6月3日(木)、小樽総合体育館に行ってきました。
この教室のみなさんに、いつも感心することがあります。

「第3運動 坐骨での前進後進運動」
JR小樽駅から総合体育館までの道のりは、急な坂道なのです。
ほとんどの生徒さんたちは、冬もこの道を上り教室に通います。
冬場は、とても危険な状態であることが想像できる坂道です。
当日も、みなさん元気に徒歩でこの坂を上り、13名参加されました。
もちろん、帰りも下り坂を駅まで徒歩です。
この教室の生徒さんたちの年齢は、北海道では高いほうなのですが、
「歳を感じさせない」ものがあります。
ほとんどの人が「レオタード」姿で、そのデザインや色が素敵でした。
約2時間の「直接指導」でしたが、みなさん一生懸命でした。
すこしオーバーワークの指導になってしまったようで、反省しました。
終了後、元気で明るいあいさつをしてもらって、ほっとしました。

「第3運動 人体模型での骨盤底筋の説明」
小樽の指導者は、今年70歳になりました。
彼女は、私たち指導者の目標でもあります。
小樽の指導者の「立ち姿」は、必見の価値があります。
ぜひ、小樽在住のみなさん!
小樽総合体育館まで、足を運んでみてください。

「第5運動 整理運動・腹式呼吸運動」
小樽指導者から「直接指導」の感想が届きました。
『いつも秋、9月ごろの直接指導でしたが、今年は春と秋の2回
お願いしました。2時間の指導は、第1運動から第5運動まで、
ゆっくりたっぷり指導していただきました。
実践者のA(63歳)さんは、「今年は、ゆっくり時間があって
充実しました。」
B(77歳)さんは「さとじ先生にほめられ、嬉しかった。」体操を
継続している現れです。背筋もピンと伸び、姿勢も美しいからです。
ついつい頑張ってしまったとC(72歳)さん。
いつもよりハッスルしすぎて、少々疲れたとD(70歳)さん。
田中先生から足首や足の指の関節について、話を聞けて納得した
K(75歳)さん。
指導者の私が、一番勉強になった2時間でした。
今回の出席者、70歳代・6名、60歳代・6名、50歳代・1名でした。
直接指導ありがとうございました。
次回の秋もよろしくお願いします。
次回の「直接指導」は、
6月15日(火)・倶知安総合体育館・10時~12時です。
倶知安在住の方、「バスタオル一枚持参で」ぜひ、ご参加ください。
参加料は、無料です。 』
この教室のみなさんに、いつも感心することがあります。

「第3運動 坐骨での前進後進運動」
JR小樽駅から総合体育館までの道のりは、急な坂道なのです。
ほとんどの生徒さんたちは、冬もこの道を上り教室に通います。
冬場は、とても危険な状態であることが想像できる坂道です。
当日も、みなさん元気に徒歩でこの坂を上り、13名参加されました。
もちろん、帰りも下り坂を駅まで徒歩です。
この教室の生徒さんたちの年齢は、北海道では高いほうなのですが、
「歳を感じさせない」ものがあります。
ほとんどの人が「レオタード」姿で、そのデザインや色が素敵でした。
約2時間の「直接指導」でしたが、みなさん一生懸命でした。
すこしオーバーワークの指導になってしまったようで、反省しました。
終了後、元気で明るいあいさつをしてもらって、ほっとしました。

「第3運動 人体模型での骨盤底筋の説明」
小樽の指導者は、今年70歳になりました。
彼女は、私たち指導者の目標でもあります。
小樽の指導者の「立ち姿」は、必見の価値があります。
ぜひ、小樽在住のみなさん!
小樽総合体育館まで、足を運んでみてください。

「第5運動 整理運動・腹式呼吸運動」
小樽指導者から「直接指導」の感想が届きました。
『いつも秋、9月ごろの直接指導でしたが、今年は春と秋の2回
お願いしました。2時間の指導は、第1運動から第5運動まで、
ゆっくりたっぷり指導していただきました。
実践者のA(63歳)さんは、「今年は、ゆっくり時間があって
充実しました。」
B(77歳)さんは「さとじ先生にほめられ、嬉しかった。」体操を
継続している現れです。背筋もピンと伸び、姿勢も美しいからです。
ついつい頑張ってしまったとC(72歳)さん。
いつもよりハッスルしすぎて、少々疲れたとD(70歳)さん。
田中先生から足首や足の指の関節について、話を聞けて納得した
K(75歳)さん。
指導者の私が、一番勉強になった2時間でした。
今回の出席者、70歳代・6名、60歳代・6名、50歳代・1名でした。
直接指導ありがとうございました。
次回の秋もよろしくお願いします。
次回の「直接指導」は、
6月15日(火)・倶知安総合体育館・10時~12時です。
倶知安在住の方、「バスタオル一枚持参で」ぜひ、ご参加ください。
参加料は、無料です。 』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます