ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
熟年夫婦のケチケチ旅日記
78才に成りました。これからもワクワクすることを、見つけて、楽しく過ごせることを目標に!頑張ります。
色ずき始めました
2009-10-12
|
リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
秋晴れの爽やかな日が続きますね。
わがやの庭の柿も色づき始めました。
今年は、春に剪定をしたので、いつもより実は少ないですが、大きく稔りました。
もう少ししたら、食べ頃になるかな?
富有柿なので甘いですよ!
ポシェットを作りました。
2009-10-09
|
リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
帯を頂いたので、ポシェットを作くりました。
可愛い花柄が、素敵です。
お手軽大学芋
2009-10-05
|
リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
芋ほりをしました。私じゃありません。今日も朝起きるとサツマイモが収穫されていました。
先日TVでみた、お手軽大学芋を作ってみました。
いつもは油で揚げてから、飴を作って絡めていたのですが、それは。
フライパンに乱切りしたサツマイモを入れ、ひたひたぐらいの油に、砂糖をお好みの料を入れ、火にかけ、かき混ぜ、蓋をして、蒸し炒める、蓋に水滴がたまってきたら、ふき取り、お芋をひっくり返し、焼き色を万遍なく付け、おいもが柔らかくなったら、油から取上げると、飴がからんだ大学芋が出来上がり。
お芋の大きさにもよりますが、10分足らずで、万遍なく飴が絡んで美味しく出来上がりました。
コメント (4)
里芋を収穫
2009-10-04
|
リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
朝起きると、台所に里芋が収穫されていました。
早起きの主人が我が家の小さな菜園から収穫したのです。
主人は早寝早起き、夜8時過ぎに入浴しすぐに寝てしまいます。
私はそれから、大好きなサスペンスを観て、でも犯人が分かる頃うとうと・・・目が覚めると終わっていたり(涙)それから目が冴えて眠れない。
夜が白む頃やっと本格的な眠りに・・・そんな時主人は起き出します。
もちろん寝室は別々ですよ!二人ともマイペース、老後はそれが仲良く行く秘訣かな?
先日TVで見た里芋料理を朝食の食卓に。主人はご満悦!!
里芋は皮のまま電子レンジで柔らかくなるまでチンして、半分に切りトースターで焼くと言うもの。トースターで焼くと時間が掛るので、フライパンで焼きました。
塩胡椒を降りかけて頂きました。
素材の持つ本来の味を味わえました。
コメント (2)
中秋の名月
2009-10-03
|
リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
今日はお月見、奈良では、釆女神社のお祭りがあり、猿沢の池に、観月船を浮かべて釆女さまを偲びます。
昔、帝に仕えていた釆女が、帝の寵愛が、遠のいたのを嘆き、猿沢の池に身を投じました。帝は、釆女が哀れとお思召し、猿沢池の前に釆女を祭る神社を建てました。
釆女は自分が身を投じた池を見るに忍びなく、一夜のうちに、お宮は180度回転し、猿沢の池を背に建っていた、と言う昔話に由来しての、お祭りです。
今釆女神社は、縁結びの神様として、信仰を集めています。
夜7時、龍唐船に大きな花扇、ミス釆女、ミス奈良、南都楽社は雅楽を奏で、もう一つの船には、多くの白拍子が乗り込み猿沢の池を一周します。
其の頃には、まん丸のお月様も綺麗に見えました。
帰りに花扇の花と同じ花を授かって帰りました。
のき下にぶら下げて置くと災難に合わないとか。
月明かりと、提灯のあかりでの写真は、殆んど写っていませんでした(涙)
お手軽サンド
2009-10-03
|
リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
忙しい朝食、サラダを大皿に盛って、ハムや玉子焼きを適当に切り置く。焼いた食パンを半分に切って、厚みを半分に耳を残して切り袋状態にして置いておきます。
そこに、食べる人が、からしマヨネーズを塗って、好きな物を袋に詰めれば、サンドイッチの出来上がり。
昨晩の残りのカレーを入れれば、カレーパンの出来上がり。
主人は納豆を入れて食べています。
私は、ジャムも食べたいので、パンの耳は残してジャムをつけて食べます。
食パンは5枚切りが丁度良い厚さかな?焼いてから中身を詰めた方が良いでしょう。生だとパンが裂けて中身が飛び出してしまう恐れが・・・
いかがですか?
だいこんサラダ
2009-10-02
|
リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
大根が美味しくなってきました。
手軽で大根が沢山食べられてヘルシーな、だいこんサラダ
約10センチの輪切りを繊維に沿って千切りスライサーで、サッサァと千切りにし、水でさらして器に盛り、昆布茶の粉末と、塩昆布を振り掛けて出来上がり。
食卓でサット混ぜれば、程よい塩加減に昆布の旨味がマッチして、大根はしんなりとして食べやすく、カロリーは少ない上、満腹感が得られとてもヘルシー
朝食にも、短時間で作られるので、時間の無い時もお勧めです。
コメント (3)
アテモヤ
2009-10-01
|
リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
今日から神無月、10月ですね。なのに今日は暑い!!
沖縄の宮古島から帰った来られた友人宅で、アテモヤと言うフルーツを頂きました。緑色で(少し茶色になったのは熟してるから)ぶつぶつとした出っ張りが有ります、まるで大仏様の頭のよう?白い所をいただきます、香りはライチに似ています、味はとても甘いです、黒いのは種、まるで黒豆のよう・・・植えてみようと、持って帰ってきました。
宮古島では、黒いあづきが主流だとか、黒い小豆に黒糖で煮るおぜんざいは真っ黒だそうです。
少し頂いて帰りました、ご飯に入れて炊くと良いそうです。ご飯も黒くなるのでしょうね。
マテモヤの種か?黒あづきか?見分けが付きませんね。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新記事
春のレビュー
深紅の薔薇
Review in Spring明日初日です。
綺麗に大きく咲きました
誕生日
寒さに逆戻り、
春みつけた~
無事終わりました。
春の息吹
久しぶりの発表会
>> もっと見る
カテゴリー
リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
(1278)
日常茶飯事
(156)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
omachi/
正倉院展
薫/
心斎橋大丸劇場での筝曲演奏会(4月15日)
薫/
茗荷
pico/
茗荷
薫/
9月の青空
pico/
9月の青空
pico/
大きく育った大葉
pico/
安楽院と石上神宮
picoさま/
志賀直哉旧居で、お茶会
pico/
志賀直哉旧居で、お茶会
カレンダー
2009年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2023年12月
2023年11月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo
有希晃様のフアンのページ
熟年夫婦のケチケチ旅日記Ⅱ
以前のブログ
熟年夫婦のケチケチ旅日記
元の旅日記に戻りました
有希晃様のフアンのページⅡ
OSK
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について