t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

…泣きました

2012-10-31 21:42:31 | 興の広場
今話題だから、とか、
海外のアーティストのPVに採用されたとか
前口上がつくものには
冷ややかな目線を送ってしまう当方ですが…

すみません、
涙がつい、こぼれそうになってしまったんです。

ベタだなあ、とか
泣きの要素満点だなとか
いろいろと突っ込みどころはあるかもしれないけど…

ある年齢より上の方には
染みるものがあるのではないかと。

先入観は抜きにして、ご覧になって見て下さい。

ちなみに、作家さんのことは
当方まったく知りません。
作られた経緯もわかりません。


鉄拳パラパラマンガ「振り子」 オリジナルバージョン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、11月中頃の締め切りだけは

2012-10-30 21:27:31 | 復職したし!日記
毎日綱渡り状態で仕事してます。

いつかバクハツするんじゃないか、と
自制しながら。

とりあえず、去年から課題を出され、
懸案となっていた案件の目処を
11月中旬につけられる所まで来たというか、
この日に何とかしなければならなくなり。

いつまでも持ち越すのもしんどいので
当たって砕けろでとりあえず仕上げますが、
それとは別に
悶々とした状況は変化がなく。

仕事ってあれですよね、
やる内容より
誰とやるか、
人間関係はどーなのかが
実は一番大切なのではないかという気が
いまさらながらしています。

一番苦手な人付き合い、
今週はこちらも手を打たなければなりません。

バクハツは後でもできるから…

目の前のハードルと
課題だけはクリアするんだ、
がんばれ、自分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お恥ずかしながら、告知。

2012-10-29 21:40:48 | 興の広場
以前、ちょろっと書いたことなんですけど、
改めてご案内。

しいちゃん本でコミケに出るくらいですので、
私の前身はオタクです。

アニメ全盛だった頃から同人誌活動をしてましたけど、
基本は小説研究会で創作活動をぼちぼちがメインでした。

で、去年あたりから、
もう、10ウン年(いやそれ以上)
書いてなかったのに
書き物を復活させてまして、
アマチュアさんが小説を発表するサイトに
ぼちぼちと投稿してます。

アクセス0ではないのがとにかくありがたく、
読んで頂ける方には感謝のしようもございません。

こちらのblogはしいちゃんとか
日々の雑記がメインですので
作品の発表は一切しませんけど、
別のblogではちびっと出してますので、
もしよろしかったら。

つぼはなの、書いてみたよ!お知らせブログ

お立ち寄り下さるとうれしいでーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いと思いつつ

2012-10-28 13:55:59 | 興の広場
今年はいきなり季節が変わっていく、と
本欄でも何回も書いていますが…

ホント、冷えてきました。

昼間に窓を開けられなくなって、
着る服が代わり、
今日はとうとう、
ヒートテックに
足下には冷えとり靴下
(数枚の絹や木綿の靴下をはいて冷えないようにするもの)
レッグウォーマーに
首にはマフラーと。

冬本番前の格好ですごしています。

暖房器具は当然まだ使ってませんが、
冷たい雨の今日は気をつけないと絶対風邪引く。
そんなら着込んで乗り切らないと、というわけです。

こんな時、しいちゃんが膝上に乗ってくれると
すんごく嬉しいのに、
今日はひとりで過ごしたいようで。
お気に入りのイス(私が常用するイス)に陣取り
丸くなってます。

冬用のコートやジャケットはいつ頃から使おう、
などと。
心配する時期に入ってまいりました…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こけましたよね? マテさん、けっつまずきましたよね??

2012-10-27 22:02:19 | 興の広場


昨日は興奮冷めやらず、
自宅へ帰ったら

熟睡しました。

眠かったもので…
身体は正直。

ですので、ホントなら昨日の内に書きたかった、
ミュージカルエリザベート20周年記念コンサートの初日につきまして。

行って来ましたよ!
渋谷のシアターオーブ。

エリザベートフリークの私が
逃すはずがございません!

しかも、本国版、
トートは、マテ・カマラスさんですよ、
逃す手はございません!

しかも、あやしい神父さんみたいな日本語ではなく、
ドイツ語版なんですから!

シアターオーブは開業してまもなく、
大変キレイで大きな劇場なんです。

が。

ちょっと。でかすぎると思います。

後ろの客席から舞台までの距離が
ちょっと…ありすぎ???
帝劇ですら広い? と思ってますので
ちょっと…どうでしょう、
チケット取る時は後ろの席になった場合、
オペラグラス必須となります。

特に今回は字幕つきの演目ですので、
えええー! って思いました。
ええ、後ろの席だったので。
思いっきり…

チケット代けちった私がばかだった。
でも、1階席だったのでよしとします。



演目につきましては、
過去に何度も書いてますのではしょります。

毎度ながら、
エリザベートは楽曲が素晴らしく
感情を揺さぶられます。
特にドイツ語との絡みは素晴らしい。

曲は母国語に合わせて書かれているので、
言語と旋律の組み合わせは重要すぎますね。

で、宝塚版用に書かれたという、
愛と死のロンド。
トートがエリザベートに恋する瞬間の、
乙女チック(変な比喩だ)な歌詞でして、
これ、ドイツ語できいてみたいと思ってました。

