夜の冷えが応えるこの時期、
お風呂に長湯をした後は、
どうにも起きていられません。
…トシ???
まあ、それもありでしょうが
(あまり認めたくないものだな)
床について本でも読もうかと仕度をしだすと、
どこにいても必ずすっ飛んでくるのが、
しいちゃんです。
で、飼い主の上にのっかって、
ごろごろ言わせながら前足でもみもみ、
とろーんとした顔でまったりするんです。
それ見ちゃうと、飼い主、起きてられません。
ほぼ、秒殺もので入眠しているようです。
仔猫だった一昨年や、
まだまだお子様だった去年は、
人が布団に入ると、布団の縁をかりかりかいて、
睡眠の妨げをしてくれたもんなのですが、
(眠れねえっつうの!)
変わるものなんですねえ。
今ではしいちゃんがいないと眠れないんじゃなかろうか?
つうくらい、私にはかかせない存在となっております。
一昨年の自分に教えてやりたかったですね、
2年の辛抱だぞ、と。
お風呂に長湯をした後は、
どうにも起きていられません。
…トシ???
まあ、それもありでしょうが
(あまり認めたくないものだな)
床について本でも読もうかと仕度をしだすと、
どこにいても必ずすっ飛んでくるのが、
しいちゃんです。
で、飼い主の上にのっかって、
ごろごろ言わせながら前足でもみもみ、
とろーんとした顔でまったりするんです。
それ見ちゃうと、飼い主、起きてられません。
ほぼ、秒殺もので入眠しているようです。
仔猫だった一昨年や、
まだまだお子様だった去年は、
人が布団に入ると、布団の縁をかりかりかいて、
睡眠の妨げをしてくれたもんなのですが、
(眠れねえっつうの!)
変わるものなんですねえ。
今ではしいちゃんがいないと眠れないんじゃなかろうか?
つうくらい、私にはかかせない存在となっております。
一昨年の自分に教えてやりたかったですね、
2年の辛抱だぞ、と。