徒然わらび

夫婦2人と猫一匹の徒然なる生活の日記です。

キツチンガーデンの今日

2010年06月23日 | キッチンガーデン
キッチンガーデン今日の状態です。
全体的にわさわさとした感じに生ってきました。

2010/06/22インゲン
グリーンカーテンに成って来ました。2階のベランダ迄とどいていますハシゴを持ってこようかな・・・。

2010/06/23インゲン
イタリアのつるありインゲンのたねを蒔きました。

2010/06/22インゲン
実が沢山生っいます、この位ではまだ青臭いです。

2010/06/23本日の収穫
毎日少しずつ採れています。右側のサヤが白くなり種が少しプックリしてきたら採りごろです。
バルサミコとオリーブオイルを掛けて食べるととても美味しいです。
日本のインゲンのように早く採っても美味しくは有りません。
じっくり大きく白っぽく成るまで生らせておかないと美味しく有りません。
2010/06/22紫の芽キャベツ
紫の芽キャベツもだいぶ大きく生ってきました、楽しみです。

2010/06/22トマト
トマトがずいぶんと大きく生ってきました。4種類種を蒔いて後1種類は三浦の高梨農場でグリーンゼブラを1本買って来て植えて有ります。

2010/06/22トマトトーン
トマトトトーン
トマトは一段目の花房に確実に結実させないと、木の方に栄養が行ってしまい花が咲いても実が付かず。木がお化けのように成ってしまう事が有ります。この事を防ぐためと実の空洞化を防ぐためにトマトトーンが有ります。
花が房の半分程度咲いたらスプレーします。3・4日経つと目に見えて実が大きくなってきます。
昔学校でトマト・ナスのジベレリン処理を習いました。理屈はトマトトーンと同じですがジベレリンは種無し葡萄を作るときに使われる薬剤でも有ります。
私は東京生まれの東京育ちですがこんな事を教えてくれる学校てどこでしょうか・・・?。
2010/06/23トマトフィオレンティーノ
イタリアのトマト フイオレンティーノの実です。
大きく成りそうです。

2010/06/23トマトボルケーゼ
やはりイタリアのトマト ボルケーゼ。

2010/06/23トマト
ウクライナ地方でよく作られている黒紫色のトマトPURPLE RUSSIANです。冷涼な気候に強いと書いて有りましたので、東京の蒸し暑い夏には耐えられないかもしれません。

本格的な野菜作りは、本当に久しぶりなので忘れてしまっていることや、新しいノウハウなどを勉強しなおしながら家庭菜園を楽しんでいます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポメマル)
2010-06-27 00:54:27
いいですね~~。野菜をたくさん植えるお庭があって。
家はただでさえ狭いのにいろいろ植えてあって野菜まで無理です。
トマトもいろんな種類を植えてこれだけの本数があれば一夏充分ですね。家はシシリアンルージュ一株だけ植えてみました。
白インゲンのグリーンカーテンもいいですね。今年は暑くなるのが遅かったのでグリーンカーテンには既に遅しです。
返信する
Unknown (わらび)
2010-06-28 12:56:03
トマト
5種類植えて4種類は実が付きましたが、一種類は(イタリアントマト)トマトトーンをスプレーしても実の付きが悪いです。
これから沢山付いてくれると良いのですが・・・。
白いんげんのグリーンカーテンはとても順調です。
別に玄関に朝顔のグリーンカーテンも作っています。これは毎年ご近所の方に好評です。
今度写真をアップしますね。
返信する
Unknown (duckbill)
2010-07-02 01:23:59
こんにちは(^^)
素晴らしい銘柄のトマトをやってらっしゃったのですね~。
レッド系でコストルート・ジェノベーゼより味が良いと評判のコストルート・フイオレンティーノだし、ボルケーゼってドライトマトに最適だと言われているトマトですよね!
これはやっぱりドライトマト用?
ドライトマトこそ随分トマトを選ぶような気がしています。
色々なトマトでドライトマトを作ったのですが、今一これだ!というものに会っていません。
だからこのボルケーゼは凄く気になっていたトマトだったのです(^^)
豊作だといいですね♪
返信する
Unknown (わらび)
2010-07-02 09:09:09
duckbillさんコメント有難うございます。
フィォレンティーノが沢山生ると良いのですが、今の所実は付いていますが、実の付き具合は今一歩です。
ボルケーゼはご指摘のとうりドライトマトにしようと思い植えました。沢山生ると良いのですが・・・
とても楽しみです。
これからも成長具合を見てくださいね。
返信する