熟年夫婦のケチケチ旅日記

後期高齢者の仲間入り。これからも日々何か楽しいことや、感動することを見つけて、前進していきたいです。

春日大社(奈良)

2005-05-04 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
5月3日、春日大社神苑に行って来ました。春日大社の本殿の横には、<砂ずりの藤>の名の如く、土に付くほどの房が長く咲くと言う、藤棚があります。
この時期になると、大勢の見物客の目を、楽しませてくれます。

又神苑には、万葉植物園あり、その中に藤の園があります、そこには、約20品種・約200本の藤が栽培され、回遊式庭園になっています。藤は棚造りや、立ち木造りなどで花が咲いています。藤にもこんなに多くの種類があるなんて、今まで知りませんでした。
全種類では有りませんが、アップしてみました。

春日大社神苑・万葉植物園内(藤の園)十一・緋ちりめん

2005-05-04 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
緋ちりめんは、藤色の花が房に数個しか付いていなく、房も短くて、可憐なはなでした。
どうして、緋という名が付いたのでしょうか?色も浅く藤らしくない藤の花でした。