t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

明日は明日の風が吹くけど

2014-04-30 22:55:38 | 興の広場
今年も、もう4ヶ月を数えます。

ほぼ3分の1が過ぎたことになるんです。

1月から、いろんなことが…

いや、思ったよりなかったかもしれない…

仕事の内容は変わらないけど
ウェイトが変わり、気分も変えなければならなくなり
未だになれず辛い。

毎日毎日、自分を叱咤したり、
文句たれたりしながら朝起きて出社してます。

私、こんな適当に過ごしていいのなと思ったり、
プライドずたずただよとわめきたくなったり
意気消沈したり…

次の4ヶ月は真夏ど真ん中。

その頃、何を考えているのかな、
少しは前進できているかな…

明日から5月に入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使用画像を出せないのが残念ですが、便利ですよー

2014-04-29 14:43:15 | 物欲の権現さん
GW初日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私は。

仕事っす。

その合間に、整理だなをお買い物しました。

これ買うのは今回が2回目。
今の住まいが押入れを改造した
なんちゃってクローゼットでして、
しかも公団の押入れでして、
その上、物件が昭和38年Σ(゜д゜;)超築という
物件のリニューアルなので、
つまり、今時の団地とくらべますと
全てが小さく、中途半端なんです。

特にクローゼットが使えない!

上から下までスパンと抜けてるようだけど、
戸袋分の棚がついてます。

その下に、ハンガーが右から左までついていて、
洋服をかける分には確かに便利です。

けど、振り切って服をかける人はいませんって。

そんでもって、室内に収納(隠せるって言う意味)は
このクローゼットしかなく、
押入れなら真ん中を仕切る棚があって
それなりに便利なのに(つか、それで生活するのに慣れてる)
上から下まですぱんときりとおしのクローゼットって。

物置けなくて不便なんです。

無印のシェルフ置いたりして努力はしたけど
まーーーったく使えず、
このシェルフは手放しました。

どうしようー、物減らせばいいんだけど
すぐ何でもかんでも捨てられないよ、で
たどり着いたのが、押入れ用整理だな。

クローゼットに押し入れ用使うってどうよ、と
思わないでもないんですが、
左右に遊びがあり、それなりに重量あるものをのせても
限度はあるけど可能で、
積み重ねられるのは大変私には使い勝手がよく。

結局、これ、もう1セット追加購入しました。

高さがプラスチックの衣装ケースを納めるのに
ちょうど良いってところもアドバンテージ高い。

これで押入れもどきのクローゼットが
きれいすっきり片付くといいんだけど。

使用前、使用後の画像をお見せできれば
私の感動をもっとお伝えできるんですが。

すんません、恥部を晒すようなものなので
それはできませーーん。

GW後半は、こいつでなんちゃってお片づけを
少しでも進めます。

そんでもって、そろそろ仕事戻ります。

ちゃらっと書くつもりが長文になっちゃった。



あ、そうそう、昨日涙の歯医者さん口コミのお願いをしましたら、
早速ご連絡を頂きました、ありがとうございます!

まだまだ募っていますので、よろしければお知らせください。

地域は東京、23区内であれば可。
無痛治療ができれば、費用次第では少しは出せます。

旅行を1,2回節約すればいいだけですもんね。

つか、歯の治療が終わるまで、
旅行はお預けにしないとだめだもんね。

【エントリーでP14倍】【送料無料】≪2個セット!≫伸縮押入れ整理棚SOR-370×2【押入れ...

¥2,300
楽天

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

help! 痛くない・怖くない歯医者さんご存知の方!

2014-04-28 22:25:51 | 興の広場
…表題のとおりです

help! 痛くない・怖くない歯医者さんご存知の方!

教えてください(涙)

お恥ずかしながら、私、歯医者さんが大の苦手です。
けど、そろそろ行かないわけにはいきません。

痛みはないですけど、緊急事態ではまったくないんですけど、
行かないとまずいと思ってます。

が、過去、歯科治療で痛い思いをしてきてまして、
かなり苦手なんです。

もし、東京でご存知の方、いらっしゃいましたら。
自薦・他薦歓迎いたします。

よろしくおねがいします(号泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいオンニャは爪を研ぐ

2014-04-27 12:25:42 | エリーザベート!という名のラグドール
爽やかな週末の昼下がり。

しいちゃん、爪のお手入れ中。



念入りに念入りに。
爪を研いで…



ねえ、なんでそんなに研ぐの?
その爪で…何かやらかすんじゃないでしょうね
もしかしたら相手は…


私ですかあ?????


いやーーーっ!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここから動かないんだもんね

2014-04-26 14:00:46 | エリーザベート!という名のラグドール
布団を干そうと思ったら。



しいちゃんがいます。

ここはしいちゃんの場所だから!
ってことらしいです。



いやいやいやー

布団干すのを察知して
邪魔してるだけでしょ。

絶対そうだよね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議が終わって

2014-04-25 21:44:22 | 興の広場
今週も終わり。

会議の帰り道。

今日の空は飛行機雲が多かった





二重の飛行機雲。

明日はいいことあるといいですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重いものもさっぱり落とせればいいのに

2014-04-24 22:28:25 | 興の広場
今日は2ヶ月ぶりの美容院へ。

前回は…ああ、例のあれだ。

2月の大雪の直前!

まさかあんなに積もると思わなかった頃に行きました。

たかが2ヶ月、されど2ヶ月。

おなじみの美容師さんと山程話して、
髪も久方ぶりに切ってきました。

去年は切れない事情があったけど、
今年はそーいう縛りもないし。

もっと切ってもいいかなと思ったけど、
とりあえず、縛れる長さはキープ。

髪を切るように、いろんなこともばっさり。

切り落とせればどんなに楽だろう。

最近、職場へ行くのが苦痛で苦痛で仕方ありません。
もー、ホントに嫌だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売り物ではありません!

2014-04-23 22:30:45 | 興の広場


オク用の画像を撮ってましたら。

やっぱり。

しいちゃんがおでましになりました。

前もシェルフを出品したら
毎回乗りにくるんですよ。

しいちゃんが映り込んだ商品画像を
一体何枚撮したことやら。

…そんだけ買い物したってことなので…
あまり自慢になりゃしません。

オークションの形で
少しでもとり戻せるから有り難いけど。

しいちゃんは出品物に含まれません。

本来、先週末に出すハズだったシェルフですが、
ねじが1つ、どうしても外せないのが出てしまい、
また組立直してしまいました。

六角レンチがすり減ったのか、
ねじ山がつぶれたのか。
どっちもあり得そうです。

どうしたものやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけよ

2014-04-22 22:24:37 | エリーザベート!という名のラグドール


ちょっとだけよ、って

古っ!!

季節の移り変わりは
しいちゃんの股開きではかるのが我が家。

けどー、この日、つまり一昨日の日曜は
寒い日でした。

ということは。

座れるものなら座ってみい!

もしくは。

ちょっとだけ、場所あげる-。

このどちらか…いや、どっちもです。

すみません、そのスペースでは
私のお尻は足りません(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさまー

2014-04-21 22:14:42 | エリーザベート!という名のラグドール


しいちゃんの、
「ごちそうさまー」のしるし。

毎回ではないですが、
時々、完食した時に
その時々で使ってるオモチャを
フードボウルに入れるように。

今はこのねこじゃらし。

「うーんまかったでーす」と
言ってくれてると良きように解釈しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛を試される時

2014-04-20 18:13:57 | エリーザベート!という名のラグドール
明け方の事です。

げっこげっことえづく声で目が覚めました。

しいちゃんです。
しいちゃんがげこーっとしそうになってるんです。

 最近回数が増えました。
 子ニャンコのころはなかったのに。
 加齢からかなあ…
 ごはん、ちょっと考えないとだめかな。

いっくら愛してるからって、
胸の上でげーっとされて受け止める度量は…

ごめん、ない!
はっきり言って、ない!

大急ぎで床へ下ろし、せめてマットの上で!と
押さえつけ。

で、げこーっとする時は2回は必ず吐いてくれるので
2回目を待つことしばし。
あっちこっち動き回る彼女を追いかけ、
新聞紙とマットを持って回ったのです。

いや、別にね、気付かず寝入っていて、
げーっと吐きかけられても多分、怒りませんよ。
そこは大丈夫。

でも。

できれば。

…避けたいのよねえ。

愛はあるけど、避けたい。

というわけで、我が家では、
手が届くところに新聞紙が必須なのです。
フローリング床とはいえ、拭き掃除するより
新聞を捨てる方が楽でしょ?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、心がすごく動いています

2014-04-19 17:59:42 | 興の広場


知り合いではありません、けれど、ANAの鈴木機長は、747の機長として乗務されていました。

鈴木機長が操縦される747に、函館への里帰りフライトで搭乗しました。
すでに機長格のパイロットしか残ってないと思われる747の運航従事者の方、往路は鈴木機長が担当されていました。
函館空港へのアプローチ前、津軽海峡を旋回して遊覧飛行をした時に操縦桿を握っていたのが昨年、2013年10月のことです。

ANAから747の特集動画が2本、リリースされます。その関連する情報をfacebookで読んだ時、1本目のタイトルで出演されているS機長の遺作という一文が目に留まり、気になっていたんですね。
まさか、まさかなあ、と。
Sで始まる名前の方は他にもいらっしゃるだろうし…まさかなあ、と。

それが、今日です。747が退役する直前、3月にお亡くなりになったのが鈴木機長だと、様々なリソースで確認できました。

手元にあった里帰りフライトで配布された搭乗証明の名前を拝見して、え、と。
やっぱり、と。

というのも、3月中旬、gooblogのアクセス解析で、「ANA 鈴木機長」のキーワードで来るユーザーが大変多く、それは現在も続いているんです。

ああ、だからだったのか、と納得しました。

そして、3月16日に参加した、熊本フライトチャーターに、ご遺族と遺影が搭乗していたと聞きました。

…知らなかったです。

熊本からの復路、隣の席に座っていたツアー客の方は函館からの参加。

たしか、747の里帰りフライトは、行き先の出身のパイロットがつとめたのだそうです。
鈴木機長は、北海道出身とアナウンスしていませんでしたっけ…

人の命は儚い。
時は移ろい、もろい。
だから、精一杯生きなくては。

一便一便大切にフライトする、と言い続けたパイロットさん皆さんのアナウンスを反芻しています。

本当に…時を大切にしなければいけないんだなあと。


今、見ず知らずの方の訃報に、すごく心が動いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつ、片付け

2014-04-19 15:10:04 | 興の広場
GWぐらいを目処に、家具の処分を敢行中。

今日、ひとつ、片付きました。

無印のスチールシェルフです。

ぱっと見にはよさそうに思えたんだけど…
この棚板の高さ設定がですね、私の生活には合わなくて。
まったく使い物になりませんでした。

そんでもって、ホームセンターで販売してる、
組み立て式の収納棚。
こっちの方がはるかに使い勝手が良く、
早速クローゼットで活用してます、
あとワンセット買い増ししたら、
収納がぴちっと片付きそう。

押し入れのように棚がないタイプの収納って
すごーく使いづらいというのと、
それに合わせた収納家具って案外ないということ、
そしてプラスチックの収納ケースは
棚板がある押し入れでこそ威力を発揮するということを
今回学ばせて頂きました。

2011年の今ごろ引っ越しして、
なんと3年かけて気付くなんて。

鈍すぎじゃ。

でも、なんとかなると思ったんですよ、
サイズももちろんはかって
無印のシェルフは買ったんです。

けど、使ってみなきゃわかんないことって
あるんですよねえ…

幸い、今時は個人売買で引き渡しが出来ますから
まったくの損になってないのが有り難い限り。

もちろん、シェルフ代で足は出てますが、
昔は処分費かかって全損だった。

それを考えるとインターネットは使えます。
オークションっていいシステムですよねえ。

私みたいに、実際使ってみて「いらない」と
捨ててしまうようなタイプの人間にとっては
なくてはならないものです。

あきらめて使うということが出来ないんだよなあ。

これでいくつ家具を買って捨てて、処分して
人に譲ってを繰り返しただろう。

あとはキャビネットと木製ベンチ、
そして一番大きくて荷が重い、
イームズのテーブルが控えてます。

近々にオクに出します、
だれかもらってくれんかのう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クンデラ氏とカン違いしてました

2014-04-18 22:04:10 | 興の広場
百年の孤独 (Obra de Garc〓a M〓rquez (1967))
クリエーター情報なし
新潮社


ガルシア・マルケス氏が亡くなったそうです。

氏の名前を見て、真っ先に思い浮かべたのは
存在の耐えられない軽さ。

そうかー、なくなっちゃったのか、と
Amazonで検索してみたら、ああ、カン違い。
存在の耐えられない軽さは、
ミラン・クンデラ氏の作品。

ガルシア・マルケス氏は百年の孤独の作者です。

なんで混同しちゃったんだろう、と思ったら
Amazonさんのせいなんですよ。

Amazonはレコメンド機能がついていて
隣接する商品が出る仕組みになってますよね。

マルケス氏、クンデラ氏双方の作品を検索すると
お互いの本が並ぶ仕組みなわけ。

存在の耐えられない軽さを読みたくて調べた時、
百年の孤独の特徴ある表紙の装丁が記憶に残ったんでしょうね。

で、存在の云々、買っただけで気が重くなってまだ未読だというのに
本日、マルケス氏の本作を買ってしまった。

きっと脳内ニューロンが大喜びするのはわかってるけど…
しばらく本棚に置きっぱなしになるんだろうなあ…

クンデラ氏の本を読んでないのは、結末を知ってるから。
すんごーーーい昔、ダイエル・デイ・ルイスと
ピノシュの出演で映画化されてますよね。
あの映画のやりきれなさが心に残っていて…
良作だと知っていながら読む勇気がなかなか出ない。

この映画を見た頃、つきあってた奴と上手くいってなくてですね、
結構苦しかったもんですから。

その頃を思い出すといやだなあ、って。

昔の事だし、踏ん切りはとうについてるんですけど、
恋の苦しさ(書いててハズイ)とか痛みだけは
あんまり…思い出したくないんですよねえ…

だって。


腹立つじゃないっすか。

そして。

今日発売になったという某M氏の新作は今年は未チェック。
合わないってわかってるからもう読まない。
去年で懲りた。もういらない。
みんなよく読めるよなあ…感心しますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、奮発した。

2014-04-17 21:54:56 | 今日の外ごはん


いつも行ってる定食屋さん…
いや、居酒屋さんでランチ。

今日は海鮮丼がメニューに並んでいたので
頼んじゃった。

奮発しちゃいました。

で、お味は。

うーんまかったでーす!

場所は東京都新宿区西新宿1-7-2スバルビル B2F。

これに小鉢と味噌汁とお漬け物がついて900円は、
新宿では安いと思いますよ!
たしか、お昼はごはん大盛りも無料だったような。
(間違ってたらごめん、頼まないからわかんないんだ)

膳段・互談やさん、
いつも美味しい定食ありがとーう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。