ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

連休の谷間

2016-05-07 14:43:43 | 猫の病気
昨日は連休の谷間。大人は通常営業な訳でして。

ダンナは仕事へ。私もいつも通り掃除機かけて、洗濯してっと・・・

午後から雨降りの予報だったし、早めに片づけねば。天気いいのも今のうちだろうし



ちび様、目の前にてゲロリ。移動しつつゲロゲロリ。

ちょっとここ最近、また吐く回数多いかな?

昔のスーパーモデルじゃないんだからさ、食べたいから食べて、すぐ吐くっつーのはどうもなぁ

拒食症みたいで心配ですよ。ちびは名の通りちびっちゃいから、余計に心配。

やれやれと思いつつも・・・




ソファ&オットマン両方に器用にゲロリ。更に、カーペットにもしっかりゲロリ。

その範囲と量の多さに、膝から崩れ落ちた私。

「・・・これは、コタね

そう。我が家のパワフルマーライオン、コタのゲロリに違いない。

当人はスッキリした顔で「ん?遊ぶ?」と寄って来てたけどね(笑)

・・・遊びません!速攻でソファカバーを外し、床やらカバーについた大物は取り除き、軽く水で汚れ落としてから、洗濯機へ。

早く洗わないと雨が降るーーー

洗い終わり即、干してっと「乾くまで降らないでくれぃ」

・・・と、バタバタしつつ家事完了。そこから更に~



尿石出たまま、放置する訳がない。

先日戴いた、美味しそうな缶詰を食べないからこうなる。油断してたちびを、キャリーに突っ込み病院へ。

連休の間のせいか、病院も混雑。待ち時間も長めです。ま、ちびはキャリー内でシーンと静まりかえって固まっている為、楽っちゃあ楽。

予定では、針で採尿して培養検査。その前に全身状態のチェックや検温。

念の為、膀胱内にオシッコがあるかをエコーでチェック。針刺して、オシッコなかったら痛いだけで意味ないもんね。

結果・・・「あーーーーー、オシッコ溜まってないですね」

ちび様ったら、早朝にトイレで用を足し、その後日中は、ほぼ水分とってないせいで膀胱からっぽ。

先生に「日中お預かりして、夕方お迎えに来てもらう」提案されたが

「先生、院内のケージに入れてても、ハンストして水も飲まないですよ?」と答える私。

で、結局、日を改めて夕方~夜に連れて来るという事になり、昨日はそのまま何もせず帰宅となりました

エコーチェックしてもらったのに、先生ったら「お待たせしちゃってすみませんでした」とか言って、この日の診察代受け取らず。

確かに治療は何もしてないとはいえ、なんだか悪いな~と思いつつも感謝。

・・・そもそも、ちびの膀胱からっぽなのが原因だしね

はっ(;゜Д゜)こういうのを世間で「ムダ足」って言うのでは?!

ちび連れて帰宅したら、すでに昼過ぎ。

半日ずーーーっとバタバタしちゃった(*_*;

ともかく、ちびの病院は仕切り直しです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする