t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

世間様はお盆休み、うちは関係ございません

2024-08-13 18:55:46 | 2024年 コロナバイバイの年!
お盆・帰省・夏休み。

みなさま、夏休みはいかがですか?

夏休みとまったく無縁の社会人生活を延々続けています。
転職経験あるのに、
最初に就職した頃から今まで、ずーっとです。

これはもう、私の宿命なのでございましょう。

昨日今日は在宅で、
明日は出社します。

せめて通勤電車内が空いていることに期待しよう。

そうそう、今日はしいちゃん18歳最後の日ですよ。
明日、19歳になるんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度、エルメス・フールトゥを洗ってみた!

2024-08-12 19:20:32 | 2024年 コロナバイバイの年!
台風通過した地域、東北地方の皆様に
お見舞い申し上げます。
どうか天災様、手加減してください、
もう被害の情報を見たり聞いたりは辛すぎます。

で、台風は、通過しない地域には
とんでもない熱波を運んでくれます。

今日は半端ない殺人的な暑さでした。

昨日トライしたフールトゥのお洗濯。
茶色のスポットが落ち切れてないのが気になったし、
内側の茶色汚れもどうにかならないかなと思ったので、
引き続きお洗濯しました。

今日は

・オキシクリン 1時間つけ置き
・オキシクリン+おしゃれ着洗剤でおしゃれ着モードで洗濯機洗濯

これで行ってみました。
昨日より洗いの部分がちょっとハード。

結論から言うと、ここまで落ちれば及第点。
これ以上はそもそも落とせないとう結論になりました。

茶色スポット、

image

これが

image

ここまで落ち、今日はさらに

image

十分でしょう。

そして内側の汚れですが、
結論からいうとほとんど変わりなし。

image

わかりにくいですが、
布地のうねりに沿って茶色が乗ってます。

多分ですが、革製品の染料が擦れて移ったような、
そんな感じの汚れです。

革のケースかバインダー、
ブリーフケースを
毎日入れて運んでたんじゃないですかね。

これは落ちないわ。

でも、汚れたら自宅洗濯ができるのがわかりましたので、
よっぽどへばらない限りは綺麗に使えそう。

この鞄、使い倒しますよ。

そして、今日の猛暑でもまだ乾ききってないところがあります、
どんだけ地が暑いの、このカバン。
陰干し2日以上は絶対必要ですね。
生乾き厳禁です、カビ生えちゃうし、
中途半端な乾燥だと臭うからね。

これにてフールトゥ自宅で洗ったよ作戦、おしまいでございます。
ここまでのご拝読、ありがとうございます。

そんでもって、真似だけはしないでね。
もし、試そうという方、何度も繰り返しますが
自己責任でお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメス フールトゥ・MMを洗ってみた

2024-08-11 18:21:45 | 2024年 コロナバイバイの年!
一世を風靡したエルメスのフールトゥ。
私もご多分に漏れず愛用してました。

ですが、肩からかけるカバンの方が好きで、
結局手放してしまったんですが、
今でも懐かしく、機会があったら使いたいと思ってました。

ですが、フールトゥ、キャンパス製なので
新品でもない限り汚れが気になります。

クリーニングに出すと結構なお値段になります。

布製鞄だから、自宅でザブッと洗えないのかな。

この発想は危険だと思いつつ
自分で使う・自己責任だったらいいんじゃね? と
ネットで探してみたら、
あるんですね、ご自宅で洗って、成功した体験談が。
結構見つかりました。

お持ちの方ならわかるでしょう、
フールトゥは結構布地に重みがあって地が厚い。
簡単に乾かないのは想像できます。

反対に猛暑の今なら、
普段よりは乾きが良いんじゃね? と思い立ち、
洗う前提で入手しました、フールトゥ。

image

初期ではなく、比較的後期のバージョンですね。
初期版は、四隅のほつれが多い鞄が大半で
状態が良さそうなのがなかったんです。
(自分のご予算では)

届いた品は状態が良く、ほつれもない、
皮パッチもついていて、ファスナーも問題ない。
お値段考えると満足な品です。
1円出品で出てしまうカバンなのは仕方ないとして、
自分が納得してるからいいんです。
(落札額は秘密です)

汚れが比較的目立ちにくい生地ですが、
やっぱりうっすら汚れがあるんです。

image

image

特に、下部についてるスポット汚れ、
よく見ないとわかんないけど
気にしだすと気になる。

image

今日はカンカン照り、お洗濯日和です。

ザブッと行きましたよ。

自分が使ったのはオキシクリン、
1時間ほどつけ置きしてあとは水ですすぎました。
脱水は洗濯機で3分間。
その後はベランダに直射日光が当たらない場所に干しましたよ。

結論。

image

光の条件が同じではないので比較が難しいですが、
スポット汚れはかなり落ちました。
全体的にくすみも取れました。
皮のパーツも問題なし。

自分的にはお洗濯できることが証明できたので満足度高いです。

が、よくよく見ると
つけ置きでは落ちてない汚れが気になる。
特に内側が、多分、手垢か油脂だと思うんですが、
なんでこんなところがこんなによごれる? という・・・
ボールペンとかで書いてしまいました、
マジック染みました、なら納得なんですが・・・
外側より内側を撫で回してたんですかね。
謎だ。

ですので、
今日の成功体験(勝手に成功したと決めつけている)をもとに
もう一度洗いますか、という気になっています。

今度はオキシクリンつけ置き+おしゃれ着洗い(洗濯機)で。

多分、明日もカンカン照りっぽいので
(台風近づいてるからね)
乾かすのにうってつけでしょうし。

ちなみに、さすがに厚みのある布製鞄のエルメス、
完璧に乾いてません。
猛暑の熱気ももろともしない厚み。
そーいえばすすいでいる時、内側に張った水が
ぜんぜん溢れてませんでした。

エルメスブランド、すごすぎます。

なのに自宅でざぶっと洗って、ごめんね、エルメス。


最後に。

自分ができたから皆さんにもどうぞ、とは全く思いませんからね。
私は失敗してもいいや、なんなら普段使いで、
の気持ちでトライしてますので。
結果に満足してるからって皆さんも同じ感情を持つとは限らない。

安易に真似しないでくださいね。
私の体験を信用しないでくださいね。
試すなら自己責任でお願いします。
心配だったら必ずプロの手を借りてください。

ついでに。

1円出品でしたが、今回落札した品はパチモンではありませんでしたよ。
エルメスは複数所有してて使った経験ありますので
真贋の区別はつくつもり。
フールトゥは複数カバンを渡り歩いてましたので
手が覚えている風合いと手触りがあります。
そこは自信ある。
今回落札した品は本物です。間違いないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雷も地震もありませんように

2024-08-10 19:50:28 | 2024年 コロナバイバイの年!
今年の8月は
例年より雷鳴か雷雨が多いように思います。
ほぼ毎晩空がまっくら
雨が降るか降らないかの違いで雷が鳴ってます。

それに加えて、連日の地震。
南海トラフ地震について一気に調べてしまってます。
該当する地域の方、
ご無理のない範囲で備えてください。

台風も気になりますね、
天災に見舞われやすい国だから仕方ないとはいえ、
月並みだけど
どうか被害が最小限でおさまりますように、
願っています。

しかし、昨日の地震予報はめちゃくちゃ当たってました、
警報がなってすぐに揺れましたからね。
長く揺れなくてよかった。

image
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なじみのお茶がなくなって寂しい

2024-08-09 21:50:28 | 2024年 コロナバイバイの年!
昨日の地震で揺れを感じたエリアにお住まいのみなさまに
お見舞いを申し上げます。

にわかに南海トラフ地震のキーワードが浮上してきていて
今までいかに無関心だったかと思っているところです。

今年は、季節のイベントに天災が重なるような気がしてならず、
どうか杞憂で終わってくれますようにと祈ってます。

しかし、8時前にかなり揺れた東京地方の郊外です。

お互い用意できるところは買い占めにならない範囲で努めましょう。

さて、最近、なじみの麦茶がみかけなくなって寂しい私です。

通勤経路が変わって、普段使うスーパーじゃなくなったり、
あるいはスーパー自体が廃業になったりで
お買い物の傾向が変わりました。

買う場所が変わると品揃えも変わるので意識してなかった、
ここでは扱ってないんだーぐらいにしか思ってなかったんですが、
ハウスのミネラル麦茶、終売になったって本当ですか?

もう買えないのかな?

なじみの味がなくなるのは寂しい限りです。

今、シェアのほとんどを占めてる企業の麦茶は
ちょっと好みではなくて、
やっぱりハウスがいい、と探しまくってもどこにもない。

あっても業務用がアマゾンとか楽天で見かけるくらい。

最近、ネット限定品とか、一般に流通しなくなって
影が薄くなり、なくなる商品が増えました。

好きです、愛用してます、だけでは
商品を守れなくなってきてるんだなあ。

好みの問題だから、時が移るにつれて
一般的とされる味覚も変わるから仕方ないのかもしれぬ。

業務用で入手できるのが初夏あたりだったら
迷わず買ってましたが、
先週大袋の麦茶を開封したばかり。
どう頑張ってもこの夏に消化はできそうにない。

来年まで業務用の販売、続けてください、ハウスさん。
来年、買わせていただきます。
お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ使用量でも料金変わるんだね(今更ですか)

2024-08-08 20:42:52 | 2024年 コロナバイバイの年!
エアコンをほぼ日中使うようになりましたので
毎日電気代チェックを欠かしていません。

同じ使用量なのに料金が違うって



クソ暑いか



そうでないかの差ですかね。

それとも月当たりの電気使用量の積算によって変わるのかな。

今月始まったばかりなんだけどそんなに差が出る?

暑い日は電気代高いと思っとけば納得なので
そう思うことにします。

ほんとはちゃんとした理由があるんでしょうけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省してます

2024-08-07 21:13:52 | 2024年 コロナバイバイの年!
昨日、盛大なおしっこ祭りを繰り広げたしいちゃん、
さすがに心折れた飼い主、
しいちゃんに冷淡な対応をとりました。

大人気ないね、わかってますって。

しかし、しいちゃんは飼い主をよく見てます。

飼い主が動くと冷蔵庫前でスタンバイする、
これ、やらなくなりました。

残しまくってたごはん。
特にドライフード。

残さず食べるようになってます。

いい子にしてましゅー。
だかりゃーー。

そんな感じなんでしょうかね。

おばあにゃん、また生涯学習で
ヨイショを覚えたようです。

つか、選り好みせずご飯は食べろ。
機嫌取りで食べるのはやめろ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかってる、しいちゃんは悪くない。でも!

2024-08-06 21:13:50 | 2024年 コロナバイバイの年!
今日も、お手洗い失敗したしいちゃん。

なんであなたは、
トイレとして使ってるトレイの真前で
じゃーっとしてしまうのだ???

あと数センチ先にトイレのトレイがあるのに?

いつもそこでしてるでしょう?

今日は盛大にしてくださったので、
防護用の新聞紙も、
ペットシーツも
全然役に立ちませんでした。

帰ってきてすぐに
床掃除するって悲しすぎる。

もう、マナーパンツ履かせようかな。

今日は忙しく、
仕事も全然捗らず、
蒸し暑く、
なんかいらいらして仕方がないので、
アイスでも食べて自分を宥めます。

そんでもってしいちゃんとは今日はちょっと距離置きます。

飼い主の雰囲気を察して寄ってこないしいちゃん。

そんなところも生涯学習?

やめたまえ!!

頼むからトイレの真前ってくやしいので(私が)、
今度する時は人間のベッドの上とか、
ソファーの上とかにしてくれ。

そっちなら絶対安全防衛網しいてるから
今日ほどのダメージはない。

床上ってばーっと広がるから救えないのよ・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近本が面白いって思うんだな

2024-08-05 21:01:46 | 2024年 コロナバイバイの年!
元々積読が止まらない本買いですので、
毎週何某らかを買ってきては積んでいますが、
それにしても今年はなにがあったんだろうと
びっくりするぐらい、
新刊に豊作が続いているような気がします。

話題作はもちろんですが、
装丁がすばらしすぎる本が多すぎる。

ターゲットは、紙本に愛着を持つ層、
そしてそれなりいお金持ってる層ではないでしょうかね?

あとは、まったく本を買わない層に
話題を振って買わせる方向に振ってる気がする。

敵は、きっと電子書籍でしょうねえ。

まあ、場所食うから真っ先に断捨離されるのが紙本。
それはわかります。

でも、私みたいな、紙の本を置いてる書店が好きな層は
あっさりこのオファーに乗ってしまうんですよね。

最近では、やっぱり、百年の孤独の文庫化でしょうか。

猫も杓子も百年の孤独を手に取ったのではないかと思う!

まあ、飾っとくだけでもきれいよ。

三体の文庫化も地味に嬉しかったなー。
幅取るから、ハードカバーは極力避けたいんですよ。

カフカの日記は本屋を巡りに巡り、
店員さんの対応に救われたり、
店員の対応に失望したり。
まあ、良い書店が見つかったから、良いことにします。
むかついた書店はもう二度と行かない。
(客が渡したメモを、目の前で握り潰して捨てるなよな、ほんとに)
書店の閉店廃業は心痛みますが、
あそこが潰れても溜飲下がるだけです。
悔しいけど大手だからなあ、簡単には倒産しないだろうなあ。

閑話休題。

今、新刊情報に震えているのは、
愛蔵版ファントム無頼です。

これは・・・・・

即購入に至らないぐらいのお値段なんですが
きっと買ってしまうだろうなあ、私のことですから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のパスタの風味、変わった気がするんですが、私の味覚が変わりましたかね?

2024-08-04 15:17:05 | 2024年 コロナバイバイの年!
BS用の画像をチェックしてたら
また可愛い画像が見つかりました。



ドヤ顔、最高。

このポーズ、切り抜いてシール作って
コミケでくばりましたっけ。

さて、この画像を写した時、
ネットでおすすめされていたパスタを通販で買いました。

一つは右側。
もう一つは左側のジュゼッペ・コッコ。
とくにジュゼッペ・コッコは法王庁御用達って聞いたんですよ。
当時も高かった。
でも、もちっとしてて美味しかったような気がします。

美味しいって基準、難しいですよね。

というのも、右側のブランド、
ここでは名前は書きませんが
(画像読んだらわかりますが)
当時はお気に入りで業務用パッケージで食べるくらいでした。

先日、ひさびさに買って食べたら、
なんかぼそぼそで。
アルデンテって話じゃないよね、っていう食感で
唖然としました。

その後、スーパーでも普通に買える
みなさんも知ってるイタリア産のパスタを食べてみたら
水っぽいんですよ・・・・

そのブランドを食べるの、久々だったんですが、
こんなに味変わりますか、って感じ。
ソースとのなじみも悪いし、
味が薄くかんじたんですよ。

食品は同じ風味ではなく時代によって変わるのは理解する。
パスタ、味が変わったんでしょうか。

それとも、私の味覚が変わったのかな。
そっちの可能性の方が高い?

でも、アルデンテに茹であがらず、
どんだけ茹でてもぼそぼそなのは
パスタのポテンシャル以前の問題のような気もします・・・

そんなもんですから、ジュゼッペ・コッコを試すのが怖い。
最近、以前ほど簡単に買えなくなってますし。

しばらく輸入品のパスタではなく、
国産小麦のパスタを選んでましたので、
そっちの方が味覚に合うなら、
イタリア産パスタバイバイする時が来たのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時5時に起こしにくるの、やめて

2024-08-03 20:56:03 | 2024年 コロナバイバイの年!
先々週、しいちゃんが暑さに当たってしまったことを反省し、
エアコンはほぼ毎日長時間使うようにしています。

つけなくても大丈夫そうな夜はサーキュレーターだけで。

でも最近は無理ですね。

去年ごろから、夏は過酷に変わりました。

もうこの気候が普通になるんだろうな・・・

で、夜間もエアコンをつける時は
タイマーセットをしています。

だいたい4時から5時ごろに切れるように。

1、2時間ぐらいは冷気はもつから、と思ってのことなんですが、
その頃になるとしいちゃんが前足でぺしぺしと
顔を叩くようになりました。

エアコン、切れた。
切れたよー。
知ってるー??

そんな感じです。

うん、わかってる。
教えてくれてありがとう。

でも、私は寝たいんだ・・・・

しかし、おばあちゃん猫って何て可愛いんでしょうね。
子猫の頃はめちゃくちゃクールだったんですよ、しいちゃん。
やんちゃだったし、暴れん坊だったし。

あの頃の自分に、いまのしいちゃんを見せたら
仰天するでしょうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイストーリーを見てます

2024-08-02 21:17:09 | 2024年 コロナバイバイの年!
夏休みですねー。

アニメ映画のTV放映、ほっとします。

今日はトイストーリー2。

ここに出てくるおもちゃ、
モンキーパズル、出てません?

子供の頃に遊んだんだけど
知ってる人、います?

あれ、うまいこと繋げらんないんですよね。

そんな子供の頃のことを思い出しながら
金曜日の夜を過ごします。

みなさまも良い週末をお迎えくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちみち むちむち

2024-08-01 21:39:16 | 2024年 コロナバイバイの年!
blueskyに載せる画像をチェックしてました。

こんなの出てきました。



2歳ごろです、
下半身がどっしりしてます。

このポーズ、若いからできるんだなって
今のしいちゃん見てて思います。

足腰から老いていくのは
なにも人間だけではないんだね・・・

仕方ないことだけどさびしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホがない生活

2024-07-30 18:47:45 | 2024年 コロナバイバイの年!
今朝、電車を待っている間
音楽でも聴こうかな、とカバンをあさったら
スマホがない。

スマホがない!!

朝、天気とかチェックした後、
カバンに入れ忘れていたんです。

スマホがない生活って
今では想像つきにくいのに
易々とその生活を手に入れてしまった私。

困ったかというと、さほどでもありませんでした。

キャッシュレス決済は使わないし、
定期はモバイルにしてないし、
ポイントカード類は
基本フィジカルなカードを使ってますので。

でもこれが連日続くとなると
やっぱり困るなー。

小さな携帯に依存したくないと思っていても、
使わない生活を実行し続けるのは
困難なのだということを学びました。

みなさまは外出時、お忘れのありませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいちゃんの生涯学習は続く

2024-07-30 18:47:01 | 2024年 コロナバイバイの年!
一旦エアコンを昼夜問わず使うようになると
使わない生活には戻りにくい。

猫も同様のようでして、
今日、在宅勤務中だった私、
ちょっと席を離れて戻ったら、

image

これです。

エアコン使ってない時でしたので、
身を張った抗議をしているようです。

しいちゃんは、また学習した。

この椅子に座って仕事してる人を邪魔すれば
願いは叶うと。

猫の生涯学習、続いております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。