それが、実現したわけで一瞬ときめいたのです。

が。

なんか、座りがわるい…

日本語の歌詞に合わせてかかれた楽曲ですので、
いくら作曲家が同じ人でも
ドイツ語との馴染みが今ひとつ。
無理してるなあ、という印象がぬぐえず。

ただ、歌詞が良くてですね、
この1曲でエリザベートとトートの関係性、
そしてフランツ・ヨーゼフとの三者・三角関係の始まりが
これでもかと提示されていて、
ああ、だからトートはエリザベートに固執したんだ、と
今ごろになってわかった次第でして、
そこは良かったのです。

演出は演目ごとに変わるのは新鮮ですし。
振りつけも違ってて当然なのでそこは気になりません。

けど、1幕ラスト、額縁の中から出てくるエリザベート、
星のティアラを頂いた著名な肖像画のワンシーンを切り取ったかのような
シンプルな演出はとにかく美しい。
溜息ものでした。

いろんな人が演じるエリザベートを見てきましたけど、
当然、マヤさん演じる本人も何度か見てますけど、
今回のマヤさんのエリザベートが一番キレイだったような気がします。

二幕目は、もう、転落していく展開が胸に痛く、
何度見ても飽きません。

メリハリがきいてる本国版の方が、もう、断然好み。

途中、字幕が表示されなくて「故障?」ってところも、
実は…というおまけつき。
ネタばれになるから詳しく書きませんが、
粋な演出でここもグッド。

そしてクライマックス、
エリザベートとフランツが歌う夜のボート。
出会ったふたりが恋を語らっているのと同じ旋律で
すれ違う心を歌うという、なんとう皮肉。
お互いの目で見られたら、
私の思いもわかるだろう、と恋するふたりは歌い、
破綻した夫婦は嘆くわけです、
なんでわかりあえないんだろう、と。

ああ、深い。

で、ここでタイトルになるわけなんですが、
最後の最後のクライマックスで。

トートのマテ・カマラスさん、
エリザベートを抱いて黄泉の国へ…っていう
最大の見せ場でそでへ退場する、
まさに消える瞬間、
暗転する一瞬前で。

けっつまずいたんです。

そう見えたんです。

絶対、こけてます。

ですよね?
マテさん、こけましたよね???


そして、初日(というのは終わってから気付いた)、
メインキャストの挨拶と、
マヤさんの引退宣言(残念だあ…場内はしーんとしましたよ…)、
そしてトートとルドルフのデュエット、
闇が拡がるを再度演じて下さいまして。

みなさんで歌いましょうというわけです!!!

トートは日本語で(でもところどころ間違えてた)
ルドルフはドイツ語とさびのところは日本語で
(やっぱりこっちもまちがえてた)
その彼らのボーカルと、
生のフルオーケストラに乗って歌うなんてぜいたく、
そうそう味わえる物じゃありません!

ええ、下手でしたけど下手なりに歌いまくりました。

快感でございました!

そんなこんなで帰って数時間後。
右手と左手が痛いので良く見て見たら。

どっちの手にもでっかい青タンが。

拍手のしすぎで青タンができてしまったようなんですね、
そんなに良かったのかと問われてみれば。

ええ、よかったです、とお答えしましょう、
チケットには若干余裕があるようですので、
お近くの方、興味のある方、ぜひ。

マヤさんのエリザベート、見納めですよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キティまん!

2012-10-26 23:28:17 | 興の広場


買っちまいました!

キティまん!



我が家のキティと!

あんた、後ろ足、
どこに乗せてんの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分、一番の危機

2012-10-25 21:27:00 | 復職したし!日記
具体的にどうこうは書けないのですが


かなりあぶない状況におります。

もう、なんというか。



なんか…


場合によっては一筆書かないといけないかもしれない


職探しも止むなしかもしれない

ホントにだめかもしれません。


こんな時にしいちゃんに頼る、
私ってだめな人間だなあ。

あー、だめだあ、と思って
抱っこしてたら、
いつもはくねくねするのに
おとなしくしていてくれたしいちゃんに感謝…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ手袋?

2012-10-24 21:05:04 | 興の広場
いきなり冬に近づいて参りました。

今年は何事も急ですね。

最寄りの駅までチャリをこいでますので、
朝夕の寒さは手にこたえます。

今週は、まだ早いかなと思いつつ、
手袋を着用してしまいました。

1度使うと素手でチャリには乗れません。

今は薄手でいいけれど、
どんどん厚手に変わっていくのだろうな。

季節は着実に動いてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時間でもどうかと思うんだけどなあ

2012-10-23 21:56:12 | 興の広場
上階のクマ・洗濯機問題。

相手は夜明けと共に行動する傾向があるようです。

最近は朝は静かですね。
ありがたいです。
いっそのこと、このまま
冬眠してくれると嬉しいんですが、
今現在、そうですねー、22時直前ですが、
洗濯機が回ってます。

朝5時よりはいいですが…
この時間も
ちょっと近所迷惑な時間帯だと思うんだけどな。

24時に回されるよりはいいよ、と
思うことにします。

そうします…

つか、早く冬眠して下さいと
切に願っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すんげー、確信犯!

2012-10-22 21:57:36 | 興の広場
うん、猫って、こーいうところあります!

何がなんでも動かない!
てこでも動かない!

仕方無いから動いてやるか的なこと
しますよねえ!

けど、なんで
フードボウルにはいっていたのだろう。
居心地いいのかねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは私の場所だから

2012-10-21 11:38:13 | エリーザベート!という名のラグドール


寒くなってきますと、
しいちゃんの居場所が移動します。

夏場は床上とか
段ボール箱の上とかだったんですが、
イス取り合戦が始まります。

これ、私が普段、
Macとか書き物をするときに使うイスです。

ここが、主戦場になる。

この日、私は負けました。

勝ったしいちゃん、ご満悦。

そんな彼女との暮らしも
そろそろ丸7年を迎えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気も良く

2012-10-20 22:11:11 | 興の広場
今日は、
休日の中でも
年に数回あるかないかの
充足感のある1日です。

同じ事をしていても、
すごくはかどるし、
説破詰まった感がないし

 あれやらなきゃ、
 これもあるんだ、みたいな…

 休日だからって
 ホントに暇にあかして
 時間を過ごすことは
 まずできません

なによりゆったりした時間の中に
いる自分がいるのが
すごくリラックスできる。

何か良いことがあったわけじゃないんですけどね。

あ、しいちゃんと昼寝したぐらいかな?
添い寝してくれるんで
ちょっとの時間でも
すごーく休息できた気はしてますが、
それだけが理由ではない。

何なんだろうなあ…
不思議な1日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も行って来ました、ヤマトデー

2012-10-19 22:29:29 | 興の広場


これで3回目です。

もう、こうなったら最後まで
映画館で見るしかありませんね、
宇宙戦艦ヤマト2199。

初回はわりと旧作に沿った形だったように思うのですが、
どんどん独自色が出てきています。

キャラクターが兎に角増えて
それぞれが動いていますので
えっと、これは旧作にあったエピソードだったな、と
後になって気付きます。

旧作は特定のキャラクターのみが動いている印象でしたけど、
(古代進ですね)
これは70年代と現在の、
作品の作り方・ストーリー展開が
まったく違っているひとつの形かもしれません。

突出したヒーローもヒロインもいらない、
みんなそれぞれ主役なの、って感じでしょうか。

これも悪くないです。

けど…どんどん古代君の影が
薄くなって行く気がするんですけどねえ。
おそらく2クールで収めるであろう本作、
どーなってしまうんでしょう。

大筋通りに進んではいるけど、
やっぱ目が離せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、ひいちまったようです

2012-10-18 21:20:53 | 興の広場
先週辺りはまだ暑い日もあって、
扇風機が回っていた職場。

今日は寒いです。
扇風機も当然ながらしまわれてありません。

夏はいきなり暑くなり、
冬はいきなり寒くなるのかなあ。

夏場に風邪で苦しんだというのに、
また風邪ひいちゃったようです。

もう風邪はいらないよー。

というわけで、今日は早く寝ます。
今回は頭痛が酷くてどーにもなりませなんだ。

前回の風邪で抜けてた頭痛が
今ごろ来たって感じですよ。
参っちゃいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足裏その後

2012-10-17 21:57:10 | 興の広場
クマ問題が起きてましたので、
その後が抜けていた、
角質除去・足裏です。

えっと、ほぼ2週間で
皮むけはなくなりました。

ホントにぽろぽろと皮が落ちて
あんまりキレイじゃなくってですねえ、
正直、げんなりしました。

これ、彼氏とかだんなさんに見せたら
百年の恋も冷めます、絶対。

脱皮というより
皮がぐずぐずでして、
もう、うんざりしました。

で、角質はきれいに取れたかというと。

そうかあ???

固いところは固いまんま、残ってますし、
赤ちゃんの足裏って触れ込みほどでは
ないような気がしますし…

あまりむけなくていいところばかりぼろぼろ落ちて、
角質が厚いところほど残りましたので、
数回処置すればすっかり取れるのか、
全然変わらないのか、
そこんところもわかりません。

2週間の不便を補ってあまりある効果は
私の場合は望めませんでした。

足裏のケアは、月並みですが、
シアバター配合のクリームで
毎日マメにマッサージするのが
いっちばん良いです。
毎日まめに、ってところが肝なので
めんどくさがるとあっというまにかっちかちになりますが、
続けられれば確実に
柔らかくはならないけど
人並みよりは良い状態の足裏が確保できます、
もちろん硬くもなりません。

私も初心に帰って、
シアバター塗り塗りに励みます。

ロクシタンのハンドクリームとか、
ボディショップのボディバターみたいな
こっくりつくタイプが宜しいようですよ。

もちろん、塗った後は素足で歩き回らないで
靴下履いてくださいね。
床がべったべたになっちゃって
掃除が大変なことになりますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。