つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

昨日釣魚下処理 イサキ・マダイ・イナダ

2022年10月21日 21時26分51秒 | 釣魚下処理
     10月21日(金)
   昨日の沖釣り釣果イサキ・マダイ・イナダ・チダイを
  昨晩お裾分けした分を除き下処理 
  昨日やり取りを繰り返しやっと姿を見てバラシた大鯛が
  まだ尾を引いて下処理にもいつもより身が入っていないが・・・
  イサキの大きさと脂の乗り始めた外観がやや黄色を帯びた
  魚体を見て 美味そう!が出たのでスタンバイ
    本日下処理分
 イサキ7匹・マダイ1匹・イナダ1匹の9匹内イサキ4匹は予約有り
   イサキは大きく脂乗り始め
  一応全て刺身用に鱗・頭・内蔵を落としカマは残し
   マダイ・イナダも同様に一応刺身用に
  兜割りとカマ(イサキのカマも)は味噌汁用に 
   イナダは本日半身刺身に(2切れはつまみ食い)美味い!

   残り半身は
   そろそろ収獲の我が家大根でブリ(イナダ)大根の予定 
   イナダやこの辺のワラサは美味く無いとも言われるが
   養殖の様に変な脂よりさっぱりで良いと家族にも好評!
   鮮度と釣魚の扱いはやはり釣り人    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナックエンドウ・サニーレタス定植地作り

2022年10月21日 20時25分52秒 | 畑・庭いじり
     10月21日(金)晴れ 穏やか 暖かい
   日中は暖かいより暑いくらいの良い日でした
  朝収穫・点検して
  やや古くなっ支柱を抜き防虫ネットを外しました
  スッキリしましたが、来年にはまた防風ネットを張る予定です
  次に繰り返し耕運している跡地をスナックエンドウ定植地に
 奥と手前で6通りスナックエンドウ用に
 マルチ畝の予定なので畝間はマルチの裾に掛ける土なのでまだ畝数
 は多い               
 最終的に奥3通り・手前3通りの予定です

 先日作ったジャンボニンニク定植場の畝間1通りはダイコン
 本日の1通りはサニーレタス用にしました(畝間のマルチ無し)
  キャベツ・ブロッコリー・サニーレタスの苗の様子(順調)

  朝収穫はオクラ小量でした
  秋どりキュウリ 初めは順調でしたが
  夏の終わり頃よりウリハムシ攻撃激しく枯れたと思っていたら
  先日の草抜きの時 成長不良が幸いしたのか?小さくて
  草に埋もれていた為なのか、助かった1株にキュウリが3本
  来週には収獲出来そう!(諦めていたので嬉しい)
     
  色々な事が起きるのも栽培の楽しみ
  朝晩かなり冷えて来たので虫害もそろそろ終わりかな
  しかしまだモンシロチョウや小さなチョウ(シジミ)も
  元気で飛んでいるしバッタ類も・・・ 
  今から定植の野菜も防虫ネット迷っています。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする