敗するんですよね。



で、切ったものですから、
部屋の中に飾りましたが。



来ました、来ました、しいちゃん来ました。



バラを愛でる為ではなく。



食べるためにーーー!!



葉っぱも花びらもぶっちぶっちと食べてくれ、
あとでげーげーやってくれていました…ORZ

花より団子ならぬ、花と葉っぱは猫草代わり。

もうー、止めてちょーーー!!!


アブラハムダービーはここまででかい花をつけてますので
あまり心配してませんが、
もしかしたら絶滅してしまうかもしれない…と案じているのが
アンブリッジローズです。

大変はかないカップ咲きの、
女性なら十人中十人が好きだと言うに違いない
妙なる色合いと香りが魅力のバラなんです。

が、いきなり弱ってお亡くなりになる率が高いバラのようで、
湿気に大変弱い。
先代のアンブリッジローズは、
春先はわしゃわしゃとシュートを出したのに、
梅雨時の湿気であっという間に弱り、枯れ、
一旦枯れ出したら1週間足らずで死んでしまったんです、
弱りだしたらもう止められません。
日光に当てられればまだましだったんですけど、
この年は団地の外装工事が入り、
数ヶ月間、足場が組まれ、幕が張られました。
梅雨時にプラスして日当たりが悪く、
湿気もひどくて、除湿器をがんがん回しても
カビがすごかった…

そんな劣悪な環境でも生き延びたアブラハムダービーは心配してませんが、
2代目のアンブリッジローズはかなりあぶない。
春先、曇天と雨が続いたでしょう?
あれで葉っぱが枯れ、ぼろぼろと落ちてるんです。
まだ4月だというのに、この葉の落ち方はあぶない。
1つだけつけてるつぼみは日々膨らんできてはいるんですが、
きっとつぼみに養分取られてるんですよね。
本来ならつぼみは折って、負担を軽くしないといけないんですが…
もし枯れてしまったら、これが最後の花になる。

咲かせたいなあと思い、残してます。

GW中に開花するかどうか微妙ではありますが、
花咲いて、その後もすくすくと育ってくれることを
願ってます。

けど、バラってホントにいきなり寿命が来ますから…
助けられないから…
今回ばかりはマジやばいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れないように、書いておこう

2015-04-29 22:00:51 | オバ・バレエ!
三度目の正直、再開バレエで
レッスンに2回だけですけど参加して
驚いたこと。

自分にですよ。

あんなにわかんなかった、覚えられなかった
用語とか振りを、
ぱっとできたり、再現できたりしてるんですよ。

変だ。
絶対変だ。

私じゃないよ。

だって、いつもはまったく動けなくて、
お手本になる人がいないと
かがみがないと
全然動けなかったのにですよ?

するっとポーズが取れてるって。
何かの間違いに違いない。

きっと後数回で馬脚を現すことでしょう。

でないと私じゃないですもん。


さて、バレエやり始めの時、
特に大人になってからだと
それぞれ工夫をしてレッスンにのぞむ人
多いと思うんです。

なんてたって、ポジションがぱっと頭に入って
再現できなかったり、
フロアーの順番を忘れたり、
リバース(右方向へ動いたら、次はその逆、左方向へ動くみたいなことです)
だと手も足も出ない、とか。

雑誌買ったり読んだり、
もう、涙ぐましい努力を重ねるんですよ。

いくらレオタードが、バレエシューズが
女の子(おいおい…)のあこがれだとしてもですね、
そのあこがれが憎たらしくなることもあるんですよ…

で、専門用語とか振り付けを覚えるのに
効果的だと言われてるのが
その日のレッスンをメモっておくこと。

らしいですよ。

けど、忘れっぽい私、自宅に帰ったら
すっかりさっぱり忘れてしまって
次のレッスンで先生に叱られる、
これを繰り返しまくってました。

でもでも、やっぱりですね、
アンシェヌマンぐらいはメモっておいた方が
やっぱりいいように思います。
入門とか初心者向けのクラスだと、
先生がデモンストレーションをしてくれますけど、
上のクラスに行けば行くほど、

やってくれませんからねーーー!!

ばーーっと口頭であれこれ何回、左右入って
あれやってこれやって…で終わっちゃいますからねー!!
しかも、上のクラスに行けば行くほど、
生徒さんがきちんと踊ってくれやがりますから
落ち込むんですよーーー!

けど、いい歳したオバサンでも、
数年がんばれば、
ポワントが履けるかも…しれませんからねえ、
もし、40代50代から始めようという方がいらしたら
ぜひめげずに続けることから初めてみて下さい。

以前の教室で、70近い方がポワントで踊られてましたよ。
たしか60とかそれぐらいからバレエ始めたって
言ってたような気がします。
50からだとしてもすごいですよね。

あきらめるのは簡単だけど、
何事も続けられる意欲を持ち続けられるかどうかだと思うんですよ、
継続できるのも才能だと。

趣味レベルだと楽しくできるのが一番、
でも、それだけじゃきっと物足りなくなる時が
必ず来るのではないでしょうか…


というわけで、忘れないうちに私もメモっておきます。

先々週、トライアルのレッスンはホントに基本的な
両手バーのプリエが中心。1番、2番、5番まで。
タンジュと、ロンデジャンブ、
あとはジャンプが少々。
左右移動するステップ…ぐらいだったですかね。
ポール・ド・ブラは基本ポジションまで。

先週のレッスンはそれに加えて。
プリエは両手バーだったけど、
1番、2番、4番、5番。
4番プリエは先生によっては入門レベルでは入れないこともあるので、
へー、ここでは両手バーでも4番入れるんだと思いましたです。
4番プリエはちと難しいのです。私、苦手です。
タンジュとロンデジャンブ、
ジャンプはステップがらみでバーありとバーなし。
ジャンプの流れは、

1番2回、2番2回、シャンジマン4回(それぞれに腕のポジションもつけて)
ジュッテ、ソテを左右1回、ジュッテを4回、最後にシュス。

これを続けてリバース。

もちろんポールドブラもありましたよ、
フロアでバーなしのグランプリエは、初心者さんには敷居が高い。
軸取れないとぐらぐらしちゃいます。

こんな感じでした。

このクラスは、アラベスクとか(グラン)バットマンは
まだ入らないようです。

多分、次は、ジュッテ・ソテがアッサンブレになるんでしょうね、
アッサンブレ。
これまた苦手だったなあ。
でも得意だったパなんかほとんどなかったから(大笑)
気がついたらさらっとできてるとうれしいなと思ってます。

週末、お稽古行きますよー。
鉄は熱い内に打たないと。
やる気になってる内に自信つけとかないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お受験専門ショップ…に唖然、けれど

2015-04-28 22:17:10 | 興の広場
昨日、恵比寿に出かけてランチを食べたお店のど真ん前に
なにやら気になるお店がありました。

ランチのお店を探していた時も、
食べてる最中も、
そのお店が気になって気になって
ちらちら見てしまったんですが、
一見すると子供服専門店にしか見えない、
けどけど、それだけではないんです。

よく見たら、某有名私立幼稚園とか
小学校の名称が店頭に並んでいます。

ああ、そこの制服扱ってるのかしら、と
一瞬思ったんですが、全然違う。

あんまり気になったので、自宅に帰ってから
そのお店をネットで調べてびっくり。
ひゃー、となってしまった。
何なの、これ。
お受験専門ショップって何、それ。

そーいうお店なるものの存在を
昨日初めて知りましたよ。

つまり、お受験の際のお召し物、
中心は女の子向けなのですが、
これは受験生であるお子様だけではなく、
御母様も合わせてのフルコーディネートを提案してるんです。

お洋服だけではなく、小物もぜーんぶ揃うようです。

各有名校の傾向に合わせて。

はあ…

そーいう時代になったのか、
なんかよくわかんない世界だなあ。

で、お受験の際のワンピースがですね、
なんかかわいいわけです。
けどどこか懐かしさも伴うデザインで、
子供服はフォーマルな物になると
とことんトラディショナルな方向へ行くのでしょうか。

お呼ばれ用というか、発表会向けというか、
ちょっとしたお出かけの時に
私ぐらいの年頃の女性なら
1度は着たことがあるようなデザインなんです。

特に、こちらのような
スモッキングドレスのような。

丸襟にパフスリーブ、
胸元にはシャーリングがしっかり入り、
その上に規則正しく刺繍が施されてます。
私の時は花柄、小さいバラと葉っぱが
ぱーっとちりばめられてましたね。
スカートはギャザーがたっぷりで、
後ろは縛って蝶結びにする。

まあ、かわいい。
ホントかわいい。
ベビードレスっぽいデザインですよね。
これはふんわりとした袖とスカート、
大きな蝶結びのリボンが肝ですので、
小さい女の子じゃないと似合わない。
上限は幼稚園の年少さんぐらいですかね、
手足が伸びるとドレスのシルエットも合わせて大きくなりますから、
かわいらしさが出ないんです。

ドレス スモッキングドレス  ミッシェル
クリエーター情報なし
こども生活クラブ


このドレス、大好きでした。
ちょっとしたお出かけの時はいつも着せてもらってました。

このドレスに、籐で編んだバスケットに、
帽子を合わせ、
縁にレース編みが入った靴下に
ツヤのあるエナメルっぽい黒い靴を合わせるスタイルが
ほんとーーーに好きだったんですよ。

子供は成長が早いし、
服もすぐ汚してしまうから
カジュアルな服ばかり…ではちょっと寂しい。
子供だから、普段とは違うお呼ばれの洋服は
きちんとしたものを用意してあげて欲しいなあ…

いい歳したオバサンになっても、
きちんとしたお呼ばれドレスを着た記憶は残ってますし、
改まった席での振る舞いを子供なりに習えるわけですし、
どこかに、ほんと、ささやかではあるんですけど
豊かさの片鱗を味わえたような気がするんです。

私にとっての豊かさの起源に近い洋服の
スモッキングドレス、あるいはこの服に近いデザインが、
お受験用のコスチュームに選ばれているのにも
きっと理由があるんでしょうかねえ。

だって、受験対策でその時だけ着せられた子と、
普段から着慣れてる子。
絶対に違いが出ますからね。

たかが洋服、されど洋服。
身だしなみは年少者であっても
多くのことを人に伝えるのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿でランチを

2015-04-27 22:00:28 | 興の広場
今日は午後から仕事関係のセミナーに参加していました。

事前に、pcなりタブレットがないと
話にならないと聞いていたので、
直前までなやんでタブレットにしたところ…

いやいやーー
全然お話にならないの。

タブレットとpc(Mac)じゃ、
pcに勝てるわけないんです。
タブレット参加者は私だけ、
みなさんすいすい先に進んで行って
めっちゃくちゃ悔しい思いをしました。

絶対、この悔しさは取り返すんだ!!!!
でないと今日は無駄になるんだから。

ちょっとへこんだ午後でしたが、
セミナー前に食べたランチはすばらしかった。

会場が恵比寿でしたので、
駅近のベトナム料理屋さんへ。
フォーとどんぶりメニューのセットにしたんですが、
どちらも単独で食べたくなる、
好みのお味でした。



フォーは美味しいと思ったことなかったけど、
初めて美味しいーー!! と思えましたもんね。
どんぶりはお米がちゃんとジャスミン米(タイ米)で、
軽い味わいでこれまた美味い!

なんで新宿にこの手のお店がないんでしょう…



タピオカプリンまでしっかり味わい、
ごちそうさまー。

これで950円なら安いと思いますよ、
いいなあ、この近辺にお仕事してる方。

機会があったらぜひ行きたいお店になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうお休みの方、いらっしゃるんでしょうか。

2015-04-26 17:57:31 | 興の広場
週末、TV見てびっくりしましたよ。

GW突入って言ってるじゃないですか。

えええー?

GWは、早くて29日からじゃないのお???

もう週末からって…

2週間近くお休みってことですよね??
ちくしょう、うらやましすぎるぜ!!!

ちなみに私は、下手したら、
来週末、日曜日から連休となる見込み。
29日は仕事です。
土曜日も、どうやら出勤日のようです…

いやだーーー!!!

29日はどうにもならないから出社しますけど、
土曜日は休んでやるんだい!
お稽古に行きたいし、ほかにもやりたいことあるんだもん。

明日、出社したら「休むから」って宣言しようっと。

…こんなにわがままでいいんでしょうか、
ごめんね、上の人。
けど、まあ、ほどほどにお仕事がんばるからさ。

ほどほどにね。

(だめじゃん、それじゃあ!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日より、本格的にレッスン開始

2015-04-25 21:35:34 | オバ・バレエ!
先週、思いつきで

…いや、違うな。
今年に入ってから、ずっと機会を伺ってました。

バレエのレッスン、
本日より新しいスタジオでお稽古開始しました。

当面は入門も入門の一番簡単なクラスから。
そこで2ヶ月か3ヶ月かよって、
振りを1回で覚えられ、
一度も間違えなくなったら上のクラス、
入門その2へ移り、
そこでも同じように振りを口頭で聞いて
トレースできるようになり、
苦手なピルエットはシングル、できればダブルまで。
加えてシェネまでできるようになったら初級へ移れれば…

それが年内で完結できて、
体ができたら(戻ったら)
ポワントへ移行する準備に入れればと思ってます。


ま、絵に描いた餅ですから。
笑って聞き流してね。

でも、1つの教室で、先生一人で、
月謝で同じレッスンしか受けられないところと、
複数のスタジオとインストラクターが数十人いて、
生徒も十何人以上参加し、
顔ぶれが毎回違うところとでは
比べること自体間違ってる。

変になあなあにならず、人間関係とか
難しい問題とか(小さい教室だといろいろあるんです)
当面はなさそうな、今のようなフリーレッスンの教室の方が
私には合ってるようです。

で、今日は朝から渋谷へGO。
朝の光が差し込むスタジオでお稽古は
気持ちよかったですーーー。

が、バーレッスンでは失敗した。
空いてるところへ入ったけど、
そこが空いてる理由が、レッスン受けてよくわかった。
手本になるほかの人の動きがまったく見えず、
鏡もないので、
上に書いた、先生が最初に指示する振りを
聞いて覚えないと動けない、
初心者さんにはまったく不向きなポジションだったんです。

ずっと通ってる人なら、そこんところよくわかってるんですよね、
私は今回初めてだったからわかんなかったんだよ (-_-;)

けど、1年以上ブランクあって、
先週体験レッスンを受けて今年で2回目のお稽古。
まあ、まあ、及第でしょうと自分を励ます。

振りを覚えるの苦手だったんだもんねえ…
苦労したもんねえ…
お手本ゼロでできるところまで行けてたと気づけたのは収穫でした、
初心者レベルだったけど。

最初の教室の先生には、
トラウマになるくらいめちゃくちゃ絞られ、
何度も自宅で泣いたもんですが

 40過ぎの手習いでまったくわからない状態で
 こってこてにたたき込まれ、
 毎回毎回怒られてましたからね
 褒められた経験はほとんどなかった…

あの時の涙は無駄ではなかったんだな、
最初の先生には感謝するべきなんでしょうが、
いや、でも、あの指導法はなかったわ、って思うんだけど…
今でもねえ…
けど終わったこと。

次の教室でもあれこれあったけど、
そこでも得るところもあったけど
けどもう終わっちゃったこと。

三度目の正直で入った教室でがんばりますよ、
なんかやる気になっちゃったし。
渋谷という場所柄、
コンディショニング目的で
違う分野のダンサーさんも参加してるから
別の意味で刺激受けますし、
男性比率も多いし。

女だけじゃない教室は楽しいですわ。
男性で動きがきれいな人の振りは
見てるだけでも眼福ですしね。

で、今日は先週よりはうんと動きましたので
さすがに筋肉痛が出るかもしれません。
けど、それぐらいでちょうどいいかもしれない。

今日はほどよい疲労感でよく眠れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日のお約束。

2015-04-24 22:42:35 | 飛行機! 日帰り旅! また旅!
今週も一週間お疲れ様でーす



そう言いながら(いや、言ってないか)
ふりふりやってきてお辞儀するこの子。



twitterはANA旅のつぶやき【公式】さん
@ANA_travel_infoの
金曜日のお約束。

このふりふりは…くせになる。
ようつべとかには載ってないようなので、
ぜひ公式twitterを探してごらんになってみて下さいー。

ほどよく、生き抜けてデトックス効果が得られることと思います。

飛行機好きさん限定ではあるかもしれませんが。

何となくだけど、オタマジャクシのようなこの子、
何となくだけど、747に似てる気がして…
(ってしつこい? ごめんね、しつこい???)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでよかったのか、ととりあえずは悩む

2015-04-23 22:14:17 | 復職したし!日記
先週、大きな宿題を出され、
もたくたしながら本日、なんとか仕上げた…
つもりでいます。

久方ぶりに一般的なサイトのコンテンツを作ったので
一応、今時のルールに合わせた仕様でソースを書いて、
マークアップして。

…サイト作成のコンテンツはソース書きやすくていいよな、と
思ったりしたし、
明日、「これで一旦終了です」と上席に言えそうなのはいいんですが、
よかったのかな、あんなんで、と迷っています。

もうすこし、ソースに手を入れた方がいいかな。
突貫で作ったのは、今回はスペルチェックがメインだからだったけど
もう少し…なんとかした方がよかったかな、と。

きっと明日の朝、できあがりを再確認したら
げんなりするんだろうなと思ってます。

前にもちらりと書きましたが、
私の仕事はネット通販のサイト構築、作成、管理。
商品ページを作って更新をしてます。
一見すると普通のwebサイトの用ですが、
ネット通販はデータベースにデータを登録して
あーいう形になるようになってるので、
一般的なwebサイトの作成とはかなり勝手が違います。
もちろん、htmlや画像操作の知識は必要ですが、
webサイト製作とは求められるスキルの方向性が違うんですね。
デザインというより、なんというんでしょうね、
情報処理してるって感じなんですよ。

今回は、特に英文サイトを作れといわれましたので、
えええー、英語かけないし。どーすんのさ、と、
鳩がぽーっと鳴くような顔して話しを聞いていたと思います。
webの翻訳使っていいので、とにかく英文作りなさい、
スペルチェックはプロに見てもらうっていうので
安心してGoogle様に相当数頼りました。
文字化けしないようにソース書くのにはホント気をつけましたね、
ちまいことだけど、日本語と英文は文字コードが違うし、
日本国内ではなく、海外在住者向けのインフォメーションページなので
読めないと困るんですよね、多分ね。

しかし、
英文サイト作るのなんて、何年ぶりでしょう?
前の職場以来だから…10年以上ぶりになるのかな、
プレーンなhtml書いて、CSSで整えて、
どや! と適用させたとき
意図した通りに再現されると嬉しい。
はちゃめちゃなレイアウトになるとあちゃーとなる。
この、悶々とした作業を久方ぶりにできて楽しかったですよ、
たまにはweb制作者っぽいことするのもいいもんだなーと。

たまにはね。
まいにちだとさすがにしんどいですが。

さて、明日、上席にけちょんけちょんにのされそうな予感ぷんぷんです、
でも、いいんだ、それなりにがんばったつもり、ですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お外は満席

2015-04-22 21:59:17 | 興の広場


今日の昼間は陽気がよいように思えたので、
外に出て(外食ではありません)弁当を食べました。

今年の目標、週に1,2回は弁当作る、
励行してるんですよー。
続いてるんですよー。
浮いた分、為になる使い方は、
できてません!!!(断言)

やれやれ。

で、今日は同じように考える人が多かったのか、
外で食べられるところはベンチは人が鈴なり。
すわれるところは人が埋まってました。

考えることはおんなじなんだね。

風がすこし冷たいので、
上着なしは寒いわ、と震えつつ、
さっさと食べてオフィスに戻ったんでありました。

けど、もう少ししたら、薫風さわやかな気候になり、
あっという間に暑くなるんでしょうなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開きの季節がやってきた

2015-04-21 21:26:43 | エリーザベート!という名のラグドール
やってきました、季節の変わり目。



しいちゃんの開きが見られるシーズン。



もうすぐ、春が終わって
初夏がやってきますよー



しいちゃんのお股がそう言ってます。

ここだけ読むと、超やばい台詞ですね(大笑)

もふもふなので、熱いそうなんですよ、
お股の付近が(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいさは、年齢とリンクしない

