先日の通院で、採尿が空振りだったちび。
同じミスは犯すまい。朝から入念にトイレチェックする私。
朝、起きた際にトイレ砂が掘り返してあった=ちびトイレ使用した。
そこから、綺麗にトイレ砂を平らにならしてっと・・・使ったら砂が乱れてるから、すぐ分かるのでマメに観察。
やはり午前中は、全くトイレに行かないと判明。
お昼ご飯後に1回トイレに行ったのを確認。・・・と、なるとチャンスは夕方です。
「よしっ、そろそろ連れて行こう!」と、そんなオーラが私から出てしまってたらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/47a1902ba7351099edba5ba8ba942f42.png)
無言の圧力すごい
いつも早めの時間に連れて行くせいか、午前中に外出着でウロウロしてるだけで警戒するちび。
今回は夕方だったし、「は??!!
」って顔。まさかのフェイントだった模様。
病院到着後、再びの膀胱エコーチェック。
結果、「良かった良かった~。おしっこ溜まってますね~
」「はー、ホッとしたぁ。良かった~
」
先生と2人で喜ぶ。オシッコ溜めてるっつーだけで喜ばれるってどうなん?(笑)
無事に採尿→培養検査にまわす事ができました。結果は一週間後です。
先日の検査以降、ちびは尿石が出たままの状態なんですが、便秘が怖くて可溶性繊維フード以外あげていない。
本当ならPHコントロールにすべきところ。悩ましい。
そんな状況で、可溶性繊維フードの家の在庫が残り僅かに。ピーンチ!どうする?
先生に相談した所
「ちびちゃん、この前のシチュー缶食べなかったんですよね?」「そっぽ向かれました
」
「便を緩くするお薬は、あげるの難しいですかね?」「いや、頑張ればシリンジでいけますけど。あの薬って、ゴハンに混ぜてもOKですか?」
と聞く私。
先生「大丈夫ですが・・・ちびちゃん、好き嫌い多い子ですし。・・・食べますかね???
」
先生の疑問も納得。ド偏食ちび様だもの。あのフードもこのフードも嫌!な子が、混ぜ物ゴハンなんてねぇ・・・
「
先生!ちび、前に薬もらった時に、ゴハンに薬かけても食べてたんで
試してみます。」
そうなのだ。前にラクツロースシロップ処方された時、シリンジ面倒になった私。カリカリにかけたら食べてた。
前回はたまたまかもしれないけど、チャレンジっつー事で、今回再びのラクツロース処方です。
で・・・帰宅後、夜ご飯にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/df5281eb1641d4e4b71b0b889812e813.png)
美味しそうに完食(笑)
前に看護師さんに聞いたら、なんでもラクツロースは猫的には苦いらしい。嫌いな子も多いとか。
ふーむ。今回、私ちょっぴり舐めてみた。「そんなに苦くは感じないけど、変な味」でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
ちびさん・・・カリカリに見慣れぬウェットパウチをトッピングしただけで、一切食べないくせに・・・
何故に怪しいシロップご飯は食べる??(笑)
見た目も美味しそうじゃないのになー、変なのー。まぁ、投薬の手間が省けて助かるけどもね。
猫の味の好みって、ここまで個体差あるもんなの?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
放浪子猫時代に、よっぽど変なもの食べて生きてきたのか?私の育て方に問題あったのか?謎。
そんな私の疑問をよそに、ちび様は本日もシロップご飯をもりもり食っております。
同じミスは犯すまい。朝から入念にトイレチェックする私。
朝、起きた際にトイレ砂が掘り返してあった=ちびトイレ使用した。
そこから、綺麗にトイレ砂を平らにならしてっと・・・使ったら砂が乱れてるから、すぐ分かるのでマメに観察。
やはり午前中は、全くトイレに行かないと判明。
お昼ご飯後に1回トイレに行ったのを確認。・・・と、なるとチャンスは夕方です。
「よしっ、そろそろ連れて行こう!」と、そんなオーラが私から出てしまってたらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/47a1902ba7351099edba5ba8ba942f42.png)
無言の圧力すごい
いつも早めの時間に連れて行くせいか、午前中に外出着でウロウロしてるだけで警戒するちび。
今回は夕方だったし、「は??!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
病院到着後、再びの膀胱エコーチェック。
結果、「良かった良かった~。おしっこ溜まってますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
先生と2人で喜ぶ。オシッコ溜めてるっつーだけで喜ばれるってどうなん?(笑)
無事に採尿→培養検査にまわす事ができました。結果は一週間後です。
先日の検査以降、ちびは尿石が出たままの状態なんですが、便秘が怖くて可溶性繊維フード以外あげていない。
本当ならPHコントロールにすべきところ。悩ましい。
そんな状況で、可溶性繊維フードの家の在庫が残り僅かに。ピーンチ!どうする?
先生に相談した所
「ちびちゃん、この前のシチュー缶食べなかったんですよね?」「そっぽ向かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
「便を緩くするお薬は、あげるの難しいですかね?」「いや、頑張ればシリンジでいけますけど。あの薬って、ゴハンに混ぜてもOKですか?」
と聞く私。
先生「大丈夫ですが・・・ちびちゃん、好き嫌い多い子ですし。・・・食べますかね???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
先生の疑問も納得。ド偏食ちび様だもの。あのフードもこのフードも嫌!な子が、混ぜ物ゴハンなんてねぇ・・・
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そうなのだ。前にラクツロースシロップ処方された時、シリンジ面倒になった私。カリカリにかけたら食べてた。
前回はたまたまかもしれないけど、チャレンジっつー事で、今回再びのラクツロース処方です。
で・・・帰宅後、夜ご飯にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/df5281eb1641d4e4b71b0b889812e813.png)
美味しそうに完食(笑)
前に看護師さんに聞いたら、なんでもラクツロースは猫的には苦いらしい。嫌いな子も多いとか。
ふーむ。今回、私ちょっぴり舐めてみた。「そんなに苦くは感じないけど、変な味」でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
ちびさん・・・カリカリに見慣れぬウェットパウチをトッピングしただけで、一切食べないくせに・・・
何故に怪しいシロップご飯は食べる??(笑)
見た目も美味しそうじゃないのになー、変なのー。まぁ、投薬の手間が省けて助かるけどもね。
猫の味の好みって、ここまで個体差あるもんなの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
放浪子猫時代に、よっぽど変なもの食べて生きてきたのか?私の育て方に問題あったのか?謎。
そんな私の疑問をよそに、ちび様は本日もシロップご飯をもりもり食っております。