
購入したまま、積ん読だった、
岩波新書のハッブル関係の本を、
先週からまとめて3冊読んでおりました。
フルカラーの本とはいえ、新書ですから、
サイズは小さいし、印刷もやはりそれなり。
でも、かつて知っていた星雲が
まるで違って見えたり、
絶対載るでしょう! と思った星雲が
全然出てなかったり。
当方が天文ガイドを購読していたのは
かれこれ…
年数は省略しまして(苦笑)
中坊の頃ですからねえ、
いろいろと変わったのかもしれません…
上の画像は、ハッブル望遠鏡で撮影した画像の中でも
秀逸な逸品を集めたヘリテッジサイトの中の1枚。
わりと有名な、ソンブレロ星雲のハッブル画像。
私が知ってるソンブレロと全然違う!
地上から撮影するソンブレロ星雲は、
甘食を上下重ねたような格好なんです。
(帽子のソンブレロそのままなのでこの名前が付いてるんですが)
でも、ハッブル版に、
帽子の面影はみうけられません。
そんでもって、こっちの方が綺麗…
今更ですが、
なけなしの天文知識と記憶と、
ハッブルで撮影された画像を
照らし合わせて温故知新してみたいな、と思った私です。
あ、そういえば。
サッカー日本、残念でした。
でも、今回のワールドカップ、日本は大変善戦しました。
全般に、内容が良かったように思います。
勝負の世界だから、勝たなければ本来意味がありませんけど、
負けるにしても内容次第なんですよね。
岡ちゃん、不本意ではあるだろうけど、
今までがんばってくれて本当にありがとう。