北海道の小さな町・黒松内から発信した田中式健康体操(T・K・T)終生二足歩行を求め 全国で実践指導中        

北海道・大阪府・奈良県の18市町村・68教室の活動風景や本部主催の田中式健康体操の活動・行事などを綴ります

[HBC(北海道放送)に生出演]

2010年11月02日 | [ 北海道・大阪・奈良60教室の風景 ]

〖黒松内教室指導終了後、インタビューに答える代表・田中さとじ〗

11月12日(金)・午後2時55分からのHBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」に
「田中式健康体操」が紹介されます。
代表の田中さとじと札幌の指導者が生出演し(数分間ですが)、実技指導をします。



本日、黒松内町教室の指導様子が収録されました。
教室の生徒さんたちもこころよく撮影に協力してくれました。
実技終了の生徒さんへのインタビューでは、みなさん日ごろ思っていることを
率直に語っていました。



責任者のHBC・社会情報部の高橋さんから、
「一時間みっちり動いたわりには、終わった時の皆さんの顔がとても爽やかでした。」と
うれしい感想を頂きました。
「はっきり言ってシンプルな体操ですね。」の指摘には、
「体操も地味ですが活動も地味ですよ。」と思わず言ってしまいました。



高橋さんが「田中式健康体操」のブログを検索されたのがきっかけとなり、
今回の取材となりました。



「オーソドックス」で「シンプル」な体操に見えるかもしれませんが、
「人間の身体を見据えた、時代を先取りした体操」と自負しています。



『全身の筋力・特に腰部と脊柱の筋力を鍛え、心肺機能を高め、身体の調整力を
 復活させ、柔軟度を高めながら身体の均整を求める』運動が組み込まれている
体操だからです。


〖黒松内教室のみなさん協力ありがとうございました〗

一時の思いつきの運動ではなく、自己の身体を週168時間分の一時間だけ、
ゆっくりと自己の身体を見つめて継続してほしいと思っているのです。



5周年記念会を終えたばかりですが、10周年に向かっての幸先のいいスタートと
なりました。
HBCの高橋さんには、とてもいい機会を与えてもらい感謝します。










最新の画像もっと見る