本年も残すところあと半日となりました。
今年はいろいろと忘れられない年となりました。
個人のwebサイトで数年以上運営していても
得られないくらいのリアクションを
始めて数ヶ月のblogで頂きました。
ピックアップにも採用して頂き、
多くの方にご覧頂く機会に恵まれました。
お越し下さった皆様、
コメントやトラックバックを下さった方々、
本当にありがとうございました。
とても嬉しかったです、励みになりました。
来年も本年書き続けたペースでのんびりと
blogを続けたく思っています、
今後とも宜しくお願いします。
こちらではあえて仕事のことには触れていませんが、
例年より忙しい年で、有り難いやらなんとやら。
来年も今年の続きでわりとばたつきそうです。
世間様を見る限りでは、
こと仕事面では恵まれているのだと思います。
忙しいと言える立場をかみしめ、
なるべく大人な対応ができるよう、自分を戒めて仕事を続けたいです。
…無理でしょうが。
個人的に一番の打撃だったのは、
やっぱりジジイ・トノがお空へ行ってしまったことでした。
生きとし生けるものが避けられない道をトノもたどったわけですが、
理屈ではわりきれないやりきれなさはそう簡単には消えないようで、
具合が悪くなった3月中旬、
忙しかったのはもちろんですけど、
(動物病院の相場をご存じの方ならなんとなくわかっていただけるかと…)
相場より安めのお医者さんでしたが、
実は決して安くなかった通院費をケチって
通院を間引いてしまったんです。
情けない飼い主です、
あの時は減っていく財布の中身の方が痛手だった。
その後、仕事が見事に忙しくなり、
今ならいっくらでもジジイの治療費が
まかなえるくらいの残業代を稼いでいます。
皮肉といえば皮肉です。
もっと早く異変に気付いていれば、
ちゃんとお医者さんにかかっていれば、
もしかしたら今もまだこの部屋にいたのでは…
という幻想を抱いてしまったりします。
今年の大掃除には処分できると思っていた、
爪研ぎやねこじゃらし、
トノのベッドに
なんとトノが使っていたトイレ(砂込み)も
結局片づけることができませんでした。
なぜ砂まで残してあるかといいますと、
死の前日、最後を悟ったんでしょうかね、
きちんと用を足したはいいんですが
大出血に伴う貧血で体温が落ちていたトノ、
自力でトイレから出る力も残っていなかったようで、
トイレの片隅で座り込んでいたんです。
尋常ではない悲鳴をあげているところへ帰宅した私、
片づける時に普段はならす砂をこの日だけは
汚れたところだけ片づけた為、
魚拓ならぬトノ拓が今でも残ってるんです。
…今でも手がつけられないんですよね。
きちんと看取り、自分で墓に埋めましたので
トノの死は受け入れられていますけど、
使っていた用品の一掃は今は無理だったようです。
今でも台所へ立つと、
ジーン・シモンズもかくやといわんばかりに
口から血をたれ流し、
ゆらゆら歩きながら後を追いかけてきた
死の前日の様子を思いだしてしまい、
涙が止まらなくなります。
失ってみてはじめてわかる存在の大きさ、
だから後悔というんですが、
今回の後悔は痛すぎました。
何度も体験したいものではありませんね。
来年は、今年片づけられなかったものを
整理できる年であればいいと思います。
「ジジイ、すまない」と思い続ける年であっても、
なま暖かい思い出や哀しみにひたって
自分を甘やかす年にだけはしたくないです。
暗いネタで締めておいて言うのもなんですけど、
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
今年はいろいろと忘れられない年となりました。
個人のwebサイトで数年以上運営していても
得られないくらいのリアクションを
始めて数ヶ月のblogで頂きました。
ピックアップにも採用して頂き、
多くの方にご覧頂く機会に恵まれました。
お越し下さった皆様、
コメントやトラックバックを下さった方々、
本当にありがとうございました。
とても嬉しかったです、励みになりました。
来年も本年書き続けたペースでのんびりと
blogを続けたく思っています、
今後とも宜しくお願いします。
こちらではあえて仕事のことには触れていませんが、
例年より忙しい年で、有り難いやらなんとやら。
来年も今年の続きでわりとばたつきそうです。
世間様を見る限りでは、
こと仕事面では恵まれているのだと思います。
忙しいと言える立場をかみしめ、
なるべく大人な対応ができるよう、自分を戒めて仕事を続けたいです。
…無理でしょうが。
個人的に一番の打撃だったのは、
やっぱりジジイ・トノがお空へ行ってしまったことでした。
生きとし生けるものが避けられない道をトノもたどったわけですが、
理屈ではわりきれないやりきれなさはそう簡単には消えないようで、
具合が悪くなった3月中旬、
忙しかったのはもちろんですけど、
(動物病院の相場をご存じの方ならなんとなくわかっていただけるかと…)
相場より安めのお医者さんでしたが、
実は決して安くなかった通院費をケチって
通院を間引いてしまったんです。
情けない飼い主です、
あの時は減っていく財布の中身の方が痛手だった。
その後、仕事が見事に忙しくなり、
今ならいっくらでもジジイの治療費が
まかなえるくらいの残業代を稼いでいます。
皮肉といえば皮肉です。
もっと早く異変に気付いていれば、
ちゃんとお医者さんにかかっていれば、
もしかしたら今もまだこの部屋にいたのでは…
という幻想を抱いてしまったりします。
今年の大掃除には処分できると思っていた、
爪研ぎやねこじゃらし、
トノのベッドに
なんとトノが使っていたトイレ(砂込み)も
結局片づけることができませんでした。
なぜ砂まで残してあるかといいますと、
死の前日、最後を悟ったんでしょうかね、
きちんと用を足したはいいんですが
大出血に伴う貧血で体温が落ちていたトノ、
自力でトイレから出る力も残っていなかったようで、
トイレの片隅で座り込んでいたんです。
尋常ではない悲鳴をあげているところへ帰宅した私、
片づける時に普段はならす砂をこの日だけは
汚れたところだけ片づけた為、
魚拓ならぬトノ拓が今でも残ってるんです。
…今でも手がつけられないんですよね。
きちんと看取り、自分で墓に埋めましたので
トノの死は受け入れられていますけど、
使っていた用品の一掃は今は無理だったようです。
今でも台所へ立つと、
ジーン・シモンズもかくやといわんばかりに
口から血をたれ流し、
ゆらゆら歩きながら後を追いかけてきた
死の前日の様子を思いだしてしまい、
涙が止まらなくなります。
失ってみてはじめてわかる存在の大きさ、
だから後悔というんですが、
今回の後悔は痛すぎました。
何度も体験したいものではありませんね。
来年は、今年片づけられなかったものを
整理できる年であればいいと思います。
「ジジイ、すまない」と思い続ける年であっても、
なま暖かい思い出や哀しみにひたって
自分を甘やかす年にだけはしたくないです。
暗いネタで締めておいて言うのもなんですけど、
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。