毎年恒例となりつつあるけど
この時期は、代わる代わる体調が変化する、我が家の猫達
ちびの食欲が戻ってきたと思ったら
なんだか、むぎの様子に違和感
目に見えて、調子が悪そうって訳では無いんだけど
活気がない感じ💧
ぐったりしてる訳でも無し、隠れてる訳でも無し、ただただ大人しい
ゴハンだって、食べてるけども
食欲魔人、魔人感無くなってる💧
この違和感の正体、しばらくして判明
書斎の片隅に、むぎの物にしては珍しく、大量の毛玉ゲロ発見
「あぁ、胃の調子イマイチだったか」と納得
さすがに食いしん坊のむぎも、こういう時はペロっと完食といかなかった
かじりかけて、食べるのやめた「欠けたカリカリ」「よだれで湿ったカリカリ」が
器に少々残ってたんだけど
私が片付けるより先に・・・
「ちょっと~💦そんなの全然美味しそうじゃないでしょー!!」
油断してたら、あっという間に器はカラッポ
「だって、捨てたらもったいないにゃ~ん♪」
と言わんばかりに、コタが綺麗に食べちゃった(゜.゜)
なんか、コタって文句も言わず、どんな種類のゴハンもきっちり食べる
今更だけど、偉い・・けど食べカスは食べんでいいからね(*_*;