ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

むぎ、通院顛末

2022-06-29 14:30:39 | 日記
昨日、絶不調だったむぎ。今、現在の姿は ↓

扇風機の風、もわ~んてしてますよぅぅ


昨晩、採尿チャンスを伺いつつも急変も怖くて、結局夜中にしょっちゅう起きる私。

深夜なんて、どこにいるか分からなくなっちゃって

朝に、ダンナの寝室の足元で寝てたと判明。

「エアコン効いてる所にいてくれてよかった💧」と、ちょっとホッとした。

そして今朝

やはりトイレに行かず。ゴハン食べず。

「こりゃダメだ。病院!!」と通院準備してたら

むぎは嘔吐直前に、鳴くのです

気持ち悪くて想わず叫ぶ。そんな感じ。

ろくに食べてないので、胃液ちょぴりだけ。

吐いた直後は

猫も調子が悪くなると、顔つき変わるよね(T_T)

気持ち悪いのと、苦しいのもあるのか? ちょっと口開いたままなのも、気付いてない様子。

開口呼吸って程じゃないけど・・・直後から呼吸も早くなってきた💦

「こりゃ、悠長にしてる場合じゃないわ! すぐ行こう」

そのまま抱っこ→キャリーIN→即、車でGO

キャリーバッグには、タオルに包んだ保冷剤。でも呼吸は早い。


病院で・・・エコー検査での各臓器に異常なし

シッコ出てなかったけど、尿路に閉塞は見られず。

カテーテルで採尿して貰い、検査。→異常なし

心雑音も無し。

結果「熱中症の疑い」でした(ノД`)・゜・。


どんなエアコン使っても、扇風機回しても、日影作っても

避けるように暑い所に行くからーーーーー💦💦


病院ついてすぐ、更に保冷剤などで冷やして貰いつつ、

酸素吸入して貰ったむぎ。それだけで随分落ち着いた。

最後に輸液して貰って帰宅。

だよね。脱水してたから、気持ち悪かったんだろうな。

尿路閉塞とか急性腎不全とかだったらどうしよう! と焦ってた私

「お騒がせしてしまいすみません(~_~;)」

Drに平謝りです。


むぎ自身も、いつも通りの夏って感じで過ごしてたと思うんです。

けど、本にゃんが思ってたより、今年の暑さは、ずっとすごかった。

あと、歳もあるかな・・・気づけばもうじき11歳だもの。


だーかーらー、暑い床で寝るなぁぁぁぁ!


温暖化している地球を舐めたらアカン(゚Д゚)ノ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする