一世を風靡したエルメスのフールトゥ。
私もご多分に漏れず愛用してました。
ですが、肩からかけるカバンの方が好きで、
結局手放してしまったんですが、
今でも懐かしく、機会があったら使いたいと思ってました。
ですが、フールトゥ、キャンパス製なので
新品でもない限り汚れが気になります。
クリーニングに出すと結構なお値段になります。
布製鞄だから、自宅でザブッと洗えないのかな。
この発想は危険だと思いつつ
自分で使う・自己責任だったらいいんじゃね? と
ネットで探してみたら、
あるんですね、ご自宅で洗って、成功した体験談が。
結構見つかりました。
お持ちの方ならわかるでしょう、
フールトゥは結構布地に重みがあって地が厚い。
簡単に乾かないのは想像できます。
反対に猛暑の今なら、
普段よりは乾きが良いんじゃね? と思い立ち、
洗う前提で入手しました、フールトゥ。
初期ではなく、比較的後期のバージョンですね。
初期版は、四隅のほつれが多い鞄が大半で
状態が良さそうなのがなかったんです。
(自分のご予算では)
届いた品は状態が良く、ほつれもない、
皮パッチもついていて、ファスナーも問題ない。
お値段考えると満足な品です。
1円出品で出てしまうカバンなのは仕方ないとして、
自分が納得してるからいいんです。
(落札額は秘密です)
汚れが比較的目立ちにくい生地ですが、
やっぱりうっすら汚れがあるんです。
特に、下部についてるスポット汚れ、
よく見ないとわかんないけど
気にしだすと気になる。
今日はカンカン照り、お洗濯日和です。
ザブッと行きましたよ。
自分が使ったのはオキシクリン、
1時間ほどつけ置きしてあとは水ですすぎました。
脱水は洗濯機で3分間。
その後はベランダに直射日光が当たらない場所に干しましたよ。
結論。
光の条件が同じではないので比較が難しいですが、
スポット汚れはかなり落ちました。
全体的にくすみも取れました。
皮のパーツも問題なし。
自分的にはお洗濯できることが証明できたので満足度高いです。
が、よくよく見ると
つけ置きでは落ちてない汚れが気になる。
特に内側が、多分、手垢か油脂だと思うんですが、
なんでこんなところがこんなによごれる? という・・・
ボールペンとかで書いてしまいました、
マジック染みました、なら納得なんですが・・・
外側より内側を撫で回してたんですかね。
謎だ。
ですので、
今日の成功体験(勝手に成功したと決めつけている)をもとに
もう一度洗いますか、という気になっています。
今度はオキシクリンつけ置き+おしゃれ着洗い(洗濯機)で。
多分、明日もカンカン照りっぽいので
(台風近づいてるからね)
乾かすのにうってつけでしょうし。
ちなみに、さすがに厚みのある布製鞄のエルメス、
完璧に乾いてません。
猛暑の熱気ももろともしない厚み。
そーいえばすすいでいる時、内側に張った水が
ぜんぜん溢れてませんでした。
エルメスブランド、すごすぎます。
なのに自宅でざぶっと洗って、ごめんね、エルメス。
最後に。
自分ができたから皆さんにもどうぞ、とは全く思いませんからね。
私は失敗してもいいや、なんなら普段使いで、
の気持ちでトライしてますので。
結果に満足してるからって皆さんも同じ感情を持つとは限らない。
安易に真似しないでくださいね。
私の体験を信用しないでくださいね。
試すなら自己責任でお願いします。
心配だったら必ずプロの手を借りてください。
ついでに。
1円出品でしたが、今回落札した品はパチモンではありませんでしたよ。
エルメスは複数所有してて使った経験ありますので
真贋の区別はつくつもり。
フールトゥは複数カバンを渡り歩いてましたので
手が覚えている風合いと手触りがあります。
そこは自信ある。
今回落札した品は本物です。間違いないです。