つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

エンドウ終盤 後釜はインゲン

2015年05月09日 20時53分27秒 | 畑・庭いじり

5月9日(土)曇りのち雨

主に実家の畑作業

絹サヤエンドウ全体的に緑から黄色に終盤か(花芽も少ない)

      

しかしまだ収穫は続きそう

インゲンが収穫まで持ってくれるかな?

スナップエンドウの防風網外し収穫し易い様に(ヒヨドリも来なくなった)

               取り外し

隣の畑SHさんよりサトイモ(赤芽)の苗第二弾を頂く

今度は、葉っぱまで出ているので急いて定植

           赤芽定植

第一弾はまだ発芽もしていないので、一部掘ってみると

元気に土の中にどうも深く植え過ぎたようです

昨日購入したツルインゲン用の棚材料運び込み組立準備

ツルが伸びる前に終えないと

エンドウの後釜なので頑張って貰わないと(まだツルは無い)

エンドウの収穫は、実家の収穫が昨日行っていないので大量

    実家

             我が家

昨日、もうジャガイモ掘っている畑があったのにはびっくり

自分の所はマルチでも余り大きくないのに・・・・(植えた時期はそんなに違わないのに?)

まあ一年生何事も勉強!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖船夜アナゴ釣り

2015年05月09日 07時51分00秒 | 釣り

5月8日(金)晴れ  穏やか

           本日の釣果

畑作業を進め

来週台風が気になるので?

静かなうちに浜名湖船夜アナゴ釣りに

午後9時半頃より時合いとみて午後8時頃から新しい場所の

3番ミオ浅瀬を検証(仕掛けを投げて底の確認)午後8時20分その仕掛けに本命

    アナゴ

午後9時10分頃まで試し釣り・・・・後が続かず

午後9時半に1番ミオに行き、ゆっくりした上げ潮で流れ藻も無く

釣れそう!(いつもそう思うようにしている)

             

直ぐ中りで、アナゴ

            アナゴ

中りは多い(それも良い中り)が食いが甘く針掛かりしない(忙しい)

それでも5匹上げ上々!

午後11時頃やや早いが潮止まりかと思っていると

竿が小さい中りから手に持つと一気に水面に

かなり大きい糸を出して止まらない(出し過ぎ)

何とか巻くと横走りで他の2本の竿に・・・

何とか船下まで、また下へ下へ2本の糸も一緒になんとか浮かせ

タモ入れ(マダカ)の瞬間フーとハリス切れ(情けない)

その後直ぐセイゴ

          セイゴ

下げ始めは中りも無く午前0時20分良い中り

船縁で軽く突っ込む一応タモ・・・白くカレイか?

上げてやや細いので舌ビラメか?

ヒラメでした!(小さくてもカッコイイ!)

          ヒラメ

午前1時過ぎ、ゆくりした静かな下げ潮で釣り易い

アナゴ2匹追加

      

              

午前2時少し前から流れ藻(アオサ)多くなってきたので午前2時納竿

アナゴ籠もにぎやかに

    アナゴ籠

本日は、フグが現れずエサも中りの割には省エネ

    本日の釣果

        アナゴ     7匹(28~43㎝)

            

        ヒラメ      1匹(28㎝)

                  

        セイゴ      1匹(32㎝)

                  

マダカは、顔を見ているだけに残念!

アナゴノルマ3匹をらくらく超え嬉しい釣果

おまけのヒラメも久しぶりなのでリリース無しで食します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする