本文すかすかでこれでは使えない! と
こちらでご紹介した、
goo推奨のblog製本サービス。
改行1つごとに段落と解釈してしまうので
適宜行を変える当方のような
書き方をしている人ほど
使えない度高いのですが、
11日バックアップ分より改行問題が解決したとのこと。
本日12日より検証できますので、
さっそく試してみました。
こちらは先日「使えない!」と嘆いた初期版
こっちは同じページの改訂版
フォントを変えていますので、
見た感じがちょっと違いますが、
すかすかだった本文が収まりよくなっています。
これなら、無駄なページの浪費になりませんし、
画像の表示位置も、本文レイアウトも文句なし。
一部画像データの重複が見られましたので、
手直しした分がバックアップに反映されましたら
製本サービスにチャレンジしてみようかと思っています。
さあ、表紙をどうしたものか。
製本サービス側で用意しているデザイン案を使うか、
手持ちの写真を使うか。
もう少し嬉しい悩みに浸ることにいたしましょうか。
こちらでご紹介した、
goo推奨のblog製本サービス。
改行1つごとに段落と解釈してしまうので
適宜行を変える当方のような
書き方をしている人ほど
使えない度高いのですが、
11日バックアップ分より改行問題が解決したとのこと。
本日12日より検証できますので、
さっそく試してみました。
こちらは先日「使えない!」と嘆いた初期版
こっちは同じページの改訂版
フォントを変えていますので、
見た感じがちょっと違いますが、
すかすかだった本文が収まりよくなっています。
これなら、無駄なページの浪費になりませんし、
画像の表示位置も、本文レイアウトも文句なし。
一部画像データの重複が見られましたので、
手直しした分がバックアップに反映されましたら
製本サービスにチャレンジしてみようかと思っています。
さあ、表紙をどうしたものか。
製本サービス側で用意しているデザイン案を使うか、
手持ちの写真を使うか。
もう少し嬉しい悩みに浸ることにいたしましょうか。