去年の今頃、ひょんなことから落としてしまった腕時計。
すごく馴染んでいた時計だったので、喪失感は大きく、
もちろん落とした場所が特定できないので戻ってくることはなく、
ほぼ1年たちました。
その間、違うところでそれなりの時計は買ったんですが、
これがまあ、使いづらい。
腕に巻くだけでしょ、と思っていた私が甘かった。
ちょっとしたサイズの違いは使い勝手に直結するんです。
やれやれです。
唯一、買い増した時計の良い点は、ソーラーパワーだということのみ。
このソーラーパワーもすぐに電池切れ起こすので
ほんとに頂けませんでした。
で、表題に戻ります。
今日、バレエのお稽古帰りに横浜のクリスマスマーケットに行きまして
ドイツ製の腕時計を購入しました。
先月、青山で、ドイツ大使館主催のドイツフェスで、
時計そのものは確認をしていました。
希望するデザインとサイズがなかったので予約してたんです。
その際、他の時計も気になっていたので、
2つ並べて直に見比べて見たかったんですね。
で、買ったのがこちら。
初志貫徹、最初に気になってた方にしました。
どっち買っても「あっちがよかったー」となりそうだったので、
デザインで一目惚れした方を先に。
余分な装飾がなく、カレンダーと秒針がついているのが決め手でした。
(迷った方はカレンダーがなかったんですよ……)
そして、あと1年ほど待ってみて、やっぱり心残りが募るようだったら
スペアで迷った時計を買い増しできればと思ってます。
メーカーは、ドゥゲナというドイツの時計メーカーで、
なかなか、他にはない素敵な品だと思いました。
お値段もお手頃で複数持ちもできる価格帯です。
販売会社の社長さんがとても気持ちの良い方で、
久しぶりにお買い物の原点に立ち返った気がしました。
最近、ネット通販ばかりで
お買い物は段ボールから品物を取り出す作業から始まるんです。
この行為に倦んできたのかもしれませんです。
ま、便利だし、確実に欲しい書籍は通販でしか買えないこともあるから
品物次第なんですけどね。
まったくいけてない時計と、今日買った時計の2ショット。
もちろん、買った方の時計は時間ぴったり合ってますよ。