ちょくちょく、私がやっている事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/18d9f04ff9b6534f285fecaa9e8b9fd0.png)
ちび、良し!
ちびの場合、抱っこして投薬の際に、割と自然な感じでできて楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/06e4a20883fc59e084c5367195cbcc71.png)
むぎも、良し!
むぎの場合、抱っこはあまり好きじゃないので
さりげなーくナデナデしながら、お顔まわりの毛並みも整えてっと
その時に、私の顔をぐいっとむぎに寄せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/61e5e712c08757bb330350dd7b5da235.png)
コタ、やや難あり
コタはあくびしてる時に、ささっと私が鼻先に顔を近づける。実にシンプル。
・・・で、何をやっているのか???
それはですねー
「口臭チェック」ですっっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ちびはほぼ歯が無い。つまり歯石もほぼつかない。
気をつけねばいけないのは、口内炎とかかなぁ。
歯が悪かった頃は、妙な臭いがしてたけど、今は全然しない。いいカンジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
むぎは今まで、歯石取りした事ないんだけど、全然臭わないんだよなぁ。
ご飯をカリカリポリポリと、よく噛んで食べてるみたいなんだけど、それが良いのかな?
噛んでる分、食べるのが一番遅くて、最初は「口痛いの?!
」と心配したっけ。
よくよく観察してると、かなりマイペースで食べてるだけだったという(^▽^;)
で、コタ。
あくびしてる時に、顔近づけて~・・・とチェックするんだけど
そこまで超接近しなくてもですね、結構、臭うんだな、これが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
化膿してるような臭いじゃないんだけど
まさに「お魚の臭い」がします。
ふーーーむ。健康診断の機会あったら、先生に相談しようかなぁ。
コタは手でお口あーんされるのを、とても嫌がるので、細かく歯石チェックは私では無理。
むーさんより若いハズなんだけど、もしかしたら歯石取りが必要になるかも。
人も猫も、腸内環境とか、口内環境って、きっと個体差がすごいんだろうなぁ。
同じものを食べてて、一緒に生活してても、体内にいる細菌が、全く違うっていうし。
・・・とか思いながら、今日もくんくん、明日もくんくん
ついついチェックしてしまうのです( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/18d9f04ff9b6534f285fecaa9e8b9fd0.png)
ちび、良し!
ちびの場合、抱っこして投薬の際に、割と自然な感じでできて楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/06e4a20883fc59e084c5367195cbcc71.png)
むぎも、良し!
むぎの場合、抱っこはあまり好きじゃないので
さりげなーくナデナデしながら、お顔まわりの毛並みも整えてっと
その時に、私の顔をぐいっとむぎに寄せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/61e5e712c08757bb330350dd7b5da235.png)
コタ、やや難あり
コタはあくびしてる時に、ささっと私が鼻先に顔を近づける。実にシンプル。
・・・で、何をやっているのか???
それはですねー
「口臭チェック」ですっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ちびはほぼ歯が無い。つまり歯石もほぼつかない。
気をつけねばいけないのは、口内炎とかかなぁ。
歯が悪かった頃は、妙な臭いがしてたけど、今は全然しない。いいカンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
むぎは今まで、歯石取りした事ないんだけど、全然臭わないんだよなぁ。
ご飯をカリカリポリポリと、よく噛んで食べてるみたいなんだけど、それが良いのかな?
噛んでる分、食べるのが一番遅くて、最初は「口痛いの?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
よくよく観察してると、かなりマイペースで食べてるだけだったという(^▽^;)
で、コタ。
あくびしてる時に、顔近づけて~・・・とチェックするんだけど
そこまで超接近しなくてもですね、結構、臭うんだな、これが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
化膿してるような臭いじゃないんだけど
まさに「お魚の臭い」がします。
ふーーーむ。健康診断の機会あったら、先生に相談しようかなぁ。
コタは手でお口あーんされるのを、とても嫌がるので、細かく歯石チェックは私では無理。
むーさんより若いハズなんだけど、もしかしたら歯石取りが必要になるかも。
人も猫も、腸内環境とか、口内環境って、きっと個体差がすごいんだろうなぁ。
同じものを食べてて、一緒に生活してても、体内にいる細菌が、全く違うっていうし。
・・・とか思いながら、今日もくんくん、明日もくんくん
ついついチェックしてしまうのです( ̄▽ ̄)