2015-04-20 21:20:08 | エリーザベート!という名のラグドール
台所で洗い物してると、
しいちゃんが来ます。
足下でなんだかひとりで遊んでる。



時々、鳴いて気を引こうとする。



ごろすりはしない子だから、
足にどーんどーんと胴体をぶつけてくる。



人が歩くとついてきて、
そばに来すぎるから時々蹴っちゃう。

なでろというからなでるといきなりかみつかれる日々。

些細なことなんだけど、時々、
目頭がつーんときて、熱くなっちゃうんだよ。

残念ながら、寄る年波は彼女から、
はつらつとした若さと輝く美しさをそぎ落としました。

けど、放っておいてもかわいい容姿の仔猫の頃より、
今の彼女の方が数倍もかわいいと思えるんだよ。

飼い主の欲目ですかねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃した良席は痛かった…

2015-04-19 20:58:30 | 興の広場
本日、千秋楽となる美輪明宏さんの黒蜥蜴を観劇してきました。



広く知られてることですが、
原作は江戸川乱歩。
この原作を脚色したのが三島由紀夫。

本作の魅力は、歌舞伎や日本芸能に造詣が深い
三島の筆力を十分に堪能できるところ。



そして、三島の魅力を知り尽くした、
美輪さんだからできる舞台。

黒蜥蜴は美輪さんでないと
作り上げられない舞台だと思います。




全編様式美に彩られた空間の美しさと、
日本語のすばらしさ。

ああ、日本人でよかったとつくづく思いました。
この言葉綴りは、ネイティブでなければ絶対に
味わえない香りがあるんです。

そして、前から3列目の席を逃したのは
ホントにもったいなかった。

造幣局の桜を取ったことに後悔はないけど、
前から三列目の真ん中って、
黒蜥蜴と明智小五郎が2幕目で見得を切るところを
真っ正面から見れるところだったんです。

もうこんな機会は絶対訪れないに違いない。

黒蜥蜴、9月に東京で追加公演が決定してるそうです。
どうしようかな、これが最後が少し伸びたから…
取れたら行っちゃおうかな。



そして、美輪さんの公演では、
限定で直筆サイン入り書籍を販売してます。
毎回何かしら買っちゃうんですが、
落款が入るようになったんですね、知らなかった。

御利益ありそうな本を2冊、おみやげにしました。
あんまりあれこれ手を出すと、
ほかの方にサインが行き渡らないから。
次の公演に、お楽しみは取っておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま幕間

2015-04-19 14:19:12 | 興の広場


新国立劇場におります。

ただいま1幕目が終わったところ

美輪さん、やっぱり素晴らしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新でバレエ復活

2015-04-18 17:22:59 | オバ・バレエ!


今日のしいちゃん。
お鼻度アップです。

さて、昨日のことです。
会社帰りに寄ってきたところ。

何度目かのリベンジでしょう。
体験レッスンで行ったところを含めると、4回目? 
いや、5回目か。
昨日、体験レッスンに行ってきたスタジオに入会してきちまいました。
バレエです。





去年の1月以来だから1年数ヶ月ぶり。
久方ぶりにバレエシューズ干して、戻ってきたわね、私って思った。

今回の教室は、過去通ったところと比較すると、スタジオが広く、そこは及第。
リノリウムをきっちり張った広いスタジオは初めて…いや、2回目か。
狭くてよく見えなかったり、
床がぼこぼこしてないところでお稽古は嬉しい限りですが、
更衣室が狭かったなあ…
まあ、そこは許容範囲で良しとします。

第一候補で行きたいところがあったんですが(Kバレエ主催の教室)、
そこは設備からアメニティから充実してる反面高いし、体験レッスンができない。
なので、今回も資料請求で終わってしまった…
いつかはビジターでもいいから行ってみたいもんです。

ボディーコンディショニングスタジオも併設されてるので、
体に不安があるところのケアもしてもらえるんですよ、さすがKバレエ。
それもあって毎回教室探しの時は真っ先に検討するんですが…

 ふくらはぎの筋肉を大けがしてますし、
 太ももは慢性的に筋膜炎を発症します、
 ケアできるところへ行きたいんですが、
 スポーツマッサージは高いしねえ…

入会金がここは高いの。
施設考えると納得だけど…
でも、今回もご縁なし。


当面の目標は、
前の教室では通算3回しか受講できなかった
ポワント(トウシューズのこと)クラスに潜り込むこと。
できれば年内にそこまで行きたいと思ってます。

これぞ温故知新。
かつてやっていて、復活させて、止めて
また復活。

で、教室も、お財布次第ではありますが、
1カ所に一途に通い詰めるのじゃなくて、
複数教室をはしごしてもいいかなと。
過去、2つの教室に通った経験から出た結論です。

久方ぶりのレッスンでは、見事に筋肉痛も起きず、

 バレエは、きちんと体を動かせていれば、
 まず「あいたたー」的な疲労感にさいなまれることはありません。
 筋肉痛が起きる時は、前、あるいは後のストレッチが足りてないか、
 無駄なところに力が入ってるのが理由じゃないかと思います。

かえって快適な体にびっくりです。
最近ホントに運動らしい運動してなかったのに。
バーレッスン、嬉しかったっすよ。
単純なパ、好きなんですよねえ、
タンジュとか、ロン・デ・ジャンブとか、
もちろんプリエとか。
それだけ1時間やってろと言われても全然苦じゃないもんね。
好きなんだなあ、と実感しますよ、ホント。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度見ても、何度見ても…

2015-04-18 12:50:57 | 興の広場
おったまげましたね、最初この動画を見たとき。

絶対コラでしょ、CGでしょ、いや、その割には
ずいぶんとリアル感のある質感。
さすが、今時のCGは違う…

って思った人、私だけじゃないと思いたい。

何でANAとスターウォーズがコラボすることになったかは
よくわかりませんが、
私の目には、何度見ても
R2-D2ではなく、
鯉のぼりにしか見えないんです。

おかしいでしょうか。


B787-9 | STAR WARS JET | R2-D2 JET
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。