先日の大阪行きでおしゃかになったエコバッグ。
普段から鞄に入れていたし、
外で複数の買い物をした時に(食料品以外で)
詰め替えに使ってましたので
相当へばっていたのは事実ですが、
持ち手が、縫い目からばらっとほどけちゃってます。
ここまで破けますと、再生不可能です。
バッグの布地もところどころ
摩擦で擦れて薄くなっているところもあったので
寿命が来た、ってことなのかもしれませんが。
そんなに重いものは入れてなかったんですよ、
まあ、美術展の図録は重いかもしれません、
でも、最近の図録は一頃より軽い紙を使っているので
殺人的重量にはならないんです。
あとは職場で配るお土産。
あえて軽いのを選んだし。
CANONのパンフ類。
…あー、これは重かったかもなあ…
でも、だからって辞書級の重さだったわけでもない。
ぶら下げて歩いて歩けないことはない、
少し重いかな? 程度だったんですけど、
おしゃかですよ、これ。
かれこれ数年は使いましたが、
もう少し長持ちすると思った。
エコバッグって、
案外柔くて丈夫さに疑問符。
長持ちしないならエコじゃないなあ…
普段から鞄に入れていたし、
外で複数の買い物をした時に(食料品以外で)
詰め替えに使ってましたので
相当へばっていたのは事実ですが、
持ち手が、縫い目からばらっとほどけちゃってます。
ここまで破けますと、再生不可能です。
バッグの布地もところどころ
摩擦で擦れて薄くなっているところもあったので
寿命が来た、ってことなのかもしれませんが。
そんなに重いものは入れてなかったんですよ、
まあ、美術展の図録は重いかもしれません、
でも、最近の図録は一頃より軽い紙を使っているので
殺人的重量にはならないんです。
あとは職場で配るお土産。
あえて軽いのを選んだし。
CANONのパンフ類。
…あー、これは重かったかもなあ…
でも、だからって辞書級の重さだったわけでもない。
ぶら下げて歩いて歩けないことはない、
少し重いかな? 程度だったんですけど、
おしゃかですよ、これ。
かれこれ数年は使いましたが、
もう少し長持ちすると思った。
エコバッグって、
案外柔くて丈夫さに疑問符。
長持ちしないならエコじゃないなあ…