我が家の植物たちも春たけなわ、玄関先は花盛り、家の裏では蕗が可愛く葉を揺らし、去年植えたタラノメの芽は膨らみ始め、ウコギは葉を開きました。
そして今日のお弁当です。
ウコギご飯は春の香りいっぱいです。
これから山荘付近で採れるまで2ヶ月位楽しめます。
今我が家で出来る節電、冷凍庫(シベリア1号2号)を徹底消費してコンセントを抜く事、鋭意努力中、こまめに電気を消すのは当たり前として、LED電球に付け替えられる所は代える(でも余り無い)、古くなった冷蔵庫を省エネ型に買い換える(費用が問題)、お風呂は使わずに近くの温泉施設に行く、洗濯はまとめる、エアコンの温度設定を上げるなどなどさて果たして20%の節約は出来るでしょうか。
達成しよう、「20%節電」
![]() | 玄関の植物たちは我が世の春を謳歌しています。 狭い所にチマチマと10種類位の植物が植えて有ります。 |
![]() | これは姫ウコギ、大分大きく成って今年はたくさん収穫できそうです。 今年初収穫でウコギご飯を作ります。 |
![]() | 初収穫は控えめに一回分これだけ、刻んで湯がき炊き上がったご飯に混ぜるだけです。 他にも沢山利用価値が有ります。 |
![]() | これは、春菊・ディル・セルフィーユ・イタリアンパセリ毎日少しずつ採っていますが食べきれない位茂っています。 |
そして今日のお弁当です。
![]() | 半熟玉子・菜の花(小松菜)の炒め物・牛肉と菜の花・ドライ人参と牛蒡の炒め物・モロ・イチゴ・ウコギご飯。 |
ウコギご飯は春の香りいっぱいです。
これから山荘付近で採れるまで2ヶ月位楽しめます。
今我が家で出来る節電、冷凍庫(シベリア1号2号)を徹底消費してコンセントを抜く事、鋭意努力中、こまめに電気を消すのは当たり前として、LED電球に付け替えられる所は代える(でも余り無い)、古くなった冷蔵庫を省エネ型に買い換える(費用が問題)、お風呂は使わずに近くの温泉施設に行く、洗濯はまとめる、エアコンの温度設定を上げるなどなどさて果たして20%の節約は出来るでしょうか。
達成しよう、「20%節電」