t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

石丸幹二さんが出るから見てしまうニチアサ

2023-09-10 18:30:23 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
日曜日の午前中はTV番組は時計代わりです。

面白かったら見るけど、そうでなかったらマジ時計。

ニチアサもそんな感じでつけっぱなんですが
(去年のプリキュアはよかったですねー。
 お気に入りはもちろん、マリちゃんです。
 プリキュアと一緒に戦えるポジションの大人である点と、
 パーソナリティーがめちゃくちゃツボでした)
特撮はほんとに時計代わり。

時々、良作があるので見逃すのが惜しいから
つけてるってのもあるけど……

でも、まあ、対象年齢から外れてるから
好みでなくてもしかたなし。

反対に世間の動向をよく取り入れてるなーとか、
このストーリーライン、子供にわかるか? とか、
いやいや、自分が見てた頃の特撮も
渋い時事ネタ結構入ってたよなあとか
いろんなことを思うんですが、
今期の仮面ライダーは不純な理由で見てしまいそうです。

先週日曜、ふと見た画面は、
どうみても石丸幹二さん。
なんど見ても石丸さんでしかありえず、
あっという間に消えてしまったので
やっぱり気のせいかとか思ったけど、
エンディングのキャスト表みて、やっぱり
石丸さんだと思ったら。

このワンシーンの為だけにキャスティングしてるとは思えず、
今後も回想シーンとかいろんなところで出るのに期待すると
もう画面を見続けるしかなく。

ニチアサ、おそるべし。

石丸さん、ぜひ、演技だけではなく、
歌も聴かせてください。

そーいうシーン出してください、ニチアサさん。

ぜひ、ぜひいーーー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水際対策、遅かったのではないでしょうかと思った銀座お散歩

2022-12-30 19:53:33 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
今日は今年最後の空也へ。

コロナ前からお世話になってます。
毎月こちらでお菓子を買うのが恒例で、
ついでに銀ブラも楽しめるので欠かせない習慣。

来年以降も続けたい。
細々とでも続けたいですねえ。

これで年末年始のお菓子は確保できました。

遅く出ると混むのがわかっていたので、
朝早くから出かけたんですよ。
百貨店とか一般のお店はまだ開店してない時間帯に
銀座・有楽町につきまして、空也へ一直線。
お買い物をした後は、
来年で閉店が決定してる八重洲ブックセンターへ。

ここは私の青春・バブルの頃の思い出が詰まってる
最後の砦なので、
行ける限り行きたい。

でも……

本が並ぶ様子は圧巻ですが、
以前はもーーーっと本棚に本が詰まりまくってました。
お客さんも店員さんもいました。
今はレジは1階に集中してます。

これは新宿・高島屋隣に紀伊國屋書店が入っていた頃から
気になっていたことなんですが、
店員さんとレジがめちゃくちゃ減ってるんです。

本屋さんも、古のレコード店のように
街中から消えるのはあっという間になってしまうのかな。

書店も営業努力している姿はよくわかるので、
可能な限り本屋さんには行きたい。
買い物もしたいです。

そして積ん読が増えるわけだな。
もう自分の生涯で読み切れるの? って量になってますが、
他に道楽してるわけじゃ……

ないことはないけど……

本買いは止められないのよ。

でも、八重洲界隈も開発の為にかなりのビルが空き家になってます。
八重洲ブックセンターもその流れでの閉店になるそうですが、
この駅前開発ってまだ必要なんでしょうかね……
町のたたずまいが変わっていくのはちょっと寂しいです。


閑話休題。

午前の早い時間帯に行った銀座で
何が驚いたって
外国人観光客の多さです。

圧倒的にアジア系です。
必ず親子連れです。
国籍はあえて書きませんが、
ちょっとすごすぎる。

朝早い時間帯から銀座を徘徊する彼ら。

今日から国際空港で水際対策を開始したとか
ニュースで言ってたけど、
はっきり言って遅すぎるんではないでしょうか。

年明け、絶対に新型コロナの新規感染者数
爆発的な増え方すると思う。
もちろん、外からだけではなく
国内の往来も激増えだから想定通りの結果です。

申し訳ないけど、もうコロナにはかかりたくないので、
かの国の旅行者らしい人達がいると
(わかりやすいんですよね、ほんとにー)
避けて歩いてました、ごめんね。心狭くて。

そろそろ新型コロナも
インフル並みに効くお薬が出てほしいな。
ワクチンよりお薬。
これがあったら罹ってもちょっと安心できるので。

さて、泣いても笑ってもあと1日。

2022年が過ぎていこうとしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わり良ければすべて良し! としよう!

2022-12-28 21:41:28 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
昨日へろへろになって作成したデータを、
今朝はせっせと登録・反映させました。
うちの会社が扱ってる通販サイト4つ分。
データを一気に変えました。
何千件だ? 思い出したくもない。

おかげさまで、今日必ずやらなきゃいけない分は
完成できました。

一瞬ぎょっとしたところもあったけど
(通販サイト毎に裏側の扱いが変わるので、
 とあるサイトでは想定しない結果になったので慌てた。
 登録する順番を再度確認し、再アップで大丈夫だった)
ここは終わったので良し!

全商品のデータを一気に変更するのは気が張るし、
間違えてたら全部私の作業のせいなので、
今も気持ち落ち着かないです。

皆さん、私を信用しすぎ!
誰か確認してー!!!
ああ、こわいこわい!

でも、きっと、明日になったらすっきりさっぱり
忘れてると思います。

なんとかかんとか、2022年もお仕事納めできたことだし。
明日からはちょっとのんびりさせてもらいます。
例年ならコミケだなんだとあるんですけど、
同人誌活動は去年でリタイアしましたからね、
もうそっちのことは考えなくていいのは気が楽です。

さあ、年末年始、どう過ごしましょうか。

楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣いても笑ってもあと1日よ?

2022-12-27 21:06:27 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
image

私が見てるから、がんばりなさい!

そうしいちゃんにはっぱかけられてます。

今日、思ったようにお仕事進まなかった……

あと1日。
まだ1日ある!

年内、ちゃんと締めくくれるように。
がんばります!

しかし、もう少し先行して片付けておけばよかったなあ。

数日前の自分にケリ入れてやりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間にお正月準備

2022-12-26 20:55:38 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
日本ってすごいなーと思うのが、
昨日までクリスマスでウェーイ! って言ってたのに
26日になったら門松があちこちに並ぶところ。

正月、正月! と急かされてる気持ちになります。

今年は28日に大変重い業務をしなければならないので
あと3日あるから! と自分を励ましているところ。

今は夜ですので、実質あと2日分もないんですが
(最終日は納会みたいなのがあるので、フルに仕事できるわけではない)
あと2日と、まだ2日では
心構えが変わってくると思う。

まだまだ時間あるよ、効率良く片付けるよ! と
心を強く持って、明日は在宅でがんばります。
切りが良いところまで片付けたいの。

やるよ!

というわけで、今日は明日に備えてさっさと寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組全滅がトレンドに

2022-12-23 21:42:35 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
一瞬なんのこっちゃと思ったんですよ、
twitterのトレンド。
花組全滅って何事だと。

自分宛のメール見て理解しました。

今日、東京宝塚劇場で上演の
宝塚友の会先行二次予約の抽選結果発表だったんですねー。

最近ホントに当たらないですし、
どの組も全然ですしh、
当てにしてる阪急交通社もさっぱりですし、
あらゆるエンタメ系チケットがとりづらく、
コロナ前に戻ってきてるなーという感じがしてます。

いいことなんだけど。

私は来年のラ・マンチャの男は絶対取りたいので
これが落ちるとショックでかいかもしれません。
これは宝塚じゃないけど。

で、肝心の結果ですが、
なんと、久々に当たりました。
東京公演はホントに取れないので
素直に嬉しいです。

でも、できることなら3枚まで購入できると
嬉しかったなあ……

今回お誘いしている方がいて、
お二人いて、
どうしたものかと迷ってます。

ま。このチケットは今回はお譲りすると思います。
お世話になっている方ですし、
今回の演目は初めて宝塚ご覧になる方には
とても楽しめるものだし、
お席もわりと良いところなので。

自分は週末の先着販売にチャレンジして、
次に一般販売にも挑戦して、
それでもダメならライブビューイングに行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たち世代の懐メロってなんだろう

2022-12-22 20:57:12 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
今日は在宅でお仕事でした。

日中入った打ち合わせ(zoom)が
なんと2時間に及び、
予定したところまで終わらなかったので
そこまでがんばったら結構遅くなってしまった。

年内にどうしても終わらせたいタスクがある。
このままじゃ終わらないかもしれない……

28日は大きな仕事が控えてるし……

どきどきものです。

これ以上打ち合わせとかで時間取られたくないんですが、
明日も月曜日も火曜日も、
最終日水曜日も打ち合わせが入ってるんですよ。

残業するしかありませんね。

さて。
予定してたところまで終わらせよう、と
ついBGMをかけてしまってたんですが
(仕事中は無音で作業してます、自宅でもそうです。
音楽あると気が散るので)
youtubeはいろんな曲がノンストップでかかるチャンネルが
たくさんあるのでありがたい。

今日は、水木一郎さんの追悼アニメチャンネルと、
ユーロビート、そして、
なつかしのジュリアナ東京ノンストップです。

聞きながら思ったんですけど、
懐メロの基準って世代毎に変わるわけじゃないですか。

自分が子供の頃に懐かしのメロディーとかでかかっていた音楽を
今聴きたいかというと、そんなことはないんですよ。

例えば70年代アニメの主題歌とか、
歌謡曲とか、
それこそジュリアナとかを聞いてると
オンタイムでヘビロテしてたくせして
今でも何度でも聞きたくなるんです。

これが私にとっての懐メロ。

自分たち世代がいわゆる老人になった時、
絶対老人ホームでは
ふるさと歌わせたり
折り紙させたりさせないで欲しいんですよ。

アニソンとかオタ芸とか
ジュリ扇ぶん回して腰振ったりとか
薄い本作ったり即売会したりとか
したいんじゃないかなあ。

オタク入ってるのでセレクトに偏りあるのは自覚してるんで、
でも、そんな未来が待ってるなら
歳食うのもわるくないと思っている今日この頃です。

しかし、ひさびさのジュリアナは良かったなあ。
踊りに行ったことを思いだしてしまいました。
ふふふ。

今、ジュリアナがあった建物は、
フリークラス中心のバレエスタジオになってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報が続いて辛い

2022-12-17 21:34:41 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
今日は会社役員の御尊父のお通夜でした。

業種的にフューネラルに関わりがある会社にいる関係で、
実父の葬儀ではお世話になりました。
その部門の上長にあたる方のお身内なので、
お伺いしない理由がなかった。

何度ここに足を運んだだろう。
仕事でもですが、
同僚が、同僚のご家族が、などなどで
ご葬儀を営まれる関係で伺う機会が多いホール。

ここで他の部署の社員さんと再会って……
うちの業種ならではなのだろうな……

だからというわけではないんですが、
昨日は子供や学生の頃に馴染みのあった漫画家さんや、
twitterで見掛けて密かに応援していた作家さんの訃報を
立て続けにtwitterでキャッチして、さすがにへこんでいます。

癌を公表して自信の経験を本にまとめていらした
ひるなまさん。

癌患者と無縁な人は誰もいないと思うけど、
ステージ4の恐ろしさは、身近な人がその段階に入らないと
言葉として実感できないと思う。
患者側からの情報発信はとても啓発されるものがありました。

御厨さと美さん。
ノーラの箱船、大好きでした。
学習雑誌の読者ページだったかと記憶していますが、
ここを担当されてたんですよね。
それでお名前存じてました。
でも、漫画家だと知ったのは、
アニメブームが本格的になった70年代中盤、
アニメ・カルチャー雑誌で御厨さと美さんの作品の特集を見てから。
(月刊outというんだが)
ホントに日本人が描いたの? という絵柄とキュートなキャラクターは
とても魅力的でした。
ノーラ・スコラ。可愛かった。
70年代にあのぶっこわれ女性キャラはすごかった。
大好きでした。

で、上に書いた月刊outを読んでいた人なら
知らない名前では絶対ないのが
超人ロックの作者、聖悠紀さんです。
当時はまったくメジャーな作品ではなく、
ほぼ同人誌の粋は超えてなかったので
知る人ぞ知るSF作品という位置づけだったんですが、
(インターネットがない時代ですからね、
情報源は雑誌ぐらいが関の山だったんですよね。
コミックマーケットもまだ市民権得てなかった頃だし)
その後、商業誌で連載が開始して、
あっというまに時の作品となってしまった。
聖悠紀さんは男性? 女性? と大騒ぎしたのも
懐かしい。
よく真似して絵を描いてました。めちゃくちゃ影響受けました。


そりゃ、自分も若くないですから、
自分が小中学生の頃にプロだった作家さんが
それなりのお年になって、というのはわかるんですが、
どこかで彼らは年食わないんじゃないかと思っちゃうんですよね。

だから訃報が身に染みる。

ひるなまさんはまだまだお若いので、さらにくるものがある。

皆様のご冥福をお祈り申し上げると共に、
手元にある本や、心に残る作品を読んでいた記憶、
宝物達を大切にしなければと思うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たる時には当たるんだなーーーー

2022-12-16 18:51:15 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
今日は健康診断。

バリウム検査、ホントきらい。
でも、今回行った医療機関はお初だったのですが
すべてが素晴らしくて、
もっとはやく知りたかった! と思いましたよ。
場所が新宿、
移転前のオフィスの超近く。
通勤経路の路上にある病院でした。
医師の診断で、レントゲンや心電図の診断もしてくれるので
(え、それ普通ですかね???)
後日病院に出向いたり、いきなりレントゲン写真送りつけられることもない。
院内もキレイ、スタッフさんも親切。
先生も信頼できる。

来年もここで健康診断受けたいわ。
できればかかりつけにしたいです。
(気に入った病院は毎回そう思う、移り気な私)
家から遠いから無理か。

病院名書きたいけど、
こればかりは相性なので今回は控えます。

今、バリウムならではの腹痛とおトイレ問題に対処中。
できれば今日中に出切ってほしい。

さて。

昨日書いた、1月2日の一般参賀ですが、
まだ連絡が来ていませんので、
この日はTVで皆様のお姿を拝見せよという
天からのお達しのようです。

はい、駅伝と一緒にTV楽しみます。

この手の当選お知らせメールって、
もう受信トレイでタイトル見た時点で
一発でわかりますよね。

落ちた時は気づかないけど、
当選だけきらっと輝いて見える。

ですので、今日到着した来年2月の宝塚大劇場公演、
「応天の門」の当選メールは
うそ!! と思ったのです。

通常だったらチケトレに出すことが多いんですよ、
宝塚大劇場の場合は。
特に今回S席だったので。
SSだったら問答無用で行きますけど、
宝塚へ行く判断は席の場所次第になります。

が、今回は、SS席の真後ろ、
ほぼ真ん中という良い場所だったので
行かない理由が見つからない。

がんばって早起きして現地へ向かおう。
そしてルマンでタマゴサンドイッチ食べるんだ。
できれば宝塚ホテルでお茶もしたいな。

来年から緊縮財政に入るので
贅沢できないけど、
まあ……年1ぐらいならいいかな……

そんな気持ちでおります。
平和です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般参賀、だめだったみたいです……

2022-12-15 21:08:55 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
今まで伺ったことがない、
皇居の一般参賀。

TVで見るものだし、ってのがそれまでの自分だったんですが、
今回、初めて行ってみようという気になり、
一般参賀の申し込みにチャレンジしてみました。

当選されている方は14日頃からメールが届いてるそうです。

私の元には届いてません……

便りなきは縁なき便りなのかな。

来年もTVの前にいなさい、ということなのかも。

でも、できれば、白黒はっきりつけたいから、
落選の連絡は欲しいかも。
お忙しいとは思いますが、宮内庁の担当者さま、
ご連絡お待ちしております。

当選された皆様、寒い時期だと思います。
暖かくしてお出かけ下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の仕事は今年のうちに

2022-12-13 21:19:54 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
毎度おなじみ、年度末の大忙しがやってきました。

負荷の大きめなお仕事がどかどかと振ってきます。

納期をいつにするかでちょっとお話し合い。

来年2月月初でいいですよ、という話もあったんですが、
今年の汚れ……いや、仕事は
なるべく今年のうちに終わらせたい。

年越しさせたくない。

ただいま日程調整中。

今年も残すところあと2週間たらず。

果たしてどこまで片付けられるかなあ。

それより、来年も今の仕事できるんでしょうかね?
同じメンバーで?

急ぐ理由はこの1点に尽きるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、見ませんでした

2022-12-12 21:18:04 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
皆さん、
坂本龍一さんの配信、ご覧になりました?

私は、すっかり忘れていたというのもあるんですが、
結局、見ないことにしました。

Macで見るのは貧弱でしょ、
音もちょっと、どうでしょう?

そこもポイントでしたが、

なんか。

エンドマークを打ちたくない気持ちが大きくて。

これ見ちゃったら、
自分の中での坂本龍一歴が終わってしまうような気がして。

見なかったら
永遠に坂本龍一歴が続くようなそんな気もしたんですね……

私、終了させたくない時は
あえて避ける傾向があるんです。

ちょっと卑怯かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにすかっとした気分

2022-12-09 21:18:01 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
師走12月。

ばたばた感があるこの1ヶ月、
大変大好きな月です。

慌ただしい中、生きてる! って実感できるので。

そんな中、仕事で「やったー!」と
言いたくなる成果を出せると
ホントに気分上がります。

昨日今日と、この「やったー!」が出まして、
久方ぶりの満塁ホームラン。
ほくほく、すんごく良い気分です。

上がったところで急降下、
奈落の底に落ちることのないよう、
気持ち引き締めて行きますが、
今日はたらりらと浮かれることにします。

さあ、風呂入ってぬくぬくしますか。

皆様も良い週末をー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー注入! 宝塚雪組公演 「蒼穹の昴」!

2022-12-03 21:05:30 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
今年はチケットに縁があっても
公演中止になったりで、
必ず演劇は上演されるわけではないことを
実感した1年になったように思います。

個人的には、ラ・マンチャの男が中止になったのが悲しかった。

来年、横須賀で上演が決定しました。

横須賀……


遠いなあ……

宝塚よりは近いけど……
こっちは空飛ぶからあんまり負担感ない。

横須賀はひたすら列車移動なので微妙に遠いです。
でも、行く。
チケット取れたらですけど。

閑話休題。

そんなこんなで、今年最後の生の観劇、行ってきました。
東京宝塚劇場・雪組の蒼穹の昴です。



原作ありの作品で、そっちはすでに入手済みですが、
まず上演見てから、ってことで前情報なしの状態でした。

何年か続けて拝見するご縁に恵まれています。
でも、いろんな公演を見る度、
「ああ、これ、今まで見た中でナンバーワンかも」と
思わされるんですが(ないのもたまにある)、
蒼穹の昴はナンバー1,もしくは2にあたる超大作。
宝塚にちょっとアレルギーあるよ、って方にも
大いにお勧めできる演目でした。

男役さんが、男にしか見えないよ……
みんな男性でしょ? ってぐらいにたくましい。

いや、気にするポイントはそこじゃない。

すべてが豪華、すべてが骨太、
一瞬たりとも気が抜けないスケールの大きさ。
特に色がキレイでした。
お衣装の色味の美しさ、眼福でした。

こんなん上演されたら、もう、降参するしかないやろー!
追いかけられる限り追い続けます、
宝塚さん、ありがと!
って気持ち一杯です。

今回で卒業の朝月さん。可憐だった……
朝美さんの朗々とした声、大好きです。
凪七さん……存在そのものが神。また雪組公演出て下さい!
そして彩風さん、今まで拝見した中で、今回のお役が
一番好きかもしれません。

いやー、これはーーー。
千秋楽配信、見たいなあ……

個人的に一番切なくて好きだったお役は諏訪さん演じる
譚嗣同でした……
彼には幸せになってほしかったなあ……
もう退職した人ですけど、その彼に雰囲気似てたので
余計肩入れしたくなってしまった。

そんなこんなでお寒い日でしたが、
心の中は暖かい土曜日を過ごせたのでした。

師走です。

明日はワクチン4回目。
副反応が出ないことを祈りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯が染み染み

2022-12-02 23:39:07 | 2022年新型コロナとバイバイできるかな?
先週ぐらいから、何故か歯が染みます。

寒くなったからかもしれませんが(それもあるそうです)、
歯茎の根元が下がってきて、
それが原因になっているのだとか。

やっぱり年齢関係あります? 
だったらいやだなあ……

虫歯はないそうなので、
なんで痛むんだろうといのが気になるところ。

むかーしむかし、
転んで顔面強打した時に前歯が出血した事があって、
その歯も染みるのがすごーーくいやです。

ダメージ受けたことがあることを、
まだ歯医者さんに言えてないでいます。

今度……来年……
お伝えしておこう……

まだ歯が染みるようであれば……

たかが知覚過敏でびびるなよって思うでしょ?
ええ、自分でも自覚してます。

でも、いろんな痛みはわりと我慢できるけど
口の中だけはダメなんですよ。

うちの両親が歯で苦しんでいた人達だったので
それも影響してるかもしれない。

みなさん、歯は大切にしよう?
虫歯、軽いうちに治そう?
今、保険で処置される詰め物、お値段上がってます。
お財布を傷めない為にも。

歯磨き、丁寧に、きっちりやりましょう!!


昨日お別れのご挨拶した歯科技工士さんに
ギフトを頂きました。

今の状態が続けば、入れ歯とは生涯無縁でいられると。

うれしい。
手入れ、怠りません!
クリーニングも通い続けるわ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。